railsでの非同期通信化(Internal Server Error、NoMethodError)
受付中
回答 0
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 242
前提・実現したいこと
Ruby on Railsでメッセージ投稿アプリを作成しており、メッセージ投稿を非同期通信化したいと考えております。
プログラミングを学習し始めてから1ヶ月足らずですので、記載内容が不足しているようでしたら、ご教示いただけますと幸いです。
メッセージ投稿機能を実装し、問題なくデータベースにメッセージを保存でき、indexに表示もできていたのですが、
ajaxを実装し、json形式でデータを送るようにした途端、internal server errorが出るようになってしまいました。
メッセージも保存されなくなりました。
(データベースに保存されることを確認してから、message.jsの.done以降を実装しようと考えています)
発生している問題・エラーメッセージ
Started POST "/messages" for ::1 at 2020-05-04 11:33:49 +0900
Processing by MessagesController#create as JSON
Parameters: {"utf8"=>"✓", "authenticity_token"=>"ZlV8JJY8XhVeuQzeKylzyrYfRheVDlKcm7D/z9WakhG9wmhne7ZkuUqDrit9MliX8nryizVGN3bzgXFdOsIRnA==", "message"=>{"text"=>"test5"}}
Completed 500 Internal Server Error in 3ms (ActiveRecord: 0.0ms)
NoMethodError (undefined method `id' for nil:NilClass):
app/controllers/messages_controller.rb:16:in `message_params'
app/controllers/messages_controller.rb:8:in `create'
該当のソースコード
class MessagesController < ApplicationController
def index
@message = Message.new
@messages = Message.includes(:user)
end
def create
@message = Message.create(message_params)
respond_to do |format|
format.json
end
end
private
def message_params
params.require(:message).permit(:text).merge(user_id: current_user.id)
end
end
$(function () {
$('#new_message').on('submit', function (e) {
e.preventDefault();
let formData = new FormData(this);
let url = $(this).attr('action');
$.ajax({
url: url,
type: 'POST',
data: formData,
dataType: 'json',
processData: false,
contentType: false
})
});
});
json.user_id @message.user.id
json.user_name @message.user.nickname
json.created_at @message.created_at.strftime("%Y/%m/%d %H:%M")
json.text @message.text
試したこと
json形式で送ることには成功しているようなので、NoMethodErrorの記述からmessages_controller.rbのcreateメソッドに問題があるのではと考え、記述に問題がないか調べたり、respond_toにhtmlで送られてきた場合を記載したりしてみましたが、解決することができませんでした。
ローカルサーバーの再起動に加え、PCも再起動しました。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる