質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

TypeScript

TypeScriptは、マイクロソフトによって開発された フリーでオープンソースのプログラミング言語です。 TypeScriptは、JavaScriptの構文の拡張であるので、既存の JavaScriptのコードにわずかな修正を加えれば動作します。

Q&A

解決済

1回答

1072閲覧

TypeScriptの分割代入について

yoppy0066

総合スコア293

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

TypeScript

TypeScriptは、マイクロソフトによって開発された フリーでオープンソースのプログラミング言語です。 TypeScriptは、JavaScriptの構文の拡張であるので、既存の JavaScriptのコードにわずかな修正を加えれば動作します。

0グッド

1クリップ

投稿2020/10/13 14:54

編集2020/10/15 07:22

どのように質問すればいいのかわからずコードを記載させていただきました。
ソース1は理解できるのですが、ソース2の最後の行の書き方がどのような理屈なのかわかりません。
解説いただけないでしょうか?

ソース1

TypeScript

1type User = { 2 id: number 3 name: string 4} 5const user:User = { id: 1, name:"hoge" } 6const { id } = user // id = 1

ソース2

TypeScript

1// ソース1の続き 2type UserEx = { 3 user: User 4} 5const userex: UserEx = { user: user } 6const { user: {id} } = userex // id = 1

2020.10.15 追記)
TypeScriptの分割代入について
https://typescript-jp.gitbook.io/deep-dive/future-javascript/destructuring#obujekutono

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

miyabi_takatsuk

2020/10/13 17:07

ん?これは、id変数を、constで二回同スコープで定義してるので、エラーになりませんか??
yoppy0066

2020/10/13 17:09

すみません、ソース1の最後の行はコメントアウトして検証していました。
miyabi_takatsuk

2020/10/13 17:47

なるほど、了解です。 回答、少し遅くなると思います。 (その間に他の人が回答するかも)
miyabi_takatsuk

2020/10/15 18:45

明記された記事が見つかって良かったですね! 私も参考にさせていただきます。
guest

回答1

0

ベストアンサー

まず、
const userex: UserEx = { user: user }が何をしているかは理解しているとして回答いたします。

今回の構文のように、
分割代入にて、:を使った場合、
右辺のオブジェクト(今回の場合は、userexです)の中にある、:の左側と同名のプロパティを、
:の右側で示した変数名で、同スコープ上に宣言されます。

下記のようになります。

javascript

1const { 2 user: // userexのuserプロパティを 3 obj // objという変数名で、同スコープ上に宣言 4} = userex 5// obj = { id: 1, name: "hoge" }

では、質問文のコードで何をやっているかというと、
上記から、さらに中に潜って、idというuserの中のプロパティと、同名の変数を、スコープ上に宣言する、となっているわけです。

javascript

1const { 2 user: // userexのuserプロパティを:の右項に取り出す 3 {id} // 取り出されたuserの中から、さらに、idというプロパティを取り出し、同スコープ上に同名変数として宣言 4} = userex 5// id = 1

以上です。

投稿2020/10/13 19:17

miyabi_takatsuk

総合スコア9555

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yoppy0066

2020/10/14 00:47

わかりやすい説明、ありがとうございました。 > 分割代入にて、:を使った場合 今回はこちらに辿りつかなかったのですが、どう調べるのが良かったと思われますか?
miyabi_takatsuk

2020/10/14 03:21

型以外の部分は、JavaScriptでも可能なので、JavaScriptで検索しました。 JavaScript 分割代入 です。 その中で、Qiitaで分割代入に関して詳しく載っているものがあったので、そこから、自身の解釈(挙動から判断)も加えてます。 :を使う事に関して、直接的な記載があるものはなかなかヒットしないかと思います。 (公式を読み解くか、分割代入の紹介の構文から、ある程度自身の解釈が必要)
yoppy0066

2020/10/14 05:01

なるほど、調べていただいたのですね。 ありがとうございました。
miyabi_takatsuk

2020/10/14 05:07

私は、わかっていることでも、必ず調べて検証してから回答するようにしています。 きっと多くの回答者さんがそうですよー
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問