質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

TypeScript

TypeScriptは、マイクロソフトによって開発された フリーでオープンソースのプログラミング言語です。 TypeScriptは、JavaScriptの構文の拡張であるので、既存の JavaScriptのコードにわずかな修正を加えれば動作します。

Q&A

0回答

2146閲覧

async/awaitの中断方法の実装方法について

takabosoft

総合スコア8356

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

TypeScript

TypeScriptは、マイクロソフトによって開発された フリーでオープンソースのプログラミング言語です。 TypeScriptは、JavaScriptの構文の拡張であるので、既存の JavaScriptのコードにわずかな修正を加えれば動作します。

0グッド

0クリップ

投稿2020/07/02 10:01

前提・実現したいこと

async/awaitを使った処理を中断できるようにしたい。

試したコード

AbortableTimeoutクラスは質問用に作った仮のクラスですが、setTimeout()をPromiseでラップし、awaitで同期的に扱えるようにしました。
また、中断できるようにabortメンバ関数ではclearTimeoutを呼び出しています。

Codepenへのリンク

HTML

1<input type="button" value="start" onclick="start()" /> 2<input type="button" value="abort" onclick="abort()" />

TypeScript

1class AbortableTimeout { 2 private timerId?: number; 3 4 setTimeout(msec: number) { 5 this.abort(); 6 return new Promise<void>((resolve, reject) => { 7 this.timerId = setTimeout(() => { 8 this.timerId = undefined; 9 resolve(); 10 }, msec); 11 }); 12 } 13 14 // 中断 15 abort() { 16 if (this.timerId != undefined) { 17 clearTimeout(this.timerId); 18 this.timerId = undefined; 19 } 20 } 21} 22 23const myTimeout = new AbortableTimeout(); 24 25async function start() { 26 console.log("start"); 27 await myTimeout.setTimeout(3 * 1000); // 3秒待つ 28 console.log("end"); 29} 30 31function abort() { 32 console.log("abort"); 33 myTimeout.abort(); 34}

質問

上記のコードでは見た目上は期待通りに動作していますが、abort時にPromiseオブジェクトのresolveもrejectも呼ばれないため、start関数のawait部分でずっと止まってしまっているような印象を受けます。

このようなコードはメモリリーク等の実害等はありますでしょうか?

なお、awaitで呼び出してる側としては、それが中断されたかどうかは知る必要がないもの、とします。
(rejectを呼んでcatchする手間が増えるのは避けたい&不要なため)

補足

一応ググってはみたものの、キャンセル時にrejectするようなものが多くヒットしてしまい、自分が求めている情報が見つからなかったため質問させていただきました。

もともとPromiseも使わず、コールバック地獄で作っていた箇所を、不慣れなPromise+async/awaitで置き換えていた作業中に疑問に感じたものです。
コールバックで作っていたものであれば、中断時にはただ単にコールバックが呼ばれなくなるため、問題は無いと思いますが(?)、awaitだと何かしら「そこまで進んだ」という情報がどこかに永遠に残ってしまわないか心配になりました。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだ回答がついていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問