サーバーA(nginx)、サーバーB(nginx)の二台を用いてリバースプロキシを構成しました。
A-B間はローカル接続しています。
ドメインは(www.)example.comとします。
サーバーAはポート443で通信を行い(フロント)、サーバーBはポート80でAと通信を行っています(バックエンド)。
Client -(インターネット)- A(443) -(ローカル接続)- B(80)
クライアントはAへアクセスした際、暗号化された通信を行いますが、BがAへ通信を行う時はSSL対応していないので暗号化通信出来ません。
バックエンドがフロントへ通信する場合にもSSL対応をしたいのですが、良い方法はありますか?
※追加
OSはubuntu、CMSにwordpressを使用しています。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+2
BをhttpsでリッスンさせてAにはproxy_passとしてhttpsのURLを投入すればできます。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
checkベストアンサー
+1
こんにちは。
ローカル通信なのでSSLは不要かなと思いましたが
以下やり方はいかがでしょうか?
nginx:example.com:443 -> |何かしらの処理| -> nginx:localhost:80
の通信の流れかと思います。
この場合何かしらの処理の部分が課題になるかと思います。
この何かしらの処理にドメインをつけてあげます。
SSLでポートがかぶるので8をつけた443とします。
nginx:example.com:443 -> nginx:backend.example.com:8443 -> nginx:localhost:80
この場合インターネットに出てします。
そこでhostsファイルで自分自身に指定してあげます。
OSわからないので、以下のような感じですかね。
backend.example.com localhost:8443
そうするとhostsファイルが優先的に解決されますので、
外に出ないで自分の8443ポートを見に行きます。
後は
443で設定した内容を
8443でもう一個ファイルを作ってあげて、平文化してから80へproxyしてあげれば出来るかと思います。
注意書き
このやり方は環境に依存する可能性があるため、積極的に使用しないほうが良いと思います。
私の主観ですが、なるべくLAN内で参照できる構成のほうが運用しやすいと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 90.00%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる