質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
VPN

VPN(Virtual Private Network)は、仮想プライベートネットワークとも呼ばれ、インターネットに接続してるユーザー間に仮想的な通信トンネルを構築した組織内ネットワークです。認証や暗号化を用いて通信経路を保護し安全なネットワークの構築ができます。

Q&A

解決済

3回答

516閲覧

テレワークにおける運用方法

koara_san

総合スコア8

VPN

VPN(Virtual Private Network)は、仮想プライベートネットワークとも呼ばれ、インターネットに接続してるユーザー間に仮想的な通信トンネルを構築した組織内ネットワークです。認証や暗号化を用いて通信経路を保護し安全なネットワークの構築ができます。

0グッド

0クリップ

投稿2020/05/18 01:48

編集2020/05/18 01:50

【背景】

自宅と会社をVPNでつなぎ、テレワークの環境を構築する必要があります。

現在、下の案2で運用したいのですが、費用面と効果的な部分で会社から
了解が得られません。案1でいいのではないかと言われている。

  1. 会社のPCを持ち帰り自宅の回線からVPNなどを通して会社のネットワークに繋ぐ。
  2. 会社のPCをつけっぱなしで、別の会社支給のPCからリモートデスクトップ接続で、

 会社のPCにつなぐ。

【質問】

極端にいえば、案2の方が一般的ですと言いたいです。
そこで、自社の状況(案1or案2orその他)、統計情報など助言頂けると助かります。
また、説得のための、メリット、デメリットなどあれば、ご教授をお願い致します。

【詳細条件など】

  1. 約30名をテレワークに移行予定。
  2. 業務としては、社内システムで各種情報を入力する業務がほとんど。
  3. 社内システムは多くあり、その中には、10年以上前システムがあり、

 トランザクション処理がされていないものもある可能性がある。
※すべてを把握できていない。
0. 業務として、データの締めなど時間のかかる処理がある。
ここも若干、トランザクション処理が心配。
0. システム部門としては、上の3、4のトランザクション処理のこともあり、
リモートデスクトップ接続での処理を推奨しているが、
この場合、1人2台もつ費用面で折り合いがついてない。
VPNによるネットワークの切断、遅延によりデータ不整合のリスクが増す。
0. マルチディスプレイ環境が必要

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

ちょっと質問が破綻しています。
2 を実現するには「VPNなどを通して会社のネットワークに繋ぐ」ことが前提です。
それとも 2 までやりたいけど「VPNなどを通して会社のネットワークに繋ぐ」までで良いって言われたってことでしょうか?

2 は嫌いな方法ではないですが、端末の管理が結構めんどくさいです。
コンサルに入ってもらうのが良いです。

投稿2020/05/18 02:27

編集2020/05/18 02:30
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/05/18 02:33

それとも、論点は、「接続端末を会社支給にするか、私物を許容するか?」なんですかね?
koara_san

2020/05/18 02:37

「VPNなどを通して会社のネットワークに繋ぐ」ことは前提はOKとなっています。 リモートデスクトップ接続までやりたい理由は、社内のシステムがイケてなくて、VPNによりネットワークが切断、不安定になった場合に、データ更新で不整合とか発生する可能性があり、そのリスクを避けたいためです。 確かに、資産管理はデメリットです。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2020/05/18 02:46

同時接続数にもよりますが、踏み台用の専用端末を用意するのも一つのやり方です。 が、見えている要件が薄いので、ちゃんとヒアリングしてくれる人に相談したほうが良いと思います。
guest

0

メリット・デメリットはWeb検索すれば情報出てくるのでご自分で調べましょう。

案2が一般的かどうかは置いておくとして、案2に誘導したいのであれば、
よくある手法として評価項目をいくつか列挙しあなたの会社で
導入した場合の評価基準を元に、評価ポイントを付けたマトリックス表を作成し、
プレゼンしてみると良いでしょう。

投稿2020/05/18 02:18

kaina

総合スコア418

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kaina

2020/05/18 02:25

尚、案が決定後に業者選定を行うことになると思いますが、 その際も同様の手法が使えます。
koara_san

2020/05/18 02:38

メリット・デメリットをまとめて、見たいと思います。
kaina

2020/05/18 02:41

以下に総務省が出しているテレワークセキュリティガイドラインがありますので、 そちらを一度全て目を通して見ると今あげている案1、案2以外の選択肢も 見えてくるかも。 https://www.soumu.go.jp/main_content/000560571.pdf
guest

0

極端にいえば、案2の方が一般的ですと言いたいです。

その前提が疑問です。

投稿2020/05/18 01:50

maisumakun

総合スコア146018

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

maisumakun

2020/05/18 01:53

会社そのものの置かれた環境、使用するシステムなどの状況もそれぞれに違いますので、どうすべきかは千差万別です。 私物マシンでテレワーク、ということも状況によってはありえます。
koara_san

2020/05/18 02:40

私物マシンについては、セキュリティの観点から、今回、除外していました。 もし可能なら、御社ではどのようにしているかなどの助言を頂けると助かります。
maisumakun

2020/05/18 02:53

> 御社ではどのようにしているかなどの助言を頂けると助かります。 前提条件が違いすぎて参考にならないので、コメントは差し控えます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問