Javascript this で変数の呼び出し と callback の使い方
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 289
前提・実現したいこと
map
を使用せずに関数で実現する。。。という問題をといていましたが、this
やオブジェクト自体の扱いがわからずつまずきました。答えのコードを見てもさっぱり理解できないため、質問させていただきます。
問題
var s = [23, 65, 98, 5];
Array.prototype.myMap = function(callback) {
var newArray = [];
// Only change code below this line
// Only change code above this line
return newArray;
};
var new_s = s.myMap(function(item) {
return item * 2;
});
該当のソースコード
var s = [23, 65, 98, 5];
Array.prototype.myMap = function(callback) {
var newArray = [];
// Add your code below this line
for (let i = 0; i < this.length; i++) {
newArray.push(callback(this[i]));
}
// Add your code above this line
return newArray;
};
var new_s = s.myMap(function(item) {
return item * 2;
});
疑問点
for (let i = 0; i < this.length; i++) {
にあるthis
で、var s = [23, 65, 98, 5];
の配列を指しているのはわかるのですが、なぜ
Array.prototype.myMap = function(callback) {
の中でthis
で変数sを読み込むことができるのでしょうか?
callback(this[i])
ですが、newArray.push(callback(this[i]));
でなぜcallbackを指定して
var new_s = s.myMap(function(item) {
return item * 2;
});
の処理を実行することができるのでしょうか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
なぜ
Array.prototype.myMap = function(callback) {
の中でthisで変数sを読み込むことができるのでしょうか?
javascriptのthisは、関数がどのように呼び出されるかによって自動的に設定されるからです。
hoge.fuga(~)
の形式で呼び出された場合、fuga関数内のthisにはhogeが設定されます。
問題のs.myMap(~)
であればfuga関数内のthisにはsが設定されるためthisで変数sを読み込むことができます。
callback(this[i])ですが、newArray.push(callback(this[i]));でなぜcallbackを指定して
var new_s = s.myMap(function(item) {
return item * 2;
});の処理を実行することができるのでしょうか?
単純に「変数に、関数が代入されている」と考えてください。
callback
変数には引数として渡されたfunction(item) { return item * 2; }
という関数が代入されているので、たとえばcallback(5)
を実行すると戻り値は10
になります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
Array.prototype.myMap = function(callback) {
がArray
プロトタイプ、
すなわち、配列そのものにメソッドを追加する構文だからです。
なので、var s = [23, 65, 98, 5];
のs
変数は、配列なので、
その配列変数のmyMap
メソッドを実行した際は、
this
は、s
変数自体を指すことになります。
ですが、ぶっちゃけ、今のご時世に、既存のプロトタイプに対して、
プロトタイプ汚染をする構文は、あまりよろしくないような気がします。
(個人的に)
よほど、既存の物に追加変更を加えねばならないって時なら、考えられますが。
ましてや、クラス構文でも同じことはできるので、
(よりコード保全をした状態で)
あまりよろしくない問題のような気がします。
っと、あくまで個人的見解なので、あしからず。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2020/11/18 19:31
var new_s = s.myMap(function(item) {
return item * 2;
});
の引数
function(item) {
return item * 2;
})
は関数だったたのですね。なので、callbackを呼ぶと引数の関数
function(item) {
return item * 2;
})
が呼ばれることになる というこで合っておりますか??
2020/11/18 19:31
2020/11/18 19:53
2020/11/19 02:33