質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Access

Accessはマイクロソフトによるリレーショナルデータベース管理システムです。オブジェクト指向のアプリケーション作成に対応しており、テーブルや編集をはじめ、クエリ生成、入力フォーム作成、レポート作成など一通りの機能を備えています。

Q&A

2回答

2135閲覧

アクセスの最適化とバックアップについて

ribbon

総合スコア1

Access

Accessはマイクロソフトによるリレーショナルデータベース管理システムです。オブジェクト指向のアプリケーション作成に対応しており、テーブルや編集をはじめ、クエリ生成、入力フォーム作成、レポート作成など一通りの機能を備えています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/09/21 08:18

編集2020/09/21 14:04

アクセスのデータ容量がいっぱいになりそうなので、最適化を考えています。

最適化をすると、無駄なものが省かれてデータ量が小さくなる。
また、普通にバックアップをした場合でも、バックアップでできたアクセスは容量が小さくなると思うのですか、

バックアップされた際も、この過程で最適化されているのでしょうか?

教えて頂けると助かります。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

YT0014

2020/09/21 13:13

Microsoft Accessに関する質問でしょうか? もしそうであれば、現在のタグを削除し、Accessタグを設定されることをお勧めします。
ribbon

2020/09/21 14:04

ご指摘ありがとうございます。修整致しました。
sazi

2020/09/23 03:09 編集

バックアップと言われている手順はどのようなものですか? 単なるコピーでは容量は小さくなりません。 →hatenaさんへのコメントではファイルを開いてから別名で保存の様ですね。 オプション設定で「閉じる時に最適化する」にはチェックが入っていますか?
ribbon

2020/09/23 06:26

バックアップ方法は、下記です。 詳細設定=>データベースのバックアップ=>名前をつけて保存 オプション設定で、「閉じる時に最適化」は入っておりません。
guest

回答2

0

バックアップされた際も、この過程で最適化されているのでしょうか?

別名で保存するだけでは最適化はされないようですね。
オプション設定で「閉じる時に最適化する」にチェックが入っている場合には、その保存時に最適化が行われるようです。
※手元で行った結果からはそのような動作に見えます。

現状が1.2Gで最適化されていないのなら、「閉じる時に最適化する」にはチェックが入ってないのでしょうから、チェックを入れておきましょう。

投稿2020/09/23 03:16

編集2020/09/23 03:20
sazi

総合スコア25327

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hatena19

2020/09/23 03:48

たまたま、しばらく最適化してないファイルがあったので試してみました。 元ファイルサイズ   11,255,808バイト バックアップファイル 9,027,808バイト この後、元ファイルを最適化してみると、9.011,200バイト 微妙にファイルサイズは異なるけど、ファイルサイズは減ってます。 「閉じる時に最適化する」にはチェックは入ってません。 saziさんのところでは減らないですか。 Access2019で試しました。
sazi

2020/09/23 03:53

減る事には減るんですが、最適化したサイズではありませんでした。 多分、別名のファイルにエクスポートしているだけじゃないかと推測しています。
hatena19

2020/09/23 03:59

そういう意味なら了解です。 最適化も別名ファイルにエクスポートしてから、元ファイルを上書き保存してますが、 エクスポートだけではなく、修復も含まれるのでバックアップとは厳密には異なるのでしょうね。 昔のバージョンは、最適化と修復が別のコマンドだった記憶があります。
ribbon

2020/09/23 06:33

元ファイル 1GB バックアップファイル 233,450KB 上記のように小さくなったので、バックアップをすると同時に、最適化もされているのかなと思っておりました。そうであれば今後、バックアップファイルを使用していこうかなと一番初めに考えておりました。 Saziさん…hatena19さん、アドバイスありがとうございます。
sazi

2020/09/23 07:02

そのファイルが開いて実行する形式なら、「閉じる時に最適化する」にチェックを入れて置けば、バックアップはファイルをコピーするだけで済みます。 リンク先である場合は、どうしても処理を追加する必要がありますが。
guest

0

普通にバックアップとは下記のような操作でしょうか。

Access でデータベースをバックアップする - Access

だとしたら最適化と同様の効果があります。

そもそも最適化は定期的に行った方がいいです。
データ容量がいっぱいになりそうまで待ってするというのはファイル破損の危険性が高いです。

また、バックアップも定期的に行うべきです。
ファイル破損してデータを失った場合、バックアップから戻すしかないので。


参考リンク

AccessのDBファイルを長期的に安定して使用するには - hatena chips

投稿2020/09/21 23:02

編集2020/09/23 06:54
hatena19

総合スコア34075

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ribbon

2020/09/22 05:12

アドバイスありがとうございます。 アクセスでデータベースをバックアップするで正しいです。 定期的に最適化をしたいと思います。 ありがとうございました!
ribbon

2020/09/22 08:14

実際に仮のアクセスで最適化を実行しました。Microsoftサポートには、 『[ファイル>情報] を選択して、[データベースの修復 > 最適化 &ます。 最適化されて修復されたデータベースのコピーが同じ場所に作成されます。』 とありましたが、データベースのコピーは作成されませんでした。Versionによって違うのでしょうか? また、本当に最適化したいアクセスは1.2GBあるのですが、最適化する際に最長時間はどれくらいかかるのでしょうか? 一概には言えないかと思いますが、以前バックアップをした際にかなり時間が掛かり、途中で破損してしまうのではないかと焦りましたので… もしご存知でしたら、ご助言お願い致します。
hatena19

2020/09/22 12:25 編集

そんなはずはないと思って調べてみたら、そのような記述がありますね。 https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%92%E6%9C%80%E9%81%A9%E5%8C%96%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E4%BF%AE%E5%BE%A9%E3%81%99%E3%82%8B-6ee60f16-aed0-40ac-bf22-85fa9f4005b2 最適化で、実際、行われいることは、下記のようなことです。 新規データベースファイルを作成して、そこに元データファイルからすべてのオブジェクトをエクスポートする。 エクスポート後、元データファイルを削除して、新規データベースファイルを元ファイル名に変更する。 たぶん、元の英語のドキュメントを翻訳するときに誤訳しているのだと推測します。 > また、本当に最適化したいアクセスは1.2GBあるのですが、最適化する際に最長時間はどれくらいかかるのでしょうか? これについては分からないです。そんな大きいファイルを最適化したことがないので。 最適化する前にファイルコピーでバックアップをとっておくと安心です。 最適化が失敗して破損するということもあり得ますので。
ribbon

2020/09/22 13:30 編集

ご返信ありがとうございます。 最適化も具体的にご説明頂き、ありがとうございました。 1.2GBになるまで最適化しなかったのは、良くなかったですね…しっかりバックアップをとって実行してみたいと思います。 ちなみに、最適化プロセスでファイルが破損した場合に、バックアップからなおせるケースもあるとのことですが、もしその方法について記載されているリンクをご存知でしたらシェアいただけますでしょうか? 万が一のために、確認しておきたいと思います。 宜しくお願い致します。
hatena19

2020/09/23 06:52

最適化に失敗して破損することはほとんどないですが、まれにあるようです。また、運用中に破損することもあります。 破損した場合、最適化/修復で治る場合があります。それでも治らない場合は、直近のバックアップファイルを運用中のファイル上書きコピーすることになります。その場合は、バックアップ時以降の入力は消えます。 長期的に安定してデータベースファイルを使用する方法をまとめた記事をブログに書いたことがありますので(ちょっと古いですが)回答にリンクを置いておきますので、ご参考にしてください。
sazi

2020/09/23 07:09

テーブルのデザイン変更でテーブルが破損し、最適化やエクスポート/インポートでは修復できないケースがあります。 この場合、XMLでのエクスポート/インポートで何とか修復できました。
ribbon

2020/09/23 09:10

hatena19さん、破損など起きないでスムーズに最適化できると良いのですがね…リンクありがとうございます。参考にさせていただきます! saziさん、最適化等でも修復できないケースもあるのですね。XMLについては、よく分からないのですが、緊急の際のアイデアとして耳にいれていて良かったです。ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問