JavaScriptのルーレットの課題のリセットボタンについて
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 181
前提・実現したいこと
ルーレットの課題を作成中です
発生している問題・エラーメッセージ
リセットボタンを押すと一回目は消えるのですが、次にスタートを押しても反応しない状況になります。
Stopは反応しています。
該当のソースコード
<! doctype>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>ルーレット</title>
<script src="https://code.jquery.com/jquery-3.5.0.min.js" integrity="sha256-xNzN2a4ltkB44Mc/Jz3pT4iU1cmeR0FkXs4pru/JxaQ=" crossorigin="anonymous"></script>
<link rel="stylesheet" href="Roulette.css">
<style>
.colorBlue {
background-color:blue;
}
.colorred {
background-color:red;
}
</style>
<script>//
let start_flag=false;
let interval_id=0;
let math=0;
let count=0;
function start(){
if(start_flag===false){
interval_id=setInterval(random,100);
start_flag=true;
}
}
function random(){
$('td').eq(math).removeClass('colorBlue');
math=Math.floor(Math.random()*16);
while($('td').eq(math).hasClass('colorred')){
math=Math.floor(Math.random()*16);
}
$('td').eq(math).addClass('colorBlue');
console.log(math);
}
function stop(){
clearInterval(interval_id);
$('td').eq(math).removeClass('colorBlue');
$('td').eq(math).addClass('colorred');
count++;
if(count>=16){
start_flag=true;
}else{
start_flag=false;
}
}
function reset(){
console.log("reset");
clearInterval(interval_id);
count=16;//残りマス
$('td').removeClass("colorBlue").removeClass("colorred");
}
$(function(){
$('#start').click(start);
$('#stop').click(stop);
$('#reset').click(reset);
}
)
</script>
</head>
<body>
<table class="box">
<tr>
<td>1</td> <td>2</td> <td>3</td> <td>4</td>
</tr>
<tr>
<td>5</td> <td>6</td> <td>7</td> <td>8</td>
</tr>
<tr>
<td>9</td> <td>10</td> <td>11</td> <td>12</td>
</tr>
<tr>
<td>13</td> <td>14</td> <td>15</td> <td>16</td>
</tr>
</table>
<div id='button'>
<button id='start'>スタート</button>
<button id='stop'>ストップ</button>
<button id='reset'>リセット</button>
</div>
</body>
</html>
試したこと
もう一度Functionを入れるなどを試しましたが、うまくいきませんでした。。。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
ここにより詳細な情報を記載してください。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
reset
関数内で、count
に16を代入しているので、リセットを押した後にスタート→ストップを押すと、count
変数は17になるのでif(count>=16)
の条件を満たしstart_flg
がtrue
になります。
そのあとstart_flg
を変更する手段がないため、次にスタートを押した際に動作しないというわけです。
count
変数の初期値は0でありますから、reset
関数内でcount
に0を代入するのが正しいかと思われます。
それでもなお、一度でもルーレットが全て埋まった状態になると(count
変数が16以上になると)その後のスタートボタンを押しても動作しなくなってしまうので、stop
関数も修正する必要があるでしょう。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2020/08/22 21:32
2020/08/22 21:32