XAMPPでデータベースの更新後にログイン出来なくなる
受付中
回答 0
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 424
WordPressを使い始めてまだ1年の初心者です。
外部サーバにブログを置いていますが、自分のPC上で(ローカル環境)で編集などをやりたいと考えていますが、
下記のような問題があり、前に進めません。
【問題状況】
WordPressのブログのホームページを、ローカル環境でも事前に修正をしたいので、
XAMPPをPCにインストールして、数か月間は何ら問題なく使用していました。
その後、もう1つの別のサイトも、同様にXAMPPを使用してローカル環境で編集したいと思い、
ネット情報を見ながら、下記(後記*バーチャルホスト機能の有効化)の作業をして、
バーチャルホスト機能を有効にしました。
しかしながら、All-in-one wp migrationで、ブログのデータを外部サーバからエクスポートし、
ローカルにインポートすると、いったんは外部サーバと同じように、ローカル環境でサイトを
見ることが出来るようになります。
しかし、その後下記のメッセージが出ます。
◆「データベースの更新が必要です
WordPress が更新されました。ご利用いただく前に、データベースを最新バージョンに
更新する必要があります。
データベースの更新処理には少し時間がかかるかもしれません。しばらくお待ちください。」
そして、更新をすると、
◆「更新完了WordPress のデータベースの更新に成功しました !」
とのメッセージが出ます。
その更新が終わると再度ログイン画面に戻るのですが、そこからユーザー名、
パスワードを、何度正しく入力してもログインできません。
なお、その場合でも、http://localhost/wordpress で、サイトは見ることは出来ます。
【関係無し?】
なお、上記の問題と関係があるかどうか分かりませんが、
XAMMPで複数のローカル環境が作れることを知らなかったので、
もう1つの別のサイトも、XAMMPで使えるようにするための作業の前に、
Local by Flywheelで、ローカル環境を作ってみようと思い、インストールしました。
いろいろエラーなどが出ましたが、何とか使えそうだったのですが、
データをインポートするときに、2GB以上の大きなサイズは、64bitのPHPが必要とのことで、
やり方が分からず、断念し、アンインストールした経緯があります。
このLocalをまだインストールしたままの状態の時に、XAMMPのApacheが、
portがブロックされて立ち上がらないという現象が出たので、XAMMPについている
Netstatで調べてみたら、XAMMPのApacheを立ち上げる、httpd.exeが見当たらず、
Localを立ち上げる?ための、別の(名前のメモを忘れてしまいました。)ファイルが、
port:80を使用するようになっていて、バッティングしていたようなので、
結局Localを削除した経緯があります。
(*バーチャルホスト機能の有効化の作業内容)
(1)C:\xampp\htdocsの下に、2つ目のドメイン用のルートフォルダを作成
ルートフォルダ名:******
(2)「C:\xampp\apache\conf\extra」フォルダにある、httpd-vhosts.confファイルにおいて、##NameVirtualHost *:80 のコメントアウトを解除
(3)ttpd-vhosts.confの最後に次のような内容を追加
<VirtualHost *:80>
DocumentRoot "C:/xampp/htdocs"
ServerName localhost
</VirtualHost>
<VirtualHost *:80>
DocumentRoot "C:/xampp/htdocs/******"
ServerName ******
</VirtualHost>
(4)「C:\WINDOWS\system32\drivers\etc」フォルダ以下の、hostsファイルに、以下を追加
127.0.0.1 localhost
127.0.0.1 ******
【解決のためにトライしたこと】
1)再度、XAMMPをアンインストールして、一からインストールし直しましたが、同じ状況となります。
2)Localを削除してから、再インストールしたが、同じ状況
3)上記の、バーチャルホスト機能の有効化の作業内容を、すべて元通りに戻し、とりあえず、1サイトのみだけでも、元に戻るかどうか、XAMMPを再インストールしましたが、同じ現象となります。(Local削除後)
【使用環境】
◆外部サーバでの使用条件
WordPress5.2.5
PHP 7.3.15
MySQL 5.7
◆ローカル環境
WordPress5.3.2
PHP 7.4.2
phpMyAdmin 5.0.1
長くなってしまいましたが、アドバイスを頂けましたら、幸いです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる