質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

WordPress

WordPressは、PHPで開発されているオープンソースのブログソフトウェアです。データベース管理システムにはMySQLを用いています。フリーのブログソフトウェアの中では最も人気が高く、PHPとHTMLを使って簡単にテンプレートをカスタマイズすることができます。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

1回答

664閲覧

ワードプレス カラム

mim_s

総合スコア14

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

WordPress

WordPressは、PHPで開発されているオープンソースのブログソフトウェアです。データベース管理システムにはMySQLを用いています。フリーのブログソフトウェアの中では最も人気が高く、PHPとHTMLを使って簡単にテンプレートをカスタマイズすることができます。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2020/06/22 12:56

ワードプレスについて質問させていただきます。

【現状】
・グローバルナビに「NEWS」「DISCOGRAPHY」など8つの項目あり
・うち2つの項目は2カラム構成(縦左半分に記事、縦右半分に月ごとのアーカイブ)
・今回あたらに「BLOG(固定ページ)」を作成し、メニューに追加
・「BLOG」ページを開いたときに、箇条書きのように縦に、「日付(空白)ブログタイトル」と並べていきたいだけなので、2カラムである必要は無いのですが、現状2カラム構成。なので今は、「カラム左側=日付(空白)ブログタイトル」、「カラム右側=空欄(背景色付き)」となっていて、カラム右側が邪魔な状態。

【直したい箇所】
・「BLOG」ページを1カラムにしたい。
( 「カラム左側=日付(空白)ブログタイトル」、「カラム右側=空欄(背景色付き)」となっていている)

説明が下手でわかりづらいかと思いますが、
ご質問いただけますとお答えしますので
是非解決のヒントいただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

###確認事項
おそらく固定ページでしょうか?
カラムのデザインだけならCSSで大丈夫だと思います。

bodyタグのclassにそれぞれこうありませんか?
このようにbodyタグのclassには固定ページのスラッグが普通は出力されていますので。

html

1<body class="news"> 2</body> 3 4<body class="discography"> 5</body> 6 7<body class="blog"> 8</body>

###解決方法
上記確認事項がわかれば、あとはbodyの子階層でカラムのデザインを指定しているclassがあるので、次のようにCSSを指定すればいいと思います。

もちろん、カラムのデザインを指定しているclassが.mainかどうかはわかりませんから、そこは開発ツール(F12クリックで要素にホバーすると該当classがわかります)などで確認してみてください。

css

1body.news .main, 2body.discography .main { 3 display: flex; /* news と discography を横並び */ 4} 5body.blog .main{ 6 display: block; /* blog は普通 */ 7} 8 9/* 10少しわかりにくいですが、blogページだけ普通にしたいならこうでもOK 11body:not(.blog ) .main{ 12 display: flex; /* blog 以外は横並び */ 13} 14*/

もし、カラムのデザインだけでなく表示内容も分岐したい、ということでしたらis_age('news')などを使う必要があるので、その辺はまたお尋ねください。

###追記
すみません勘違いしていました。2カラムはきっとCSSでなくサイドバーで出力されていますよね?

上の確認事項と解決方法はスルーしてください。

やはりis_age('news')などで分岐する必要がありそうです。

おそらくすべて固定ページと思いますので、まずpage.phpのテンプレートファイルをご覧ください。

そこに「NEWS」「DISCOGRAPHY」「BLOG」のいずれの場合も出力される、共通のHTMLが書いてありませんか?

(page.phpに書いていなければpage.phpでget_template_partされて呼ばれているテンプレートファイルに書いてあると思います。)

その共通のHTMLが例えばこうだとします。

php

1<div class="wrapper"> 2 <div class="main" role="main"> 3 <!-- メインコンテンツ --> 4 <div> 5 <aside class="side"> 6 <!-- サイドコンテンツ --> 7 </aside> 8</div>

であれば、こうします。

php

1 2<div class="wrapper"> 3 4 <?php if ( is_page('news') || is_page('discography') ) : ?> 5 6 <div class="main" role="main"> 7 <!-- メインコンテンツ --> 8 <div> 9 <?php get_sidebar(); ?> 10 11 <?php elseif ( is_page('blog') ) : ?> 12 13 <div class="main" role="main"> 14 <!-- メインコンテンツ --> 15 <div> 16 17 <?php endif;> 18 19</div> 20

if ( is_page('news')というのはもしスラッグがnewsのページならという意味なので、これを使って表示内容を分岐してあげるわけです。

なので、上記の分岐をすると、それぞれ次のHTMLが出力されると思います。

html

1<div class="wrapper"> 2 <div class="main" role="main"> 3 <!-- メインコンテンツ --> 4 <div> 5 <aside class="side"> 6 <!-- サイドコンテンツ --> 7 </aside> 8</div>

html

1<div class="wrapper"> 2 <div class="main" role="main"> 3 <!-- メインコンテンツ --> 4 <div> 5</div>

投稿2020/06/22 15:24

編集2020/06/22 15:42
mossbarger

総合スコア26

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mim_s

2020/06/22 15:51

ご丁寧な解説をいただきありがとうございます。 急いでおり、とても助かります。 これから取り組んでみますが、もし不明な点があれば 追加で質問させていただくかもしれません。 その際は、またお手数ですがお教えいただけると幸いです。 わかりやすいご回答ありがとうございます。!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問