質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.37%
Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

レスポンシブWebデザイン

レスポンシブWebデザイン(RWD)は、スクリーンのサイズ、プラットフォーム、オリエンテーションに基づいて様々なデバイスで最適のサイトを生成するのウェブデザインとその開発のアプローチ方法を呼びます。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

1回答

1248閲覧

レスポンシブデザインでの「display:none」使用の是非

tom_k_92

総合スコア7

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

レスポンシブWebデザイン

レスポンシブWebデザイン(RWD)は、スクリーンのサイズ、プラットフォーム、オリエンテーションに基づいて様々なデバイスで最適のサイトを生成するのウェブデザインとその開発のアプローチ方法を呼びます。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2020/08/21 02:03

前提・実現したいこと

HTML, CSSでランディングページのコーディングをしています。

「z-index」を使った2層構造のページを作成しており、
PC及びスマホ向けレスポンシブWebデザインへの対応方法を検討しています。

試したこと

「display:none」を使用してPCとスマホで表示切替をしようとしたところ、
会社の先輩からは「ペナルティを受けることがあるから推奨はしない」とアドバイスをいただきました。

ネット情報を参照すると「使っても良い派」と「使わなくても良い派」で意見が分かれており、
明確な基準を探すことができなかったため、
取り急ぎ「z-index」を使用した階層分けでコーディングを進めています。

ただ、
2層 × 2 = 4層
の構造になってしまい、ややこしい設計となっています。

個人的には「display:none」を使用して分かりやすいコードを記述したいのですが、
「display:none」使用の是非や他の方法についてアドバイスをいただけないでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

「display:none」を使用してPCとスマホで表示切替をしようとしたところ、

会社の先輩からは「ペナルティを受けることがあるから推奨はしない」とアドバイスをいただきました。

これ、少し語弊があるというか、古い情報になります。
確かに一昔前だと、Google側が、スパムを除外する技術が足りなかったために、
ペナルティ対応とせざるを得なかったからです。
(もちろん今でも、不正なdisplay: none;に対しては、ペナルティを課すと思われる。サイトの内容に関係ないキーワードを大量に埋め込むなど)
現在では、アルゴリズムもかなり精度があがり、
正当な理由でのdisplay: none;に関しては、正当なSEOであると判断してくれます。
(そうしないと、技術の否定になるから・・・と公式でも言及していたはず)
また、スマホはPCとは別にSEO判別をしてくれるようになっているため、
コンテンツの重複ではなく、デバイス別の表示だとも認識してくれる傾向にあります。

ただし、それでも静的に配置されたコンテンツの方がいいっていうのはあるかと思います。
どうしても気になるなら、下記手段でビューを変えるといいかもしれません。

  • サーバーサイドで、デバイス別に表示するHTMLファイルを切り替える
  • フロントエンドフレームワークにて、表示ブロックを切り替える

(現代では、検索ロボットもJSを実行できるため、JSによるDHTMLもSEOに有効になる)

  • 上記と似ているが、template要素をうまく使い、デバイス別にブロックの差し替えを行う

(フロントエンドフレームワークを使うよりは簡単)

  • CSS技術を研究し、ブロックの重複がなくても、レスポンシブ対応をできるようにする

以上、参考になれば幸いです。

投稿2020/08/21 02:44

編集2020/08/21 02:48
miyabi_takatsuk

総合スコア9555

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tom_k_92

2020/08/21 04:20

ご回答いただき誠にありがとうございました。 自分が正当だと考える部分については display: none; を使いたいと思います。 また、お教えいただいた手段については、自分でも検討してみます。 本当にありがとうございました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.37%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問