質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Haskell

Haskellは高い機能性をもった関数型プログラミング言語で、他の手続き型プログラミング言語では難しいとされている関数でも容易に行うことができます。強い静的型付け、遅延評価などに対応しています。

MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

Q&A

解決済

1回答

2001閲覧

mysql-haskellを使用して個々のデータを取り出したい

apo

総合スコア362

Haskell

Haskellは高い機能性をもった関数型プログラミング言語で、他の手続き型プログラミング言語では難しいとされている関数でも容易に行うことができます。強い静的型付け、遅延評価などに対応しています。

MySQL

MySQL(マイエスキューエル)は、TCX DataKonsultAB社などが開発するRDBMS(リレーショナルデータベースの管理システム)です。世界で最も人気の高いシステムで、オープンソースで開発されています。MySQLデータベースサーバは、高速性と信頼性があり、Linux、UNIX、Windowsなどの複数のプラットフォームで動作することができます。

0グッド

0クリップ

投稿2020/04/06 07:35

前提・実現したいこと

mysql-haskellを使用してMySQLの個々のデータを取り出したいです。

https://qiita.com/lotz/items/1d9c7b4333fd4d29a150を参考にしてデータの一覧表示まではできたのですが、個々のデータの取り出し方がわかりません。

ここでは、MySQLで「SELECT comment FROM test where id=2;」を実行すると「test2」というデータが入っているのですが、この「test2」という文字列データの取り出し方がわかりません。

MySQLの型は「MySQLText」のようですが、これを文字列に変換する方法がわかりません。

該当のソースコード

書き方がわからず、「print (is :: 0)」のようにしてもエラーになります。

Haskell

1{-# LANGUAGE OverloadedStrings #-} 2 3module Main where 4 5import Lib 6 7import Database.MySQL.Base 8import qualified System.IO.Streams as Streams 9 10main :: IO () 11main = do 12 someFunc 13 14 conn <- connect 15 defaultConnectInfo {ciUser = "root", ciPassword = "password", ciDatabase = "test"} 16 (defs, is) <- query_ conn "SELECT comment FROM test where id=2;" 17 print =<< Streams.toList is 18 19 20 print (is :: 0)

発生している問題・エラーメッセージ

前記のコードでビルドを掛けると下記エラーになります。

apo@debian:~/doc/project/make/haskell/mysql-haskell_20200406/my-project$ stack build my-project> build (lib + exe) Preprocessing library for my-project-0.1.0.0.. Building library for my-project-0.1.0.0.. Preprocessing executable 'my-project-exe' for my-project-0.1.0.0.. Building executable 'my-project-exe' for my-project-0.1.0.0.. [2 of 2] Compiling Main /home/apo/doc/project/make/haskell/mysql-haskell_20200406/my-project/app/Main.hs:20:18: error: Illegal type: ‘0’ Perhaps you intended to use DataKinds | 20 | print (is :: 0) | ^ -- While building package my-project-0.1.0.0 using: /home/apo/.stack/setup-exe-cache/x86_64-linux-tinfo6/Cabal-simple_mPHDZzAJ_2.0.1.0_ghc-8.2.2 --builddir=.stack-work/dist/x86_64-linux-tinfo6/Cabal-2.0.1.0 build lib:my-project exe:my-project-exe --ghc-options " -fdiagnostics-color=always" Process exited with code: ExitFailure 1

試したこと

mysql-haskellの公式ページを見てみましたがわかりませんでした。

「mysql-haskell」でググってみましたがわかりませんでした。

「haskell MySQLText 変換」などでググってみましたがわかりませんでした。

レコード構文やパターンマッチを調べてみましたが、違うようです。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

LTS: lts-11.22
stack Version: 2.1.3
OS: Debian10.3

全てのコード
https://github.com/ringo-apo/mysql-haskell_20200406

ご教示頂きたく、よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

Streams.toList関数は結果として[[MySQLValue]]つまり「MySQLValueのリストのリスト」を返します。
そして、このMySQLValue型の値はapoさんが期待しているMySQLTextという値を取り得る、直和型です(用語の解説はここでは割愛します)。
このMySQLTextはフィールドとしてapoさんが取り出したい文字列を含んでいるので、パターンマッチして、MySQLValueの値がMySQLTextの場合にフィールドにアクセスするコードを書いてみましょう。

まとめると、下記のようなコードを書けば良いでしょう。(下記はコンパイルまで確認はしていますが、DBを用意するのが面倒なので、動作確認まではしていません。あしからず!)

-- 追加する必要があるimportはこれだけのはず import qualified Data.Text.IO as T -- main関数の中。これより前の行は省略 mapM_ (mapM_ f) =<< Streams.toList is where -- 受け取った引数が MySQLText の場合だけ、取り出した文字列をputStrLnする関数 f :: MySQLValue -> IO () f (MySQLText text) = T.putStrLn text f _other = return ()

投稿2020/04/07 12:33

編集2020/04/14 08:51
igrep

総合スコア433

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

apo

2020/04/08 00:09

ありがとうございます。試してみます。
apo

2020/04/12 23:04

上記コードを追記して下記importを追加したらできました! import qualified Data.Text as T import qualified Data.Text.IO as T 結果 > stack exec my-project-exe > test2 ありがとうございます。
igrep

2020/04/12 23:06

おお、すみません、importが必要なことに触れるのを忘れてました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問