質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.36%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

1回答

2244閲覧

クロージャーは必要ですか?

standard-soft

総合スコア197

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

4グッド

6クリップ

投稿2020/08/30 17:04

編集2020/08/31 03:56

クロージャーというものをあまり使ったことがなかったので学んでみました。

ここのページがわかりやすかったです。

私が今までクロージャを理解できなかった理由 - プログラミングを勉強するブログ
https://artgear.hatenablog.com/entry/20120115/1326635158

で、学んでみたところ理解できたつもりなのですが、

このクロージャーというもの(クロージャーパターン)は、
いわゆるベタ書きのJavaScriptなら、グローバル的な変数を内部に閉じ込めてプライベート化して
関数を外部公開する意味がありそうに思いますが、

現代的なJSで、CommonJSでもESModulesでもいいのですが、モジュール分割している書き方(モジュールパターン)の場合は、
内部のプライベート変数は外部に公開されないので、
クロージャーで閉じ込める書き方をする必要がないと思うのですが

そのような理解をしておいて大丈夫でしょうか?

参考ですがこんなコードを書いています。
https://github.com/standard-software/partsjs/blob/v7.4.0/source/syntax/canUseMap.js

let _canUseMapFlag; export const canUseMap = () => { if (isUndefined(_canUseMapFlag)) { try { new Map(); _canUseMapFlag = true; } catch (e) { _canUseMapFlag = false; } } return _canUseMapFlag; };

Mapが文法的にOKならtrue、を返す関数です。
超古い環境ではMapは使えない場合があるから、こんな関数を作ってみているのですが
これは簡単にクロージャー化できるのですが、クロージャー化する意味もないのではないかと思っているのです。

もっとクロージャーについて使い道がある、ということや、
あるいは、クロージャーはもういらないパターンだよ、
ということも知っていたり、ご意見いただけたら助かります。
よろしくお願いします。


追記

追加の例ですが
https://github.com/standard-software/partsjs/blob/v7.4.0/source/platform/platform.js
ここの、name とか、browserName も、呼び出すために毎回indexOfを何度もするよりかは、一度取得した後にキャッシュした値を次回から返す、というようにしようかなと思ったりです。
こういうパターンの場合はクロージャーパターンでも、モジュールパターンでも、あまり変わりなさそうな気がしました。

Lhankor_Mhy, miyabi_pudding, nahanaha, gakuburu👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

クロージャーは必要ですか?

使い方次第ですが、必要です。
現在、普通に利用される各種フレームワークは、内部で実装しているはずです。

モジュール分割している書き方(モジュールパターン)の場合は、

内部のプライベート変数は外部に公開されないので、
クロージャーで閉じ込める書き方をする必要がないと思う

モジュールスコープ(ファイルスコープ)がある現在は「変数スコープを局所化するために使う」必要はありません。
モジュールの考え方がなかった、古いJavaScript実行環境では、クロージャを変数スコープの局所化目的で使われていました。

もっとクロージャーについて使い道がある

MDN クロージャ の「実用的なクロージャ」でも説明される手法は、ExpressJS, KoaJSのミドルウェアで実装されています。
ミドルウェア登録関数(use()など)に use(getMiddleware(option)) とすると、__所定の引数を受け付ける関数(ミドルウェア)__を返します。

Wikipwdia クロージャ では 冒頭の説明に「エンクロージャ」という語を用いていますので、
「クロージャ=返却される関数閉包」の考えに「エンクロージャの存在がある」と意識を向けると、思考の幅が広がると思います。
JavaScriptでは高階関数カリー化部分適用といった語で検索してみると良いと思います。
これらも、エンクロージャ+クロージャという2つの関数で実現されると理解できます。


> Mapが文法的にOKならtrue、を返す関数です

Map などの標準ビルトインオブジェクトの判別は、わざわざクロージャにする理由はありません。
仕様を確認して expose されるオブジェクト(Map の場合、windowなど)に着目し以下のようなユーザ関数を定義します。

javascript

1export const canUseMap = () => "Map" in window; 2 3// const global = new Function("return this")(); 4// export const canUseMap = () => "Map" in global;

投稿2020/08/30 21:28

編集2020/08/30 21:40
AkitoshiManabe

総合スコア5434

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

standard-soft

2020/08/31 01:29

ありがとうございます。 理解が深まりました。 MDNでも部分適用についてはサンプル付きで書かれていましたね。 canUseMap についても (些末なことですが)try catch のコストを軽減するためにモジュールでPrivate変数確保してみたのですが グローバルに関数があるかどうかで判定してしまえば、もっと楽できそうです。 ありがとうございます。
miyabi_takatsuk

2020/08/31 02:32

> モジュールの考え方がなかった、古いJavaScript実行環境では これを考慮した後方互換をするか、も重要な判断基準になるかと思います。 あとは、コールバックメソッドを実装する際は、クロージャーの方が、ぶっちゃけ使い勝手がいいような気がします。
miyabi_takatsuk

2020/08/31 02:44

(というか早くプライベートフィールドプロパティの標準化をしてほしい願望)
standard-soft

2020/08/31 03:52 編集

コメントありがとうございます。 > これを考慮した後方互換をするか、も重要な判断基準になるかと思います。 ですよね。 自分の場合、古い環境でも動くようにBabel/WebPack環境で整えてしまっていたので、どこかの変換がうまくいってて気が付きにくく、複数ファイルから単独ファイルになったときに内部的にはクロージャーが使われているのでしょうね。気が付きませんでした。 > あとは、コールバックメソッドを実装する際は、クロージャーの方が、ぶっちゃけ使い勝手がいいような気がします。 なるほど、納得です。コールバックを提供しておけば、即時にその場で即時関数にしてクロージャーで変数を閉じれるというわけですね。 > 早くプライベートフィールドプロパティの標準化 下位互換を考えてやらないのかもしれません。 もう紳士協定的になれてしまった感じはありますが、JSは謎仕様が多くて苦労しますよね。 昔コンポーネント作成していて、publicになっていて欲しい値がprivateになっていてどうしても改良できない、みたいなジレンマに陥っったこともあるので、JSの紳士協定的ななんでもできる風な仕様も気楽でいいかなと思ったりします。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問