元々自分のパソコン内にある画像はURLが付いていないので、htmlには載せれないですよね?
いいえ。
下記をhtmlファイルとして自身のPCに保存し、同じ階層に「test.jpg」という名前の画像を置いてください。
html
1<img src="test.jpg">
「HTMLに乗せること」が要件であればこれで終わりです。
HTMLから参照できるパスであれば良いのです。
多くは「環境間で書き換える必要がなくて済むように」相対パスで書くのではないでしょうか。
ということで
と言うことはその画像を一旦自分でレンタルサーバーなどを使いアップロードしてURLをつけてコードに書くと言うことですよね?
この前提は崩れますし、
フリーランスのエンジニアの方は業務委託などで画像を業務委託先などからもらい、自分でアップロードしそれを使ってコードを書くと言う流れだと思うのですが、
この前提も崩れます。
私はフリーランスのエンジニアではない、企業に所属しているエンジニアですのでフリーランスの人がどうやってるかは知らないのですけど、
開発中は、自身のPC上で動作確認をまず初めに行うことが多いです。いきなりサーバーにアップしません。テストサーバーなら別ですが、やはり一発目は自身のPCです。
もちろん本番を想定した配置にはしますが、「HTMLと画像」のような静的Web里であれば、適当にプロジェクトフォルダを作ってそこに詰め込んで直接ブラウザにドラッグ&ドロップして確認することもあります。
で、動作確認ができれば、実際のサーバーへは同じ構成のまま、フォルダ配下丸々アップロードします。
つまり、コード書いて動作確認するだけならサーバーは不要。
PHPなどサーバーサイドの言語を取り扱うときも自身のPCに環境作れば良いのです。
、もしエンジニア側の問題で画像がサイトから削除されれば委託先のサイトの画像が使えなくなっている状況になってると思います。
これは意味が分かりません。
エンジニアの問題?何を想定しているんでしょう。
画像の管理はエンジニアとしての最低限するべきことなのか
それとも
僕が思っていた道すぎが違うのでしょうか?
こちらも意味が分かりません。
もし「サーバー」が委託先の用意したものであれば、基本的には委託先の責任かとは思いますが、それも「契約」次第です。
責任の所在を明確にしておくべきですね。
どういった流れで委託先からの画像をアップロードしコードに書くのでしょうか?
一通り前提が崩れた段階なのであれですけど、
既に書いた通り、「画像と要件を委託先から入手し、自身のPC内でコードを書いて調整し、できたらサーバーにアップロード」でいいんじゃないでしょうか。
フリーランスならそれこそ自身でやり方、進め方を決められたら良いのでは?