Swiftでデータベースを突つきに行く仕組み。
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,459
初めまして。
初めてのプログラミングでswiftにチャレンジしている者です。
アプリを開くたびにユーザーIDとパスワードを入力し、
メインページに遷移するようなアプリを作成したいと思っております。
アプリで入力したログイン情報がDBにあれば、
ログインができるという流れにしたいのですが、swiftとDBの関係性や必要な処理...等がいまいちピンときません。
また、DBの保存先としてSQliteを使ってみようかと思うのですが、
Swiftに使えますでしょうか?
初心者のためDBもデータが保存されている所・・・程度でしか理解しておらず、質問内容も支離滅裂になっているかと思いますが、もし参考サイトなどもあれば教えて頂きたいです。
まだまだ簡単なプログラムしかできませんが、swiftが楽しいのでやりきりたいなと思ってます。
どうぞ宜しくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
Swift(Objective-C)でSQLiteを扱うなら,Core DataというO/Rマッピングが使えます。
O/RマッピングはSQLite(またはその他のRDB)をオブジェクティブに扱えるものですので,そこから始めるのが良いと思います。
イメージをつかむためのサンプルがあります。
使いこなすには公式の日本語ドキュメントがありますので,ご覧ください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
Swiftでプログラムをするのであれば、NSUserDefaultsというものがあります。
let ud = NSUserDefaults.standardUserDefaults()
// 値の保存
ud.setObject("value", forKey: "id")
// 値の取り出し
ud.objectForKey("id")
// 値の削除
ud.removeObjectForKey("id")
"value"には、IntやStringはもちろん、ArrayやDictionary等も保存することができます。
また、NSUserDefaultsに保存した情報はアプリを終了しても保持し続けるため、ユーザーが1人だけであればこれを使うのもアリです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.09%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/03/14 21:52
Core DataはswiftとDBの関係性を調べていましたらちょこちょこ出てきていたワードだったので、O/RマッピングとSQLiteと合わせて再度調べたいと思います。
わかりやすい参考サイトもありがとうございました。
簡単にいうとCore DataはswiftとSQLiteの情報の受け渡しをしているものと考えていいでしょうか?
2016/03/14 22:41