ソースファイル分割時の実行時情報(getWindow()関数が使用するView情報)の引継ぎ方法
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,224
前提・実現したいこと
メインアクティビティ ソースファイルで処理していた
複数TAB画面の処理を、TAB画面毎にソースファイル
を分割したい。(ソースファイルを分割することにより可読性を向上する為)
発生している問題・エラーメッセージ
TAB画面毎の処理(サブアクティビティ ソースファイル)実行時にNullPointerExceptionとなる。
ソースコード
JAVA
メインアクティビティ ソースファイル
public class MainActivity extends Activity {
省略
@Override
protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(layout.activity_main);
省略
TabSpec tab04 = tabhost.newTabSpec("04"); //TAB ID 04 SET
tab04.setIndicator(保守);
tab04.setContent(id.maintenance_tab_id);
tabhost.addTab(tab04);
省略
tab_changed_listener();
省略
public void tab_changed_listener() {
tabhost.setOnTabChangedListener(new TabHost.OnTabChangeListener() {
@Override
public void onTabChanged(String tab_id) {
省略
Maintenance a = new Maintenance();
② a.maintenance();
省略
サブアクティビティ ソースファイル
public class Maintenance extends MainActivity{
省略
① LinearLayout tab_id = (LinearLayout) findViewById(id.maintenance_tab_id);
上記①処理実行時に
java.lang.NullPointerException: Attempt to invoke virtual method 'android.content.res.Resources android.content.Context.getResources()' on a null object reference
at android.content.ContextWrapper.getResources(ContextWrapper.java:86)
at android.view.ContextThemeWrapper.getResources(ContextThemeWrapper.java:74)
at android.widget.Toast.<init>(Toast.java:101)
at android.widget.Toast.makeText(Toast.java:258)
at com.example.test00.MainActivity.toast(MainActivity.java:3238)
at com.example.test00.Maintenance.maintenance_tab_disp(Maintenance.java:100)
at com.example.test00.Maintenance.maintenance(Maintenance.java:69)
at com.example.test00.MainActivity$1.onTabChanged(MainActivity.java:951)
at android.widget.TabHost.invokeOnTabChangeListener(TabHost.java:453)
at android.widget.TabHost.setCurrentTab(TabHost.java:438)
at android.widget.TabHost$2.onTabSelectionChanged(TabHost.java:161)
at android.widget.TabWidget$TabClickListener.onClick(TabWidget.java:549)
at android.view.View.performClick(View.java:4780)
at android.view.View$PerformClick.run(View.java:19866)
at android.os.Handler.handleCallback(Handler.java:739)
at android.os.Handler.dispatchMessage(Handler.java:95)
at android.os.Looper.loop(Looper.java:135)
at android.app.ActivityThread.main(ActivityThread.java:5257)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Native Method)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Method.java:372)
at com.android.internal.os.ZygoteInit$MethodAndArgsCaller.run(ZygoteInit.java:903)
at com.android.internal.os.ZygoteInit.main(ZygoteInit.java:698)
となる
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
メインアクティビティで設定した tabhost関連情報?(①でgetWindow()関数が使用する情報?)が継承されていないように思います。
DUBUGモードで実行すると Frame is not availableメッセージが表示されます。
単純なコードミスだと思いますが、情報の継承のしかたがわからないので教えてください。
上記①の処理をメインアクティビティで実行した場合は、正常に処理され期待どおりの結果となります。
上記②で引数として何かを渡さないといけないのでしょうか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
プログラマーはActivityを正常にインスタンス化できません。Intentを使ってシステムにインスタンス化と起動を要求することしか許されていません。
また、サブクラス化しても2つのActivityは異なるActivityなので2つのActivity間でViewの構成要素の共有やViewの変更はできないと思います。
そのため、Tabによって切り替えるのはFragmentにするのが一般的です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/02/29 11:44
JAVA初心者なのでFragmentのしかたがよく理解できていないので検討してみます。
現在のソースコードをそのまま使用する方法はないのですね。
2016/02/29 11:53
TabHostの処理とMaintenance内の処理は再利用できそうですね。
「Fragment Tab 切り替え」等で複数ページを調べ、自分のやりたいことに合っているものを探す必要があります。
2016/03/01 11:14