前提・実現したいこと
Tumblrにてポートフォリオサイトを制作したく、見やすさのためにjQueryのinfinite-scroll(無限スクロール)を実装したいと考えています。jQueryだけでなくJavaScriptの知識すらほとんどありませんが、何としてでも実装したいと思っています。
なお、以下二つのサイトを参考にしました。
https://on-ze.com/archives/2486#i
https://creativeweb.jp/Manga/tumblr/page6
発生している問題・エラーメッセージ
動作確認にてどちらも読み込みには成功しているそうなのですが、『Next』ボタンを押してみても通常通りページ遷移されてしまい、うまくいきません。
エラーメッセージなどは表示されず、infinite-scroll実装なしと全く変わらない状況です。
該当のソースコード
<!--前略-->
<script src="https://static.tumblr.com/wpbpbhk/FRFqk2fty/jquery-3.5.1.min.js"></script>
<script src="https://static.tumblr.com/wpbpbhk/Sqgqk1h56/infinite-scroll.pkgd.min.js"></script>
<script>
$(function(){
$('#wrapper').infinitescroll({
navSelector : ".pagination",
nextSelector : ".next-btn a",
itemSelector : "#contents"
});
});</script>
</head>
<body>
<div id="wrapper">
<!--中略-->
<div class="grid-container">
{block:Posts}
<div id="contents"><!--itemSelectorに指定した#contents-->
<article class="grid">
<!-- post: 画像 -->
{block:Photo}
{LinkOpenTag}
<a href="{Permalink}">
<img src="{PhotoURL-HighRes}" alt="{PhotoAlt}" class="img-responsive lazyload"/></a>
{LinkCloseTag}
{block:Caption}
<div class="caption">
{Caption}
</div>
{/block:Caption}
{/block:Photo}
</div>
</article>
</div>
{/block:Posts}
</div>
<!--ページネーション-->
<div class="pagination"><!--navSelectorに指定した.pagination-->
{block:Pagination}
{block:PreviousPage}
<div class="btn prev-btn"><a href="{PreviousPage}">≪ Prev</a></div>
{/block:PreviousPage}
{block:NextPage}<!--nextSelectorに指定した.next-btn-->
<div class="btn next-btn"><a href="{NextPage}">Next ≫</a></div>
{/block:NextPage}
{/block:Pagination}
</div>
{/block:IndexPage}
<!--後略-->
</body>
</html>
試したこと
「$('#wrapper').infinitescroll({」の箇所を「$('#contents').infinitescroll({」に置き換えたり、
「navSelector : ".pagination"」から「navSelector : ".next-btn"」に置き換えたりなど試してみましたが、状況は全く変わりませんでした。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
このライブラリ自体はよく知りませんが、参考にしているサイトと読み込んでいるJSが違うのではないでしょうか。
参考サイトは2015年ごろの情報のようなので、仕様が変わっている可能性があります。
ファイル名も参考サイトは「jquery.infinitescroll.min.js」ですが記載のコードは「infinite-scroll.pkgd.min.js」なので。
https://infinite-scroll.com/
公式サイトと思われるこちらでは、$('selector').infiniteScroll()と書かれており、Sが大文字です。
スクリプト系の開発時は、ブラウザのデベロッパーツールでConsoleタブを開いてエラーを確認するのが基本です。(わかりにくいことも多いですが)
tumblr.comのリソースを参照せず、本家から正式なものをダウンロードして使用したほうがいいと思いますよ。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
cerfweb
2020/11/20 18:34
htmlはテンプレートファイルのコピーではなく、実際に書き出されたものにした方が回答が得やすいと思いますよ。