質問編集履歴
1
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -24,4 +24,23 @@
|
|
24
24
|
|
25
25
|
JavaScriptを用いて幅を取得しつつ、マージンを計算し適用する、といった操作が必要になってくるのでしょうか?
|
26
26
|
|
27
|
-
ご教示いただければ嬉しいです。よろしくお願いします。
|
27
|
+
ご教示いただければ嬉しいです。よろしくお願いします。
|
28
|
+
|
29
|
+
## 追記
|
30
|
+
|
31
|
+
質問ご覧いただきありがとうございます。
|
32
|
+
あいまいな説明で申し訳ありません。
|
33
|
+
@sk_3122さんの情報の追記依頼に回答します。
|
34
|
+
|
35
|
+
#### ■これは、灰色の部分は常に画面下部にある状態でしょうか?(ブラウザサイズを縮めても常に位置固定?メニューバー的な)また、灰色部分の高さは固定なのかとか、内容値によってサイズが変わる感じなのか等の情報も必要でしょうか。
|
36
|
+
|
37
|
+
灰色の部分はは特にフッター(常に画面下部にある)である、という意味ではありません。
|
38
|
+
blue-backの部分はページのトップに位置しヘッダーも含まれる部分ですので、ロゴやナビゲーションバーなどを配置する予定です。ヘッダーに関しては実装済みですので、特に問題ありません。
|
39
|
+
|
40
|
+
また、blue-backの高さは `height: 100vh`で高さを持たせることを検討しています。
|
41
|
+
|
42
|
+
#### ■ブラウザサイズを縮めた場合はどうなるのでしょうか。
|
43
|
+
|
44
|
+
white-backの要素の上にちょっとした文字が載る補助的なデザインを想定しています(文字の可読性を上げるためのデザイン)。ですので、モバイル・タブレットなどの幅の狭い端末ではwhite-back要素は背景色を適用せず(ないものとして)、幅が広いPC端末のみ、このデザインを適用したいと考えています。
|
45
|
+
|
46
|
+
よろしくお願いします。
|