質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

WordPress

WordPressは、PHPで開発されているオープンソースのブログソフトウェアです。データベース管理システムにはMySQLを用いています。フリーのブログソフトウェアの中では最も人気が高く、PHPとHTMLを使って簡単にテンプレートをカスタマイズすることができます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

Q&A

解決済

3回答

428閲覧

現場でのWordPress開発手順を教えていただきたいです。

bluemarron

総合スコア11

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

WordPress

WordPressは、PHPで開発されているオープンソースのブログソフトウェアです。データベース管理システムにはMySQLを用いています。フリーのブログソフトウェアの中では最も人気が高く、PHPとHTMLを使って簡単にテンプレートをカスタマイズすることができます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/07/29 13:50

質問失礼いたします。

Web制作の独学を始めて3か月の者です。
HTML、CSS、jQueryを一通り使えるようになり、今はWordPressの勉強をしています。

質問内容ですが、
WordPressでのWeb制作をするにあたっての手順として、
①まずHTMLを書き終え、その後にphpタグに置き換えていくのか、
②はじめからphpで書いていくのか、
現場ではどちらなのでしょうか。
また、もし①なのであれば、あえてそうする理由も教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2020/07/29 14:07

WordPressで「どのようなもの」を作る想定でしょうか? 極端な話、既存のテーマで済む場合、それをセットすればあとは中身の作成だけです。
bluemarron

2020/07/29 14:45

コメントいただき有り難うございます! いまWeb制作会社の面接を受けていまして、その内の一社は全てオリジナルテーマで作っているようです。 その会社が第一志望でして、そこに入るためにWordPressを急ピッチで勉強中です。 Web制作会社のデザイナーとして仕事をし、納品する場合でも、既存テーマを使う会社もけっこうあるんでしょうか? 無知ですみません。。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/07/29 17:14

> いまWeb制作会社の面接を受けていまして、その内の一社は全てオリジナルテーマで作っているようです。 > Web制作会社のデザイナーとして仕事をし、納品する場合でも、既存テーマを使う会社もけっこうあるんでしょうか? 面接官に聞けば?なんのために面接官はその問題を出しているのでしょう?あなたを困らせたいから?
m.ts10806

2020/07/29 20:31

前提や背景は質問本文に記載してください。
bluemarron

2020/07/30 00:24

皆様、諸々失礼いたしました。 作法がわかっておらず申し訳ありません。 次回から気を付けます。
miyabi_takatsuk

2020/07/30 00:36

次回からではなく、質問は修正可能なので、この質問で修正しましょう。
guest

回答3

0

ベストアンサー

絶対にこうというのはありません。
結局は定めたゴールに辿り着けば良いわけですから。

既にあるように要件や現場でも違います。

単に設計書と言ってもSQLやイベントまで細かく書くところもあれば、画面仕様とアクションを簡単に書いて終わるところもある。

単体テストも画面仕様に則ってテスト仕様書をしっかり書いて確認するところもあれば、言語が持ってる機能(JavaにおけるJUnitのようなもの)の実行結果のエビデンスを作って終わりのところもあります。

同じ企業内でもプロジェクトやリーダーによってもやり方が違うことだってあります。それは客先にもよります。
納品物次第です。客先のフォーマットや要求があればそれに合わせなければならないし、なければ後々のトラブルがないようにきちんと客先と詰めていく必要があります。

採用時に求められているのは、柔軟に対応できる技術力と発想、応用力かと思います。

現場では「聞いてたのと違う!」というのは日常茶飯事です。そこを「聞いてない!」で終わらせるのではなく、「どうすればプロジェクトを円滑に遂行できるのか」を考えられる人が重宝され、信頼を得られます。

全て「こうでなければならない」杓子定規な考え方だけでは、プロジェクトメンバーとしての使いづらさから、採用されにくいでしょう。採用されても単純作業しか与えられないことだってあります。(採用した以上企業は、どこかにハマってほしい、活躍してほしいと思っているので簡単にクビにはしません。)

例え「CMSを利用する」「オリジナルテーマを作っている」とはいえ、全てのプロジェクトで同じやり方をしているとは限りませんし、企業が長年培ってきた経験や積み重ねて構築された文化というものがあります。

どんなに技術や経験があってもその文化に合っていないと判断されれば採用はされません(中途採用ではよくあること)

技術経験は持っておいて然るべきですが、探るべきはその企業で働く人材がどういう人たちなのか、どういう文化があるのかではないでしょうか。
どんなに経歴書を盛っても面接でバレます。
なので盛りすぎは禁物で「こういう志向を持っている」部分を企業の文化にあわせてきちんと柔軟にアピールできるようにしていくべきでしょうね。

WordPressのことばかり構ってませんか?企業研究足りてますか?

考えてみてください。

投稿2020/07/29 20:48

m.ts10806

総合スコア80875

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

bluemarron

2020/07/30 00:29

ご回答ありがとうございます。 大変勉強になりました。 現場では様々な方法があり、それに対して柔軟に対応していくことが大事だとわかりました。 また、企業研究も改めてしようと思います。
guest

0

要件次第もしくは現場によっても変わるかと思います。

ただ一度HTMLファイルで作成し一通りのデザインを終えたところで可変的な部分であったりデータをとってくるところはダミーで文章を入れたりする方法もあります。いわゆるモックやプロトタイプと言われるものですね。1度これらの用語を調べて見ても良いかもしれません。

投稿2020/07/29 14:51

kai0310

総合スコア2076

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

bluemarron

2020/07/30 00:31

ご回答ありがとうございます。 要件や現場によって変わるのですね。 モックなどの用語も改めて調べてみます。
guest

0

案件によりますが、
①の方式が多いと思います。
なぜなら、PHP(WordPress)がブラウザに返すものは、結局静的HTMLなどだからです。

だったら、最初は静的HTMLでモックを作った方が、完成形を先にあるので、CSSやJSでの構築がしやすいからです。

ただ、案件によってと、
慣れれば(確実に動くPHP構文を経験則からわかっている場合など)最初からPHP構文を組み込むこともあります。

投稿2020/07/30 00:44

miyabi_takatsuk

総合スコア9555

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

bluemarron

2020/07/30 02:12

ご回答ありがとうございました。 具体的なイメージが沸き助かりました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問