質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Vue.js

Vue.jsは、Webアプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptフレームワークです。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

API

APIはApplication Programming Interfaceの略です。APIはプログラムにリクエストされるサービスがどのように動作するかを、デベロッパーが定めたものです。

Q&A

解決済

1回答

596閲覧

ドメインが違うSaaSにおける固定値の持ち方

skltn00

総合スコア31

Vue.js

Vue.jsは、Webアプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptフレームワークです。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

API

APIはApplication Programming Interfaceの略です。APIはプログラムにリクエストされるサービスがどのように動作するかを、デベロッパーが定めたものです。

0グッド

0クリップ

投稿2020/08/27 23:58

前提・実現したいこと

・SaaS型のサービスを開発している
・申し込みは手動。その後、SE対応でデータセットアップ・しドメインを払い出し利用可能とするもの
・CompanyName.myservice.comのようなドメインを想定し、CompanyNameを企業毎に変える、JIRAとかと同じイメージ
・HTML/CSS/JS(Vue)+AWS

質問

・バックエンドのAPI(開発担当)より、初回のログインのAPIを含め、APIの引数に企業IDを含めてほしいと言われている
・企業ごとに違うので、ソースコードにかけないはず
・Configファイルのようなものを持ち、セットアップ時にそれを書き込むのだろうと想定しているが、一般的にはどのような設計にしているのかを聞きたい
※「CompanyName.myservice.com」から「CompanyName」の部分を取得しこれを引数=企業IDという設計にすれば設定ファイルは不要なのでは?とも考えている
※Front側の担当はそういう経験がないとのこと

補足情報

・私は組み込み出身なのでWebシステムのことはさっぱりわからんです

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/08/28 00:17

質問はナンですか?
guest

回答1

0

ベストアンサー

バック側開発としては、権限などの企業情報マスタへのキーが必要、ということだと思います。

だとすれば、企業IDは、DB検索用なので、固定値ではないですし、ソースやconfigなどによる、静的な管理をせず、普通にDB管理のはずです。

要は、会員向けサービスに会員IDが必要だ、というのと同じです。
サーバ名が異なりますが、内部的には、全企業分で1つのサービスです。

また、サーバ名からの取得ですが、バック側のAPIを呼び出すのはフロント側なので、フロントのURLは、引数に含めない限り、取得できません。
引数に含めるのならば、最初から企業IDにしておくのは当然かと。

投稿2020/08/28 02:01

YT0014

総合スコア1708

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

skltn00

2020/08/28 02:25

CompanyName.myservice.comにまずアクセスした際、ログイン画面があるとします。 そのログインAPIには「企業ID・個人ID・パスワード」の3つの引数があるので、この時点で企業IDを認識しないといけないはずですが、 一般的な設計としてはどこから取得するのでしょうか? そもそも、設計として間違っているのでしょうか?
YT0014

2020/08/28 02:28

まず、フロントとバックを分けてください。 フロントでログイン用URLから、企業を特定して、企業IDを決定します。 それ以外の2つは、当然、ユーザ入力になるでしょう。 フロントは、上記3つのパラメータを引数にして、バックのAPIを呼ぶ、という形式になるのが一般的です。
YT0014

2020/08/28 02:48

なお、フロント側の企業IDは、サーバ名ごとのアクセス先の実装方法次第です。 企業ごとに別サービスにするのなら、そのサービスの設定ファイルに。同一サービスならば、企業マスタなどで、サーバ名から企業IDを逆引きすることになるかと。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問