dcoker上で使用するruby内でのSQLite3がLoadErrorになってしまう
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 236
MacOS上でDockerを起動してCentOS7が動いています。
コマンドライン上ではsqlite3 が使用できますが、rubyからrequireすると
エラーになりました。
Docker上でのrubyでSQLiteを使用したいのですが、これを解決するにはどうすれば良いでしょうか。
[root@ed6c8567e38f db]# cat /etc/redhat-release
CentOS Linux release 7.8.2003 (Core)
[root@ed6c8567e38f db]# sqlite3 --version
3.7.17 2013-05-20 00:56:22 118a3b35693b134d56ebd780123b7fd6f1497668
[root@ed6c8567e38f db]# ruby test.rb
/usr/share/rubygems/rubygems/core_ext/kernel_require.rb:55:in `require': cannot load such file -- sqlite3 (LoadError)
from /usr/share/rubygems/rubygems/core_ext/kernel_require.rb:55:in `require'
from test.rb:2:in `<main>'
これは過去にも経験していたのでgemでsqlite3をインストールすると、
[root@a8e04140ed56 /]# gem install sqlite3
Fetching: sqlite3-1.4.2.gem (100%)
Building native extensions. This could take a while...
ERROR: Error installing sqlite3:
ERROR: Failed to build gem native extension.
/usr/bin/ruby extconf.rb
mkmf.rb can't find header files for ruby at /usr/share/include/ruby.h
Gem files will remain installed in /usr/local/share/gems/gems/sqlite3-1.4.2 for inspection.
Results logged to /usr/local/share/gems/gems/sqlite3-1.4.2/ext/sqlite3/gem_make.out
sqlite-develをインストールしました。
[root@ed6c8567e38f db]# yum install -y sqlite-devel
エラーは変わらなかったのでruby-develをインするトールしました。
[root@ed6c8567e38f db]# yum install -y ruby-devel
[root@a8e04140ed56 /]# gem install sqlite3
Building native extensions. This could take a while...
ERROR: Error installing sqlite3:
ERROR: Failed to build gem native extension.
/usr/bin/ruby extconf.rb
*** extconf.rb failed ***
Could not create Makefile due to some reason, probably lack of necessary
libraries and/or headers. Check the mkmf.log file for more details. You may
need configuration options.
Provided configuration options:
--with-opt-dir
--without-opt-dir
--with-opt-include
(以下略)
mkmf.logを読んでねとあったので、探して開きました
[root@a8e04140ed56 /]# cat /usr/local/share/gems/gems/sqlite3-1.4.2/ext/sqlite3/mkmf.log
"gcc -o conftest -I/usr/include -I/usr/include/ruby/backward -I/usr/include -I. -O2 -g -pipe -Wall -Wp,-D_FORTIFY_SOURCE=2 -fexceptions -fstack-protector-strong --param=ssp-buffer-size=4 -grecord-gcc-switches -mtune=generic -fPIC conftest.c -L. -L/usr/lib64 -L. -Wl,-z,relro -fstack-protector -rdynamic -Wl,-export-dynamic -m64 -lruby -lpthread -lrt -ldl -lcrypt -lm -lc"
checked program was:
/* begin */
1: #include "ruby.h"
2:
3: int main(int argc, char **argv)
4: {
5: return 0;
6: }
/* end */
とくにヒントになるメッセージはありませんでした。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
CentOSのイメージに含まれていたSQLiteではなく
ソースからSQLiteをインストールしたところ、動作しました。
[root@d5db93187167 sqlite-autoconf-3320300]# history
1 yum install -y gem wget make gcc
2 wget https://www.sqlite.org/2020/sqlite-autoconf-3320300.tar.gz
3 tar xzf sqlite-autoconf-3320300.tar.gz
4 cd sqlite-autoconf-3320300
5 ./configure --prefix=/usr/local
6 make && make install
7 yum install -y ruby-devel
8 gem install sqlite3-ruby
9 vi test.rb
10 ruby test.rb
11 history
[root@d5db93187167 sqlite-autoconf-3320300]# cat test.rb
require 'sqlite3'
puts "execute require 'sqlite3'"
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる