質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.46%
Kotlin

Kotlinは、ジェットブレインズ社のアンドリー・ブレスラフ、ドミトリー・ジェメロフが開発した、 静的型付けのオブジェクト指向プログラミング言語です。

Q&A

0回答

268閲覧

拡張関数で総称型<T>の宣言が必要な理由

hirahara

総合スコア10

Kotlin

Kotlinは、ジェットブレインズ社のアンドリー・ブレスラフ、ドミトリー・ジェメロフが開発した、 静的型付けのオブジェクト指向プログラミング言語です。

0グッド

0クリップ

投稿2020/04/16 03:16

Kotlin の拡張関数の宣言について質問です。

以下の拡張関数をレシーバ型がCollection<T>において
funの後に”<T>”が必要になります。なぜこの宣言が必要なのか教えていただきたいです。

Kotlin

1fun <T> Collection<T>.joinToString( 2 /*省略*/ 3):String{ 4 /*省略*/ 5 return result.toString() 6}

また、レシーバ型をCollection<String>にした際にはfunの後にダイヤモンド演算子の記載が不要になります。
なぜ不要にあるのか教えていただきたいです。

Kotlin

1fun Collection<String>.joinToString( 2 /*省略*/ 3):String{ 4 /*省略*/ 5 return result.toString() 6}

参考となるlinkもいただけると助かります。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Zuishin

2020/04/16 04:12 編集

http://dogwood008.github.io/kotlin-web-site-ja/docs/reference/generics.html そういう仕様だからです。一つが関数の型パラメータで、もう一つが引数の型パラメータです。 一つ省略しても読めるので人間にとっては不要ですが、コンピューターにとっては推論の負荷がかかります。また複雑なジェネリクスを書いた際に曖昧さが生じる可能性があるかもしれません。 メリット・デメリットを考えてこの仕様を採用したのは制作者です。詳細を知りたい場合もしくは仕様変更を提案する場合は、公式に問い合わせてください。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだ回答がついていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.46%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問