質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.45%
GitHub

GitHubは、Gitバージョン管理システムを利用したソフトウェア開発向けの共有ウェブサービスです。GitHub商用プランおよびオープンソースプロジェクト向けの無料アカウントを提供しています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

解決済

2回答

2540閲覧

Githubでポートフォリオ公開のデメリット

fuku81

総合スコア1

GitHub

GitHubは、Gitバージョン管理システムを利用したソフトウェア開発向けの共有ウェブサービスです。GitHub商用プランおよびオープンソースプロジェクト向けの無料アカウントを提供しています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/05/15 04:16

前提・実現したいこと

こんにちは。

転職活動用のポートフォリオサイトを作成し、githubで公開予定の者です。
そこで質問なのですが、パブリックモードで公開すると、不特定多数の方にサイト(ソースコードやサイトに記載されている個人情報)が見られてしまうのでは?という不安があります。
URLをお知らせない限り、サイトが見られることはないのでしょうか?

また、プライベートモードだとサイトの公開ができないようなので、困っています。
どのように、採用担当者にサイトをお見せすればよろしいでしょうか。

教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

GitHub Pagesだろうが何だろうが、Webページとして公開するのであれば不特定多数に見られるものであるというのが大前提です。
そのうえで、見られて困る情報が含まれるのであれば、ログインしないとアクセスできないようにするなどの方法で保護してください。
ログインしないと見られないポートフォリオサイトっていうのは寡聞にして存じませんが。だいたいは見られても困らない情報だけを載せるのではないですかね。

プライベートモードだとサイトの公開ができない

私はGitHub Pagesを使ったことがないですが、そんなことないのでは?リポジトリ自体がprivateでも公開用ディレクトリ配下のファイルは誰でも見られるようになると認識しています。

投稿2020/05/15 04:33

編集2020/05/15 04:33
thyda.eiqau

総合スコア2982

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

fuku81

2020/05/15 05:39

ご回答ありがとうございます。 >>GitHub Pagesだろうが何だろうが、Webページとして公開するのであれば不特定多数に見られるものであるというのが大前提です。 回答者様のおっしゃる通りです。
guest

0

パブリックモードで公開すると、不特定多数の方にサイト(ソースコードやサイトに記載されている個人情報)が見られてしまうのでは?という不安があります。

そのための公開、なのではないのですか?

投稿2020/05/15 04:30

maisumakun

総合スコア145262

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

fuku81

2020/05/15 05:38 編集

ご回答ありがとうございます。 可能であれば、採用担当者(この場合はURLを知っている方)にのみお見せしたいと考えていましたので、 このような質問をさせていただきました。
maisumakun

2020/05/15 05:41

でしたら、GitHubは向かないかと思います。 アカウントがあって活動内容とも紐づくのがGitHubの特徴ですので、用途が違うとなれば別なものを使うほうが適切です。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.45%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問