RailsとReactを使ってWebアプリを作成する場合
- 普通にRailsでアプリを作ってjQueryの代わりのライブラリとしてReactを導入する
- APIモードでRailsアプリを作りReactと連携させる
という2パターンの方法があると思うのですが、一般的にどちらが主流なのでしょうか。
現在、後者のAPIモードでRailsアプリを作りReactと連携させるという方法を調べているのですがいまいち方法がよくわかりません。
https://qiita.com/yoshiokaCB/items/7b71f296a5eff0b636ba
こちらの記事を見たのですが、RailsアプリとReactアプリは完全に切り離し、サーバーも別々に起動して連携させる方法がAPIモードでRailsアプリを作りReactと連携させるときの一般的な方法なのでしょうか。
このようにアプリを作成した場合ReactNativeを使用することでスマホ版のアプリもかんたんに作ることができるようになるのでしょうか。
初心者でまた何もよくわからないのですが詳しい方教えていただけると幸いです。
また、ReactとRailsでWebアプリを作る際に参考になりそうなサイトや書籍などがあれば教えていただけると幸いです。
React は JavaScript の高度な知識が必要で、jQuery の代わりに気軽に使うものではないと思います。決して React をやるなと言いたいわけではないのですが、私個人の意見としては、順番としては普通の Rails アプリを作って、Web 開発の経験を積むのが先なんじゃないかと思います。
あなたの回答
tips
プレビュー