質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Firebase

Firebaseは、Googleが提供するBasSサービスの一つ。リアルタイム通知可能、並びにアクセス制御ができるオブジェクトデータベース機能を備えます。さらに認証機能、アプリケーションのログ解析機能などの利用も可能です。

MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

Redis

Redisは、オープンソースのkey-valueデータストアで、NoSQLに分類されます。すべてのデータをメモリ上に保存するため、処理が極めて高速です。

Q&A

0回答

2995閲覧

Redis,MySQL,Firebaseの違いがイマイチわからない。

CodeRascal

総合スコア8

Firebase

Firebaseは、Googleが提供するBasSサービスの一つ。リアルタイム通知可能、並びにアクセス制御ができるオブジェクトデータベース機能を備えます。さらに認証機能、アプリケーションのログ解析機能などの利用も可能です。

MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

Redis

Redisは、オープンソースのkey-valueデータストアで、NoSQLに分類されます。すべてのデータをメモリ上に保存するため、処理が極めて高速です。

0グッド

0クリップ

投稿2020/07/04 06:04

編集2020/07/04 07:15

前提・実現したいこと

現在VueとRailsで構成したRESTful APIを活用したアプリを作成しています。
その中で、現在ログイン機能を実装しようとしています。

その中で自分の認識に不安が出てきたため、間違っている、もしくはこういう認識の方が良いなどの意見をお聞きしたいです。

お聞きしたいこと

現状自分の理解では、以下のような認識で捉えています。

Redis
キャッシュなど、非永続的なデータの管理に使うもの

MySQL
永続的なデータの管理に使うもの

Firebase
本来RailsなどでAPI経由でデータを保存するという仕組みが既に出来上がっているもの

このような理解をしているため、ログイン機能に必要となるキャッシュの管理にはRedisを、APIをRailsで実装しているので会員情報の保存にはMySQL、自作でAPI機能を実装しない場合にはFirebaseのように考えていて、特にRedisとMySQLは共存してもいいと思っています。

このような認識であっていますでしょうか?

まだまだ勉強中ですので、理解が甘いところがあると思いますが、どうぞ優しく教えてくださると幸いです。
(APIの仕組みがより具体的に理解できす、おすすめの本なども教えて欲しいです。)

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2020/07/04 06:52 編集

結局何が知りたいんでしょう。どうなったら解決なのでしょう。 「要件次第」ではないでしょうか。
CodeRascal

2020/07/04 07:14

コメントありがとうございます。 掲載している認識で正しいのか、と言う点にご指摘を頂きたいです。 「要件次第」ということは、このようにRedisとMySQLを組み合わせた要件もあり得るという解釈でよろしいでしょうか?
m.ts10806

2020/07/04 07:33 編集

そういう、要求仕様であれば、そう組むでしょう。という話です。 やろうと思えばMySQLとPostgresSQLを併用することも可能ですし、「可能性」の話をしてしまうと「あり得る」というのが定石です。 「できますか?」と聞くと「できる」というのと同じです。 採用可否はきちんと要件を見極める必要はありますが、それを考えるのが設計者(アーキテクトに位置付けられる人)です。
CodeRascal

2020/07/04 08:02

なるほど。とても参考になります。 では例えば、ご自身でなにかREST APIを活用したWebアプリを作る場合、「MySQL」と「Redis」を組み合わせて設計しようと思いますか? 素人丸出しの質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。
m.ts10806

2020/07/04 08:12

要件次第です。そもそも要件定義ができてない状態では「何を選択するか」にならないと思います。 「組み合わせありき」でアプリケーションは作りません。「要件ありき」です。
CodeRascal

2020/07/04 13:15

コメントありがとうございます。 セッションのこととキャッシュを混同してました...すみません。 有益な情報ありがとうございます???? 「Redis や MySQL と Firebase を同列で比較するのは意味不明です」 なるほど、意味不明なのですね。もう少しお勉強します...
hoshi-takanori

2020/07/04 13:25 編集

意味不明というか、鍋やフライパン (Redis や MySQL) と、レストランのメニュー (Firebase) を比較するようなものという感じでしょうか。「Redis や MySQL を使って自分でログイン機能を実装する (鍋やフライパンを使って自分で料理をする)」と「Firebase のログイン機能を利用する (レストランで外食する)」だったら比較の意味があると思います。
CodeRascal

2020/07/04 13:25

なるほど。こんな質問していてあれですが、少し理解できたような気がします。 RedisとMySQLがツールで、Firebaseが提供されているサービスという感じでしょうか...
hoshi-takanori

2020/07/04 13:27

入れ違いで編集してしまいましたが、そういうことです。
CodeRascal

2020/07/04 13:32

なるほど。少しだけ理解できた気がします。まだまだ勉強が足りませんね。ご丁寧にありがとうございますm(__)m
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだ回答がついていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問