NoMethodError in Users#tasksの解決方法について
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 185

退会済みユーザー
前提・実現したいこと
現在、ToDo機能付きのメモアプリ作成中です。
ユーザー詳細ページからメモ投稿履歴とToDo済みの投稿を分けて見れる形式にしておりますが、
ToDo済みの投稿が標記エラーにより表示できない状態です。お手数おかけしますが、解決方法をご教授願います。
発生している問題・エラーメッセージ
NoMethodError in Users#tasks
undefined method `content' for nil:NilClass
ソースコードを後述しますが、メソッドは定義されているように思います。
該当のソースコード
tasks.html.erb(ToDo済み投稿のビュー)
<% @tasks.each do |task| %>
<% post = Post.find_by(id: task.post_id) %>
<div class="posts-index-item">
** <%= link_to(post.content, "/posts/#{post.id}") %> **←エラー指定箇所
</div>
<% end %>
routes.rb
Rails.application.routes.draw do
root to: 'home#top'
#ToDo機能に関するルーティング
post 'tasks/:post_id/create' => 'tasks#create'
post 'tasks/:post_id/destroy' => 'tasks#destroy'
#ユーザー機能(users)に関するルーティング
get 'users/:id/tasks' => 'users#tasks'
get 'users/:id/edit' => 'users#edit'
post 'users/:id/update' => 'users#update'
post 'users/create' => 'users#create'
get 'signup' => 'users#new'
get 'users/index' => 'users#index'
get 'users/:id' => 'users#show'
post 'login' => 'users#login'
post 'logout' => 'users#logout'
get 'login' => 'users#login_form'
#投稿(posts)に関するルーティング
get 'posts/index' => 'posts#index'
get 'posts/new' => 'posts#new'
get 'posts/:id' => 'posts#show'
post 'posts/create' => 'posts#create'
get 'posts/:id/edit' => 'posts#edit'
post 'posts/:id/update' => 'posts#update'
post 'posts/:id/destroy' => 'posts#destroy'
#トップページとアプリ概要ページ(about)に関するルーティング
get 'home/top'
get 'home/about'
試したこと
ルーティングの確認(漏れなどがないか)
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
追記:テスト用にテストユーザーを5つ用意しているのですが、2つ目に作ったテストユーザーでログインした時にのみエラーが発生します。
Rails ver 6.0.3.2で作成中
昨日までソースコードの通りアプリを動かしていたのですが、標記エラーは表示されませんでした。(ルーティングはソースコードの状態から触っていません)
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
他の既存のユーザーや、新たに作ったユーザーでは問題なく動作したので、問題が起きていた「2つ目に作ったテストユーザー」をデーターベースから削除し、解決に至りました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる