質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Firebase

Firebaseは、Googleが提供するBasSサービスの一つ。リアルタイム通知可能、並びにアクセス制御ができるオブジェクトデータベース機能を備えます。さらに認証機能、アプリケーションのログ解析機能などの利用も可能です。

Cloud Firestore

Cloud Firestore は、自動スケーリングと高性能を実現し、アプリケーション開発を簡素化するように構築された NoSQLドキュメントデータベースです。

非同期処理

非同期処理とは一部のコードを別々のスレッドで実行させる手法です。アプリケーションのパフォーマンスを向上させる目的でこの手法を用います。

Swift

Swiftは、アップルのiOSおよびOS Xのためのプログラミング言語で、Objective-CやObjective-C++と共存することが意図されています

Q&A

解決済

1回答

1520閲覧

Firebaseのデータ取得を最初に実行する方法

nekokichi

総合スコア54

Firebase

Firebaseは、Googleが提供するBasSサービスの一つ。リアルタイム通知可能、並びにアクセス制御ができるオブジェクトデータベース機能を備えます。さらに認証機能、アプリケーションのログ解析機能などの利用も可能です。

Cloud Firestore

Cloud Firestore は、自動スケーリングと高性能を実現し、アプリケーション開発を簡素化するように構築された NoSQLドキュメントデータベースです。

非同期処理

非同期処理とは一部のコードを別々のスレッドで実行させる手法です。アプリケーションのパフォーマンスを向上させる目的でこの手法を用います。

Swift

Swiftは、アップルのiOSおよびOS Xのためのプログラミング言語で、Objective-CやObjective-C++と共存することが意図されています

0グッド

2クリップ

投稿2020/04/14 13:55

編集2020/04/14 13:57

DispatchQueue.main.asyncAfterを使わず、

  • データ取得
  • 更新

の流れを実装する方法が他にあれば、教えていただきたいです。

実装したいのは、FireBaseからデータを取得して、そのデータを利用してtableViewなどを更新する処理です。

DispatchQueue関連のメソッド(main,global,asyncなど)を試しましたが、どうしてもデータを取得する前に更新の処理が実行されてしまいます。

そこで、データの取得が数秒後に完了することを利用し、DispatchQueue.main.asyncAfterで、数秒後に更新が実行されるようにしました。

DispatchQueue関連のメソッドをを使わない場合、

1、reloadTableView()に突入
2、readData()突入
3、tableView更新
4、reloadTableView()終了
5、数秒後
6、readData()終了

という流れになってしまいます。

言い換えれば、数秒待てば確実にデータが取得されるので、強引ですが、遅延を意図的に作り、データ取得→更新、の流れを確立しました。

しかし、

  • データのサイズが大きい
  • 通信環境でデータ取得が遅れる

などのアクシデントが起きれば、この方法は通用しません。

もし、DispatchQueue.main.asyncAfter、以外にデータ取得(非同期)を始めに処理させる方法があれば、ご教授願います。

よろしくお願いいたします。

Swift

1//インジケータ実行時の処理 - tableView 2  @objc func reloadTableView() { 3 let rd = ReadData() 4 //データを取得 5 rd.readData(VariableClass.uuid) 6 DispatchQueue.main.asyncAfter(deadline: DispatchTime.now() + 0.5) { 7 //tableViewを更新 8 self.tableView.reloadData() 9 //グラフを更新 10 self.reloadChart() 11 //インジケータを終了 12 self.refresh.endRefreshing() 13 } 14 }

Swift

1func readData(_ UUID: String) { 2 //snap,keyが何番目かを示す 3 var snapNum = 0 4 self.db.collection(UUID).getDocuments { (snapshot, err) in 5 if err != nil || snapshot!.documents.count <= 0 { 6 print("Error getting documents: (err)") 7 } else { 8 //userDataArrayを初期化 9 UserData.userDataArray = [UserData]() 10 //UserDataを生成 11 self.createInstance(snapshot!.documents.count) 12 //データをUserDataArrayに入れていく 13 snapNum = snapshot!.documents.count 14 for snap in snapshot!.documents { 15 for key in snap.data().keys.sorted() { 16 switch key { 17 case "Date": 18 UserData.userDataArray[snapNum-1].date = snap.data()[key]! as! [Int] 19 case "Time": 20 UserData.userDataArray[snapNum-1].time = snap.data()[key]! as! String 21 case "Record": 22 UserData.userDataArray[snapNum-1].record = snap.data()[key]! as! Int 23 default: break 24 } 25 } 26 snapNum -= 1 27 } 28 //年でソート 29 self.sortYear() 30 //月でソート 31 self.sortMonth() 32 //日でソート 33 self.sortDay() 34 } 35 } 36 }

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

nekokichi

2020/04/15 01:09 編集

データ取得が完了するまで、ユーザーに更新中であることを示すのもアリですね。 一応、データ送信後にデータ取得を実行すると、tableViewを更新する時にはデータ取得が完了しました。 データ取得の完了を示す通知を飛ばすまで、更新を待機させる方法を試してみます。
nekokichi

2020/04/15 03:03

ローカル通知を色々ググりましたが、諦めます..。ありがとうございました。
guest

回答1

0

ベストアンサー

こういう時は、readDataメソッドの引数にクロージャを渡せるようにし、読み出しが完了した時にそのクロージャを呼び出してもらって呼び出し元の処理をするのが一般的な方法です。

swift

1//インジケータ実行時の処理 - tableView 2  @objc func reloadTableView() { 3 let rd = ReadData() 4 //データを取得 5 rd.readData(VariableClass.uuid, completion: { 6 //tableViewを更新 7 self.tableView.reloadData() 8 //グラフを更新 9 self.reloadChart() 10 //インジケータを終了 11 self.refresh.endRefreshing() 12 }) 13 }

swift

1 func readData(_ UUID: String, completion: @escaping ()->()) { 2 //snap,keyが何番目かを示す 3 var snapNum = 0 4 self.db.collection(UUID).getDocuments { (snapshot, err) in 5 if err != nil || snapshot!.documents.count <= 0 { 6 print("Error getting documents: (err)") 7 } else { 8 //userDataArrayを初期化 9 UserData.userDataArray = [UserData]() 10 //UserDataを生成 11 self.createInstance(snapshot!.documents.count) 12 //データをUserDataArrayに入れていく 13 snapNum = snapshot!.documents.count 14 for snap in snapshot!.documents { 15 for key in snap.data().keys.sorted() { 16 switch key { 17 case "Date": 18 UserData.userDataArray[snapNum-1].date = snap.data()[key]! as! [Int] 19 case "Time": 20 UserData.userDataArray[snapNum-1].time = snap.data()[key]! as! String 21 case "Record": 22 UserData.userDataArray[snapNum-1].record = snap.data()[key]! as! Int 23 default: break 24 } 25 } 26 snapNum -= 1 27 } 28 //年でソート 29 self.sortYear() 30 //月でソート 31 self.sortMonth() 32 //日でソート 33 self.sortDay() 34 // 読み出し完了時のクロージャを呼び出す 35 completion() 36 } 37 } 38 }

投稿2020/04/15 02:37

TakeOne

総合スコア6299

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

nekokichi

2020/04/15 03:09

解決しました!! 処理をcompletionで包み、クロージャ元の関数内でcompletion()で実行できるのは、ありがたいですね。 これならreadData側で更新の関数を全て記述しなくても、よくなりますね。 ありがとうございます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問