質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Q&A

解決済

1回答

2276閲覧

Rails環境構築でローカルサーバーが立ち上がらない

tee_pot

総合スコア1

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/04/24 16:25

編集2020/04/25 11:59

前提・実現したいこと

こちらの方の記事を参考にさせて頂き、rails環境構築をしようとしています。
リンク内容:qiita記事 Ruby初学者のRuby On Rails 環境構築【Mac】

最後のrailsサーバーを起動した後に、http://localhost:3000/へブラウザアクセスしても
下記のように表示され、起動しませんでした。

このサイトにアクセスできませんlocalhost で接続が拒否されました。

次をお試しください

接続を確認する
プロキシとファイアウォールを確認する
ERR_CONNECTION_REFUSED

下記のコード実行後のエラーの通りか確認したところ、確かに対象の場所に”boot”というファイルがありませんでした。
何が誤っているのか、どうすればrailsが起動できるのか分からず、ご教示のほどよろしくお願いします。

<追記1>
→rubyのバージョンを2.5.0→2.7.1に更新、rails newしたところboot.rbは作成されました。
しかし、下記のようにbootsnap/setupがないとエラーが発生しました。

/Users/taka/workspace/TF_MAP/config/boot.rb:4:in `require': cannot load such file -- bootsnap/setup (LoadError)

<追記2>
bootsnapがないとのことなので、Gemfileに
gem "rails"
gem 'bootsnap', require: false
と入力してから$ bundle installし、再度rails new実行し、エラーなく完了しました。

しかしながら、この後、rails sを実行しましたが、http://localhost:3000/へブラウザアクセスしても起動しない状態になっています。

$ rails s /Users/taka/.rbenv/versions/2.6.6/lib/ruby/gems/2.6.0/gems/webpacker-4.2.2/lib/webpacker/configuration.rb:95:in `rescue in load': Webpacker configuration file not found /Users/taka/workspace/TF_MAP/config/webpacker.yml. Please run rails webpacker:install Error: No such file or directory @ rb_sysopen - /Users/taka/workspace/TF_MAP/config/webpacker.yml (RuntimeError)

発生している問題・エラーメッセージ

コード

$ rails s

エラーメッセージ

Traceback (most recent call last): 1: from bin/rails:3:in `<main>' bin/rails:3:in `require_relative': cannot load such file -- /Users/xxx/xxxx/config/boot (LoadError)

試したこと

・各種ツールのアップデート
・再インストール
・アプリの再作成(rails new)
<追記>
・rubyのバージョンを2.5.0→2.7.1に更新
→boot.rbの作成はなされた

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

ruby 2.5.0p0 (2017-12-25 revision 61468) [x86_64-darwin19]
→ruby 2.7.1p83 (2020-03-31 revision a0c7c23c9c) [x86_64-darwin19]
→ruby 2.6.6p146 (2020-03-31 revision 67876) [x86_64-darwin19]

Rails 6.0.2.2
データベースはMySQLです

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

・rubyのバージョンを2.5.0→2.7.1に更新

回答ではなくアドバイスですが、2.7.1は新しすぎます。
一旦2.6系に変更してはいかがでしょう。今のネットや書籍などの解説も
ほとんどがruby2.6系ですから。

ちなみに、rbenv(rubyのバージョン管理ツール)の利用がお勧めです。
複数のrubyをインストールして切り替えることができますし、
一般ユーザ(rootではなく)で作業できます。

rbenvでインストールできるrubyの確認

$ rbenv install -l 省略 2.6.4 2.6.5 2.6.6 2.7.0 2.7.1 省略

rbenvでインストールしたrubyの一覧

$ rbenv versions system 2.4.1 2.5.7 * 2.6.6 (set by /Users/ユーザ名/ruby/RailsApp/.ruby-version) 2.7.1

「system」はMacOSXに最初から入っているruby。
「*」印は、今有効なrubyです。

また、MacOSのパッケージ管理ツールHomebrewを導入しておくと、
rbenv、mysqlなどが簡単にインストールできますので、これもお勧めです。

$ brew install rbenv $ brew install mysql

投稿2020/04/25 00:24

technocore

総合スコア7337

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

tee_pot

2020/04/25 03:06

technocore様 アドバイスいただきありがとうございます。 他の記事を見ていると、バージョンが古いからかもしれないとの回答があったため、最新版が良いと思ったのですが、新しすぎるのも良くないのですね。 ruby2.6系(2.6.6)にバージョンを変更して再度試して見たいと思います。 また、管理ツールの詳細説明もありがとうございます。 私が参考にしているqiitaの記事はご紹介いただいたツールも使うことになっているようで、上記の記載いただいているコマンドを使用することができました。rubyの2.6系は入っていないようでしたので、2.6系バージョンのrubyを導入することから始めてみます。 ご回答いただきありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。
technocore

2020/04/25 03:16 編集

rbenvを利用すると、フォルダ毎に使うrubyのバージョンを指定できます。 $ mkdir railstest $ cd railstest $ rbenv local '2.7.1' これだけで、 普段はruby2.6.6を使うけど、railstestフォルダの中では、ruby2.7.1を使う、 みたいな設定ができます。 ぜひrbenvの使い方をマスターしてください。
tee_pot

2020/04/25 11:59 編集

technocore様 素早いご返信ありがとうございます。 rbenvも活用させていただき、ruby2.6.6をインストールしてから、上記のように、使いたいフォルダのみversion指定しました。 こちらについてはうまくいったのですが、rails newを実行しますと”bootsnap”がないとエラーが出ました。 (追記したエラーが再発した形です) そこで、Gemfileに gem "rails" gem 'bootsnap', require: false と入力してから$ bundle installし、再度rails new実行し、エラーなく完了しました。 しかしながら、この後、rails sを実行しましたが、http://localhost:3000/へブラウザアクセスしても起動しない状態になっています。 何かヒントをご教示いただくことはできないでしょうか。 よろしくお願いします。
technocore

2020/04/25 12:01

こんな手順でどうですか? 手順の続き フォルダ内で使うrubyの指定 $ rbenv local '2.6.xxx' Gemfileを生成する $ bundle init Gemfileを修正してrailsの行のコメントをとる 必要なら、railsのバージョンを指定する gem 'rails', '5.2.4.1' bundleのインストール $ bundle config set path 'vendor/bundle' $ bundle install railsアプリの作成(途中、Gemfileの上書きにOKする) $ bundle exec rails new . (最後にピリオド) Railsアプリの起動 $ bundle exec rails s
tee_pot

2020/04/25 12:16

rails起動できました! webpackerやyarnをインストールしていない状況だったようですので、下記の方の記事を参考にインストールし、起動することができました。 ご教示いただきありがとうございました。 https://qiita.com/libertyu/items/1eb74adc817ab8971100
technocore

2020/04/25 12:19

おつかれさまでした rbenvを使うとrubyとrailsの組み合わせが自由自在です。 マスターしてください。
tee_pot

2020/04/25 12:22

technocore様 いつも素早いご返信とご教示ありがとうございます。 コメント更新、確認もせずに、railsが起動したことのご報告をしてしまいました。 上記いただきました、rubyもrailsもバージョン指定ができることや手順などの内容含めまして、私自身のメモに追記させていただき今後の活動に活かしていこうと思います。 改めまして、色々とご教示頂きましてありがとうございました。 今後ともどうぞよろしくお願いします。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問