DispatchQueue.main.asyncAfterを使わず、
- データ取得
- 更新
の流れを実装する方法が他にあれば、教えていただきたいです。
実装したいのは、FireBaseからデータを取得して、そのデータを利用してtableViewなどを更新する処理です。
DispatchQueue関連のメソッド(main,global,asyncなど)を試しましたが、どうしてもデータを取得する前に更新の処理が実行されてしまいます。
そこで、データの取得が数秒後に完了することを利用し、DispatchQueue.main.asyncAfterで、数秒後に更新が実行されるようにしました。
DispatchQueue関連のメソッドをを使わない場合、
1、reloadTableView()に突入
2、readData()突入
3、tableView更新
4、reloadTableView()終了
5、数秒後
6、readData()終了
という流れになってしまいます。
言い換えれば、数秒待てば確実にデータが取得されるので、強引ですが、遅延を意図的に作り、データ取得→更新、の流れを確立しました。
しかし、
- データのサイズが大きい
- 通信環境でデータ取得が遅れる
などのアクシデントが起きれば、この方法は通用しません。
もし、DispatchQueue.main.asyncAfter、以外にデータ取得(非同期)を始めに処理させる方法があれば、ご教授願います。
よろしくお願いいたします。
Swift
1//インジケータ実行時の処理 - tableView 2 @objc func reloadTableView() { 3 let rd = ReadData() 4 //データを取得 5 rd.readData(VariableClass.uuid) 6 DispatchQueue.main.asyncAfter(deadline: DispatchTime.now() + 0.5) { 7 //tableViewを更新 8 self.tableView.reloadData() 9 //グラフを更新 10 self.reloadChart() 11 //インジケータを終了 12 self.refresh.endRefreshing() 13 } 14 }
Swift
1func readData(_ UUID: String) { 2 //snap,keyが何番目かを示す 3 var snapNum = 0 4 self.db.collection(UUID).getDocuments { (snapshot, err) in 5 if err != nil || snapshot!.documents.count <= 0 { 6 print("Error getting documents: (err)") 7 } else { 8 //userDataArrayを初期化 9 UserData.userDataArray = [UserData]() 10 //UserDataを生成 11 self.createInstance(snapshot!.documents.count) 12 //データをUserDataArrayに入れていく 13 snapNum = snapshot!.documents.count 14 for snap in snapshot!.documents { 15 for key in snap.data().keys.sorted() { 16 switch key { 17 case "Date": 18 UserData.userDataArray[snapNum-1].date = snap.data()[key]! as! [Int] 19 case "Time": 20 UserData.userDataArray[snapNum-1].time = snap.data()[key]! as! String 21 case "Record": 22 UserData.userDataArray[snapNum-1].record = snap.data()[key]! as! Int 23 default: break 24 } 25 } 26 snapNum -= 1 27 } 28 //年でソート 29 self.sortYear() 30 //月でソート 31 self.sortMonth() 32 //日でソート 33 self.sortDay() 34 } 35 } 36 }
回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー