質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Q&A

解決済

1回答

805閲覧

Progate Ruby 戻り値を返す際の記載

miitaka

総合スコア2

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/05/10 07:39

前提・実現したいこと

ProgateのRubyⅣ「インスタンスメソッド」の演習で、"料理名と値段が表示されます"と出力する際、解答はreturnを使用して書いているが、戻り値を返さずputsを使用しても同じ文字列が出力される。なぜこの場合returnを使用する必要があるのかわかりません。

該当のソースコード

Ruby ```⭐︎以下の場合、なぜ戻り値を返すためのreturnを使うのか? class Menu attr_accessor :name attr_accessor :price def info return "料理名と値段が表示されます" end end menu1 = Menu.new menu1.name = "ピザ" menu1.price = 800 puts menu1.info ↓ 【以下の書き方でも同じ文字列"料理名と値段が表示されます"が出力される】 class Menu attr_accessor :name attr_accessor :price def info puts "料理名と値段が表示されます" end end menu1 = Menu.new menu1.name = "ピザ" menu1.price = 800 menu1.info こちらでも出力されるのは  ”料理名と値段が表示されます” だったので、なぜこの場合戻り値を返すのかがわからないです。 また、初歩的な質問ですが、 メソッドを呼び出す際は「インスタンス.メソッド名」で記載するためputsを使用しないのに対し、returnで戻り値を返す際は、出力の際、putsを使用する この認識は合っていますでしょうか。 ご回答の程よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

特に二つに違いはありません。
putsをどこでやるかの違いだけです。

投稿2020/05/10 07:58

kazchimo

総合スコア172

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

miitaka

2020/05/10 09:02

特に違いはないのですね!ありがとうございました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問