質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
docker-compose

docker-composeとは、複数のコンテナで構成されるサービスを提供する手順を自動的し管理を簡単にするツール。composeファイルを使用しコマンド1回で設定した全サービスを作成・起動することが可能です。

Amazon RDS

Amazon RDSは、米アマゾン社が提供しているRDBMSサービス。クラウド上でのリレーショナルデータベースの構築および運用が可能です。MySQL/PostgreSQL/Oracle/SQL Serverのインストールを容易にすることができます。

Docker

Dockerは、Docker社が開発したオープンソースのコンテナー管理ソフトウェアの1つです

Amazon EC2

Amazon EC2は“Amazon Elastic Compute Cloud”の略称です。Amazon Web Services(AWS)の一部であり、仮想化されたWebサーバーのコンピュータリソースをレンタルできるサービスです。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

Q&A

0回答

1321閲覧

Docker・EC2で環境構築をしたが、パブリックIPを叩いても接続を拒否される

hitoyasablue

総合スコア8

docker-compose

docker-composeとは、複数のコンテナで構成されるサービスを提供する手順を自動的し管理を簡単にするツール。composeファイルを使用しコマンド1回で設定した全サービスを作成・起動することが可能です。

Amazon RDS

Amazon RDSは、米アマゾン社が提供しているRDBMSサービス。クラウド上でのリレーショナルデータベースの構築および運用が可能です。MySQL/PostgreSQL/Oracle/SQL Serverのインストールを容易にすることができます。

Docker

Dockerは、Docker社が開発したオープンソースのコンテナー管理ソフトウェアの1つです

Amazon EC2

Amazon EC2は“Amazon Elastic Compute Cloud”の略称です。Amazon Web Services(AWS)の一部であり、仮想化されたWebサーバーのコンピュータリソースをレンタルできるサービスです。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

0グッド

0クリップ

投稿2020/10/11 11:41

編集2020/10/15 12:10

AWSについての質問です。

現在Docker・EC2を用いてRailsアプリをデプロイしようとしています。
RDSの作成、EC2インスタンスの作成、EC2上でDocker-composeをbuild・upなどした後、ブラウザでパブリックIPアドレスを叩いたところ、「このサイトにアクセスできません。X.X.X.X で接続が拒否されました。」と出力され、アプリを表示することができませんでした。

情報が少なくて申し訳ないのですが、自分でも何の情報を載せればいいのかわからない状態にあります・・・。もしよければ、解決のための方向性・具体的な追記依頼等コメントいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
以下参考にしている記事です。
https://qiita.com/at-946/items/1e8acea19cc0b9f31b98

【追記2】
database.ymlとdocker-compose.ymlの内容を追記いたします。

# database.yml default: &default adapter: mysql2 encoding: utf8 pool: <%= ENV.fetch("RAILS_MAX_THREADS") { 5 } %> username: root password: pass host: db # docker-compose.ymlのservice名 development: <<: *default database: myapp_development test: <<: *default database: myapp_test production: <<: *default host: <%= Rails.application.credentials.rds[:host] %> database: <%= Rails.application.credentials.rds[:database] %> username: <%= Rails.application.credentials.rds[:username] %> password: <%= Rails.application.credentials.rds[:password] %>
#docker-compose.yml version: '3' services: db: image: mysql:5.7 environment: MYSQL_ROOT_PASSWORD: pass MYSQL_DATABASE: root ports: - "3306:3306" volumes: - /var/lib/mysql web: build: . command: rails s -p 3000 -b '0.0.0.0' volumes: - .:/myapp - /app/tmp ports: - "3000:3000" links: - db

使っているフレームワーク・ツールを記載します。

  • 参考記事で指定されていないもの

MySQL(記事ではPostgreSQL), CircleCI, Github(記事ではGitlab)

  • 参考記事で指定されているもの

Docker, docker-compose, Rails, RDS, AMI, EC2

【追記1】
Railsアプリのlogディレクトリにあったdevelopment.logの内容を追記します。

ESC[1mESC[36mActiveRecord::InternalMetadata Create (0.2ms)ESC[0m ESC[1mESC[32mINSERT INTO `ar_internal_metadata` (`key`, `value`, `created_at`, `updated_at`) VALUES ('environment', 'development', '2020-10-11 08:08:59.724641', '2020-10-11 08:08:59.724641')ESC[0m ESC[1mESC[35m (1.3ms)ESC[0m ESC[1mESC[35mCOMMITESC[0m ESC[1mESC[35m (0.2ms)ESC[0m ESC[1mESC[34mSELECT RELEASE_LOCK('7864839756650184315')ESC[0m ESC[1mESC[35m (0.2ms)ESC[0m ESC[1mESC[35mSET NAMES utf8, @@SESSION.sql_mode = CONCAT(CONCAT(@@sql_mode, ',STRICT_ALL_TABLES'), ',NO_AUTO_VALUE_ON_ZERO'), @@SESSION.sql_auto_is_null = 0, @@SESSION.wait_timeout = 2147483ESC[0m ESC[1mESC[35m (0.2ms)ESC[0m ESC[1mESC[34mSELECT `schema_migrations`.`version` FROM `schema_migrations` ORDER BY `schema_migrations`.`version` ASCESC[0m ESC[1mESC[35m (17.8ms)ESC[0m ESC[1mESC[35mSET NAMES utf8, @@SESSION.sql_mode = CONCAT(CONCAT(@@sql_mode, ',STRICT_ALL_TABLES'), ',NO_AUTO_VALUE_ON_ZERO'), @@SESSION.sql_auto_is_null = 0, @@SESSION.wait_timeout = 2147483ESC[0m ESC[1mESC[35m (2.4ms)ESC[0m ESC[1mESC[35mCREATE DATABASE `myapp_development` DEFAULT CHARACTER SET `utf8`ESC[0m ESC[1mESC[35m (0.3ms)ESC[0m ESC[1mESC[35mSET NAMES utf8, @@SESSION.sql_mode = CONCAT(CONCAT(@@sql_mode, ',STRICT_ALL_TABLES'), ',NO_AUTO_VALUE_ON_ZERO'), @@SESSION.sql_auto_is_null = 0, @@SESSION.wait_timeout = 2147483ESC[0m ESC[1mESC[35m (0.8ms)ESC[0m ESC[1mESC[35mCREATE DATABASE `myapp_test` DEFAULT CHARACTER SET `utf8`ESC[0m ESC[1mESC[35m (0.4ms)ESC[0m ESC[1mESC[35mSET NAMES utf8, @@SESSION.sql_mode = CONCAT(CONCAT(@@sql_mode, ',STRICT_ALL_TABLES'), ',NO_AUTO_VALUE_ON_ZERO'), @@SESSION.sql_auto_is_null = 0, @@SESSION.wait_timeout = 2147483ESC[0m ESC[1mESC[35m (0.2ms)ESC[0m ESC[1mESC[35mSET NAMES utf8, @@SESSION.sql_mode = CONCAT(CONCAT(@@sql_mode, ',STRICT_ALL_TABLES'), ',NO_AUTO_VALUE_ON_ZERO'), @@SESSION.sql_auto_is_null = 0, @@SESSION.wait_timeout = 2147483ESC[0m ESC[1mESC[35m (0.2ms)ESC[0m ESC[1mESC[34mSELECT GET_LOCK('7864839756650184315', 0)ESC[0m ESC[1mESC[35m (0.3ms)ESC[0m ESC[1mESC[34mSELECT `schema_migrations`.`version` FROM `schema_migrations` ORDER BY `schema_migrations`.`version` ASCESC[0m ESC[1mESC[36mActiveRecord::InternalMetadata Load (0.3ms)ESC[0m ESC[1mESC[34mSELECT `ar_internal_metadata`.* FROM `ar_internal_metadata` WHERE `ar_internal_metadata`.`key` = 'environment' LIMIT 1 ESC[0m ESC[1mESC[35m (0.2ms)ESC[0m ESC[1mESC[34mSELECT RELEASE_LOCK('7864839756650184315')ESC[0m ESC[1mESC[35m (0.2ms)ESC[0m ESC[1mESC[35mSET NAMES utf8, @@SESSION.sql_mode = CONCAT(CONCAT(@@sql_mode, ',STRICT_ALL_TABLES'), ',NO_AUTO_VALUE_ON_ZERO'), @@SESSION.sql_auto_is_null = 0, @@SESSION.wait_timeout = 2147483ESC[0m ESC[1mESC[35m (0.2ms)ESC[0m ESC[1mESC[34mSELECT `schema_migrations`.`version` FROM `schema_migrations` ORDER BY `schema_migrations`.`version` ASCESC[0m

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yasutakatou

2020/10/11 12:31

curl等で該当のEC2上からローカルアドレスにアクセスするとどうなりますでしょうか。 参考にしている記事でから推測するとHTTPS化はまだなので curl http://X.X.X.X で応答を確認します。それで問題が無さそうであれば。 AWSか、OSのファイアウォールにひっかかっているものと思われます
hitoyasablue

2020/10/11 12:40

ローカルアドレスとは、EC2のプライベートアドレスという認識で間違いないでしょうか? curl http://X.X.X.Xで応答を確認したところ、下記のエラーが表示されました。 curl: (7) Failed to connect to X.X.X.X port 80: Connection refused
yasutakatou

2020/10/11 14:17

127.0.0.1とかlocalhostでも同じです。Connection refusedとでるならそもそもアプリが正常に 動作していない事が考えられます。実行時のログを出来る限り張り付けるようお願いできますでしょうか。
hitoyasablue

2020/10/11 14:33

ありがとうございます。実行時のログ取得方法が分からないのですが、CloudWatch Logsなどを使って確認すればよいでしょうか?
yasutakatou

2020/10/11 14:42

>EC2上でDocker-composeをbuild・upなどした後 この時ターミナルで出たログで良いと思います! このサイトみてる凄い有識者で解析してくれると思います。
yu_1985

2020/10/11 15:39

> RDSの作成、EC2インスタンスの作成、EC2上でDocker-composeをbuild・upなどした後、 この辺、具体的に何をどうしたのかもっと記載してください。 参考サイトのとおりにしたということでしょうか? また、エラーの内容を考えるとアプリに問題がある可能性が高いと思うのでRailsのログを確認してください。 デフォルトであればRailsのプロジェクトの中のlogディレクトリ内にログが出ています。
hitoyasablue

2020/10/11 22:10

> yasutakatou さん ありがとうございます!!ログを追記しました。
hitoyasablue

2020/10/11 22:13

> yu_1985 さん コメントいただきありがとうございます。 はい、参考サイトの通りに進めました。 development.logの内容を追記したので、ご確認いただけると幸いです、、
yasutakatou

2020/10/12 00:33

パッ見、エラーログには見えないですね。。お手数ですが今一度確認です。 EC2にログインしたうえでcurlでlocalhost、127.0.0.1宛てにアクセスして Connection refusedになりますでしょうか。
yu_1985

2020/10/12 06:11

development.logにはそれしか出ていませんか? docker-composeで立ち上げたときにはなにかメッセージは出ていないでしょうか。 また、アクセスしてエラーになったときにログになにか出力されませんか?
hitoyasablue

2020/10/12 10:06 編集

> yasutakatou さん すみません。ログが最新のものではなかったようで、修正しましたのでご確認いただけると幸いです(curlはConnection refusedでした)
hitoyasablue

2020/10/12 10:09

> yu_1985 さん すみません。docker-compose up --bulid up、docker-compose run web rails db:create、docker-compose run web rails db:migrateを改めて実行したあとのdevelopment.logを追記しましたので、ご確認いただけると幸いです。
hitoyasablue

2020/10/12 10:22 編集

> yasutakatou さん > yu_1985 さん 度々すみません、ログのコピーの仕方に不備があったため再度コピーし直しました、、ご確認お願いいたします。
yu_1985

2020/10/12 12:03

logディレクトリには他のログはありませんか? それらも見てください(pumaのログ等) また、そもそも立ち上げようとしているアプリの構成が何も書かれていないのでそちらをまず貼ってください。 とりあえず貼られたdevelopment.logを見ても何もなさそうですね
yasutakatou

2020/10/12 13:03

>yu_1985さん 僕も何も無いようにみえます。コンテナの中に入って調査するしかなさそうなんですけど、 僕はまずはポート叩くくらいしかアイディアが無いです・・
hitoyasablue

2020/10/12 22:16

> yu_1985 さん ありがとうございます。アプリの構成とは、アプリ内にどのようなディレクトリがあるかということでしょうか?
hitoyasablue

2020/10/12 22:17

> yasutakatou さん ありがとうございます、、
yasutakatou

2020/10/13 00:44

docker execで以下のようにすればコンテナに入れます。 https://qiita.com/yosisa/items/a5670e4da3ff22e9411a またdocker cpで以下のようにcurlコマンドなりをコンテナに送り込めます https://qiita.com/gologo13/items/7e4e404af80377b48fd5 この2つを使えばコンテナの中で動作してるかは確認できますが実施する事イメージできそうでしょうか。難しいのであれば他の方法を考えたいと思いますが・・
yu_1985

2020/10/13 06:45

ディレクトリ/ファイルの構成もそうですが、どのソフトウェア・フレームワークを使っているかも明言がないので推測になりますし(EC2上のDockerでRailsを動かす、しかない)、設定とかもどうしているのか 参考サイトと少しでも違う部分があるのならそこはちゃんと記載してください。 特に参考サイトではどのようなアプリケーションを動かそうとしているのかについては詳細の記載がなく、アプリケーションが既にある前提で書かれているので。
hitoyasablue

2020/10/13 10:22

> yasutakatou さん ありがとうございます。execコマンドで中に入ってcurlを叩いてみましたが、やはりConnection refusedでした、、 > yu_1985 さん 情報不足申し訳ありません。一応どんなフレームワーク・ツールを使っているかは追記させていただきました。
yu_1985

2020/10/13 10:43

書き方が悪かったかもしれませんが、「使っている」だけではなくて「それぞれどのような設定をしているか」について情報がほしいです。 特に、DBの接続設定のあたりは自分でしなければいけないですし、docker-composeで何を立ち上げているかについては記事には細かい言及がありません https://docs.docker.com/compose/rails/ に沿っているとだけ記載がありますが、このサンプルではPostgresのコンテナを使って立ち上げている一方、記事ではRDSを作成しています。 なのでコンテナではなくRDSにつなぎにいくようにするなどしなければいけませんがそのあたりの設定はしましたか?(最もRailsのdatabase.ymlでRDSのエンドポイントを指定すればローカルにDBコンテナが立ち上がっていてもそちらを見ないでRDSを見るかとは思いますが…) 個人的には、そもそもRailsがちゃんと立ち上がっていないのではという気がするのですが…。
hitoyasablue

2020/10/13 11:19

> yu_1985さん すみません、丁寧なご指摘ありがとうございます。database.ymlとdocker-compose.ymlのコードを追記しましたが、こちらで「どのような設定をしているか」の説明になっていますでしょうか?なっていない場合はすみませんが再度ご指摘願います。 一応記事にはdatabase.ymlでRDSのエンドポイントを指定する手順が記載されていたので、その通りに進めました。その際元々記載していたproductionの部分のコードを修正しましたが、それが何か影響している可能性はあるでしょうか・・・
yasutakatou

2020/10/13 23:48 編集

ローカルで確認して頂きありがとうございました! >そもそもRailsがちゃんと立ち上がっていないのではという気がするのですが…。 僕も、yu_1985さんに一票です。RoRがそもそも動作しているかを考慮して調査しないとなと思います。
yu_1985

2020/10/13 15:04

> rails s -p 3000 -b '0.0.0.0' 立ち上げる時に環境をproductionに指定していないので、productionの設定を読み取っていないように思えます。 なのでRDSにつなぎに行ってないのかと。 それはともかくとして、Railsのアプリ自体はエラーなく立ち上げられるんでしょうか? Railsのアプリ自体に何かしらエラーがあったら他の部分をどんなに気をつけたところでエラーになります。 なのでRailsを立ち上げた時のメッセージが見たいとずっと記載しているつもりなのですが…。 立ち上げた時に出るメッセージなり、logsディレクトリにある他のログなりになにか出てませんか?
hitoyasablue

2020/10/14 11:34 編集

yu_1985 さん > それはともかくとして、Railsのアプリ自体はエラーなく立ち上げられるんでしょうか? > Railsのアプリ自体に何かしらエラーがあったら他の部分をどんなに気をつけたところでエラーになります。 →Railsのアプリがエラーなく立ち上げられているかの確認は、ログを見る以外で何か方法はありますでしょうか?EC2上のlogディレクトリにはdevelopment.logしかなく、今本ページに記載しているものがそれになります...。
yasutakatou

2020/10/14 06:44

僕の推測だとコンテナ内からアプリに接続できないので、立ち上がっていないのだと思います。 そのうえでyu_1985さんもおっしゃる通り何かメッセージや、ログが無いかという話なのだと思います。 少なくとも起動時のログは見れていないかと思います。コンテナなのでどこに落ちているか探さないとですが
hitoyasablue

2020/10/14 12:35

> yasutakatou さん ありがとうございます。webコンテナのlogディレクトリも確認しましたが、やはりdevelopment.logしかないようです。またproduction.rbのloggerに関する設定を少しいじってみた上でRailsサーバー立ち上げをしてみましたが、状況変わらずでした。なぜproduction.logが存在しないのかがわかりません・・・
yasutakatou

2020/10/14 13:57

ご対応ありがとうございます!「起動時のログ」は取得できなそうですか?またログを探してくださいになる可能性はありますが、起動時にしか拾えない情報があるかと思ってます。如何でしょうか。
hitoyasablue

2020/10/14 14:11

起動後にwebコンテナのlogディレクトリ、そのほかいくつかディレクトリを確認してみましたが、それらしいファイルは見つかりませんでした・・・。諦めて、別の記事を参考にしながらEC2インスタンスから作り直す、とかの方向にシフトした方が良いですかね?
hitoyasablue

2020/10/14 14:29

加えて、見当違いな質問であれば申し訳ないのですが、herokuでデプロイした状態のままにしていることがAWSでのデプロイに悪影響を与えている可能性はあるでしょうか?これまでは本番環境にherokuを導入しており、今もheroku上ではアプリを立ち上げること可能です。
yasutakatou

2020/10/15 00:25

yu_1985さんもちゃんと解析頂いているので、僕の意見だけだとただの独断になってしまいますが、 エラーログが無いと調査は難しいと思いますので、(僕なら)作り直しを選択すると思います。 ご追記頂いたherokuは関係性が薄いと思います。コンテナの動作そのものの異常ですので。
yu_1985

2020/10/15 00:53

起動時に特別なログファイルができるとは限らなくて、起動時に既存のログに何かが追記されてないか、ということなんですけれど、そういったものはありませんか? また、herokuはなんにも関係ありません。
hitoyasablue

2020/10/15 11:27

yasutakatou さん なるほど、、、 yu_1985 さん > 起動時に特別なログファイルができるとは限らなくて、起動時に既存のログに何かが追記されてないか、ということなんですけれど、そういったものはありませんか? →起動前と起動後でdevelopment.logに差分があるか確認してみましたが、ありませんでした。
yu_1985

2020/10/15 11:32

EC2インスタンスを作り直したとして、問題は明らかにEC2インスタンス側ではないので意味はないと思います。 ログはどうやって確認していますか? tailコマンドだと一部しか見えないので、オプションで行数を増やすか面倒でもcatやlessで一度ちゃんと全部見たほうがいいです。
yasutakatou

2020/10/15 11:37

yu_1985さんの意見を取り入れて継続して解析するとなるとフォルダとファイル構成の一覧を取得した方が良いような気がしますね。恐らく更新されているけど、閲覧していないファイルがどこかにあると思うので。ただ、そこまで調べないと動かないものですかね、というのは確かにありますね。。
hitoyasablue

2020/10/15 11:45

> yu_1985さん ログはlessで確認しています。普通に考えてログが更新されるとしたらファイルの一番上か一番下だと思うので起動後それぞれ確認しましたが、差分なしでした。 > yasutakatou さん 承知しました。フォルダとファイル構成の一覧を追記します。
yasutakatou

2020/10/15 11:46

書き足らずで大変すみません、ファイルの更新日時が無いとチェックできないと思います。 更新日時を含めた形で記載頂ければと思います。
hitoyasablue

2020/10/15 11:52

> yasutakatou さん 記載いたしました。
yasutakatou

2020/10/15 11:58

すいません、また情報が足りていなかったようで。サブディレクトリの中身もないと調べられないと思います。特にlogの辺りですが・・
hitoyasablue

2020/10/15 12:14 編集

> yasutakatou さん ありがとうございます。更新日時が2日以内のファイル・ディレクトリだけをfindしたところ、バイナリファイルを除いては以下のファイルがヒットしました。 13421893 0 drwxrwxr-x 2 Yusaku Yusaku 64 10月 14 11:55 ./config/environments 15003568 8 -rw-rw-r-- 1 Yusaku Yusaku 5036 10月 14 11:55 ./config/environments/production.rb 13421898 8 -rw-rw-r-- 1 Yusaku Yusaku 6923 10月 14 11:31 ./db/schema.rb 1565322 24 -rw-r--r-- 1 root root 21386 10月 15 11:19 ./log/development.log 13421922 0 drwxrwxr-x 2 Yusaku Yusaku 37 10月 15 11:21 ./tmp/pids 13421895 4 -rw-r--r-- 1 root root 2 10月 15 11:21 ./tmp/pids/server.pid development.logも一応更新はされているようなのですが・・・
yasutakatou

2020/10/15 12:28

うーん、そこまで調べて頂いたのですが有用な情報は取れてないですね。 そもそもrailsが起動していないのにエラーログが出ないってのはちと調べようがないです。 なんらかのデバッグを入れ込むしかないかなあ・・
hitoyasablue

2020/10/17 00:52

> yasutakatou さん 作り直してもあまり意味がないとなると、八方塞がりな感じが・・・泣
yasutakatou

2020/10/17 02:41

僕は作り直しに全く意味がないとは感じないです。今度はオペレーションログを取りながらなど、 建設的に同じエラーに対して対策しながら進める事はできると思います。 (って準備していくと起きなかったりする、あるあるになったりしますが!w) 作り直しというか一時的に別環境で同じ手順を試すのは難しいですかね。費用的に負担が増えるのでオススメしずらいですが。。まだ僕はやることは残ってると思ってます。解決にお時間かかってましてすみません。。
hitoyasablue

2020/10/19 05:45

yasutakatou さん ご丁寧にご助言いただきありがとうございます。そうですね、別環境での再現は少し難しいかもしれません、、 RailsアプリをDockerとAWSでデプロイするにあたって、何か他にいい記事があればそれを参考にするのですが、探した感じあまりなさそうで...
yasutakatou

2020/10/19 11:17

そうですかね?僕がやりたいことの条件を理解できてないとは思いますが、結構同じような記事はあるような気がしています。逆の発想にはなりますが、記事から実行コードそのもので解決する方法に シフトしてみてはいかがでしょうか。github上で実績のある手順を探すみたいなもの手かと思いますよ。 https://github.com/DiveIntoHacking/docker-compose-rails-6
hitoyasablue

2020/10/21 11:39

yasutakatou さん 本当ですね、該当条件の記事がいくつかありました。 はい、サンプルコードも載せてくれている記事に則って進めていきたいと思います。 ここまでご丁寧に対応いただきありがとうございました!
yasutakatou

2020/10/21 12:59

いえいえ。長々と時間がかかってしまってこちらこそ申し訳ないです・・ ただ、まだ実現したいことにはたどり着いていませんよね?回答として書けるものはまだ無いとおもってますがいかがでしょうか。やりとりのまとめがナレッジになっちゃうのもどうかなあ、と思ってます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだ回答がついていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問