Class'API'の認証のコードの書き方
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,181
下記の様なコード,/examplesフォルダ内にconfig.phpとindex.php、画像.jpgを同じフォルダ内に入れ、APIで判定テストを行おうとしています。
しかしindex.phpを開いたところ、以下の様なエラーが出ます。
Fatal error: Class 'RecognizeImAPI' not found in
Classの書き方にミスがある様なのですがなかなか解決ができず・・・
御指南いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
以下がファイルの内容です。
config.php
<?php
\RecognizeImAPI::init(array(
'URL' => $url,
'CLIENT_ID' => $client_id,
'API_KEY' => $api_key,
'CLAPI_KEY' => $clapi_key
));
return array(
'URL' => 'http://clapi.itraff.pl/',
'CLIENT_ID' => '45341',
'API_KEY' => '7246059af7',
'CLAPI_KEY' => '75257528c5ea5f08088b536c99b217a9',
);
?>
index.php
<?php
//RecognizeImAPI::imageDelete(); die;
$imagePath = 'test.jpg';
$mode = 'single';
RecognizeImAPI::init(array(
'URL' => $url,
'CLIENT_ID' => $client_id,
'API_KEY' => $api_key,
'CLAPI_KEY' => $clapi_key
));
return array(
'URL' => 'http://clapi.itraff.pl/',
'CLIENT_ID' => '45341',
'API_KEY' => '7246059af7',
'CLAPI_KEY' => '75257528c5ea5f08088b536c99b217a9',
);
?>
if (RecognizeImAPI::checkImageLimits($imagePath, $mode)) {
$singleOneResult = RecognizeImAPI::recognize(file_get_contents($imagePath), $mode);
$singleAllResults = RecognizeImAPI::recognize(file_get_contents($imagePath), $mode, TRUE);
echo $singleOneResult, "\n", $singleAllResults, "\n";
if ($singleOneResult->isOK()) {
$im = $singleOneResult->drawFrames(file_get_contents($imagePath));
file_put_contents('frames.jpg', $im);
}
} else {
echo "Image does not fulfill the requirements.\n";
}
//$imageList = RecognizeImAPI::imageList();
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
Fatal error: Class 'RecognizeImAPI' not found in
「"RecognizeImAPI"クラスが見当たりません」
というメッセージのとおりです。
https://github.com/RecognizeIm/php-client/tree/master/lib
ここにあるphpファイルが全て必要だと思います。
その上で、requireやincludeなどでクラスを読み込む必要があります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる