phpでPDOをつかってCREATE文を発行してもテーブルが作成されません
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 659
phpからPDOを使ってテーブルを作成しようと以下のコードを書きましたが、ブラウザには「接続成功」とだけ表示されます。そしてコマンドプロンプトからshow データベース名 → use データベース名 → show tables としても、Empty setとしか表示されません。エラーメッセージもないためどのようにすれば良いか見当もつきません。どなたか、何か解決のためのヒントを教えていただければと思います。お願いします。
<?php
difine('DSN','mysql:host=localhost;dbname=***;charaset=utf8');
difine('USER','***');
difine('PASSWORD','***');
try{
//DBへ接続
$db = new PDO('DSN','USER','PASSWORD');
echo "接続成功";
echo "<br>";
//SQL作成
$sql = "CREATE TABLE keijiban (
number INT(11) AUTO_INCREMENT PRIMARY KEY,
name VARCHAR(20),
message VARCHAR(100),
regi_date TIMESTAMP
)";
// SQL実行
$res = $db->query($sql);
}catch(PDOException $e){
echo "接続失敗".$e->getMessage();
echo "<br>";
exit;
}
//接続を閉じる
$db = null;
?>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+3
new pdoしたらエラーモードの設定が必要、設定していないとtry-catchで
例外に飛びません
$db->setAttribute(PDO::ATTR_ERRMODE, PDO::ERRMODE_EXCEPTION);
おそらく、テーブル作成権限がないとかその手のことだと思います
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
Orlofsky
2020/05/30 13:10
エラーメッセージは表示された内容をそのまま質問にコピペしてください。https://teratail.com/help/question-tips#questionTips3-4-2
その中にエラーに原因が書いてあります。
chimo
2020/05/30 13:12
エラーメッセージは出てません。エラーメッセージがないとわたしの質問文にも書いています。
Orlofsky
2020/05/30 13:27
質問に参考にしたURLや書籍名を載せると良いです。
https://qiita.com/te2ji/items/56c194b6cb9898d10f7f
https://qiita.com/mpyw/items/b00b72c5c95aac573b71
m.ts10806
2020/05/30 14:07
エラーメッセージが出るような設定になってませんから、出るわけがありません。
Orlofsky
2020/05/30 20:42
URLを載せたので
catch (PDOException $e)
以降を追加してくれることを期待したわたしが愚かでした。
chimo
2020/05/30 21:20
>Orlofskyさん
urlお2つも載せていただいてありがとうございます。せっかく助けて頂いたにもかかわらず確認せず、大変失礼なことを致しました。サイトの方も分かりやすく書いてくれているみたいで、時間がかかるかもしれませんが理解できるまで今から時間をかけてじっくり、熟読させていただきます。ありがとうございました。