質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.36%
AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

Q&A

解決済

2回答

362閲覧

AWSのサーバー構築での、LB導入の判断基準を知りたい

tanamasa

総合スコア7

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

0グッド

0クリップ

投稿2020/05/31 01:21

編集2020/05/31 01:22

#聞きたいこと

AWSでアプリケーションを運用する際に、ロードバランサーが必要になる判断基準について教えて頂きたいです。

EC2を1つで運用した場合に、どれほどの数のアクセスに耐えられるのかなどの許容範囲を知り、想定のアクセス数がそれよりも多い場合は追加するということで合っていますでしょうか?
また、その許容範囲を判断する基準としては、1度公開し運用状況を見て判断しないとわからなさそうでしょうか?

前提

EC2を構築する場合に、無料枠で一度リリースすることを考えている。
無料枠では、何PV数まで耐えられるのかが不明で、容量の大きい環境を整えるorロードバランサなどの負荷分散導入を考えている。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

EC2を1つで運用した場合に、どれほどの数のアクセスに耐えられるのかなどの許容範囲を知り、想定のアクセス数がそれよりも多い場合は追加するということで合っていますでしょうか?

「ロードバランサーは入れず、EC2を大きいものに変える」という選択肢もあります。

一方で、

  • 複数台あることによる冗長性を求める
  • ACMでSSL証明書を発行する(EC2に直接セットはできない)

ような場合には、アクセス規模によらずELBを入れるのが適任となります。


現実問題として、EC2を1台しか置かないことによる「信頼性」のほうが先に問題となるかと思います。

投稿2020/05/31 01:31

maisumakun

総合スコア145952

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2020/05/31 01:32

なお、静的ファイルを配信するだけであればS3やCloudFrontがありますので、「動的サーバはいらないけれどアクセスが多い」状況ならそういったものを使うほうが適任です。 …というように、AWS内には100以上のサービスがありますので、作るものに応じて何を使えばいいかが変わってきます。
tanamasa

2020/05/31 22:23

ご回答ありがとうございます! なるほど!非常に勉強になりました!! よろしければ2点気になった箇所がありますので、ご回答いただけると幸いです。 【1点目】 >アクセス規模によらずELBを入れるのが適任 こちら、よろしければ理由を教えていただけますでしょうか? 【1点目】 >現実問題として、EC2を1台しか置かないことによる「信頼性」のほうが先に問題となるかと思います。 この信頼性が落ちる場合は、「アクセス過多によってサーバーが落ちた」などの発生でEC2が1台のみということが知られる場合でしょうか? それとも、このようなことが起きずとも何らかの原因で分かってしまうものですか?
maisumakun

2020/06/01 00:17

> 【1点目】 上に箇条書きで書いたような状況の場合の話です。 > それとも、このようなことが起きずとも何らかの原因で分かってしまうものですか? わかるわからない以前の問題として、サーバが落ちるリスクをどれだけ許容できるのかという、運営側の問題です。
guest

0

ベストアンサー

EC2を1つで運用した場合に、どれほどの数のアクセスに耐えられるのかなどの許容範囲を知り、想定のアクセス数がそれよりも多い場合は追加するということで合っていますでしょうか?

  • 無料枠が終了した後に3000円/月くらいの予算を許容できる&可用性(稼働率)を担保したい(したくなる可能性がある)のであれば、最初からELBがある前提で構築することをお勧めします。
  • 可用性を担保する必要が無いのであれば、辛くなってきたらインスタンスのタイプをグレードアップする。というのが楽です。

理由としては

  1. ELBのある無しはアプリケーションやネットワーク設計に関わるので、後から追加すると大変。逆に外す分にはそこまで大変にはならない。
  2. maisumakunさんの回答にあるようにACM等のELBの機能を享受できる。詳細はElastic Load BalancingELB ALB 機能等で調べてみることをお勧めします。

あたりです。

また、その許容範囲を判断する基準としては、1度公開し運用状況を見て判断しないとわからなさそうでしょうか?

負荷に関してだけ言えばその通りですが、重くなったらインスタンスのグレードを上げるという方法もあるので、ELBの導入の是非という観点ではとりあえず動かしてみて~というのはあんまりお勧めできません。

投稿2020/06/01 05:06

tanat

総合スコア18727

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.36%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問