質問するログイン新規登録
Google スライド

Google スライドは、Google社が提供している文書作成ツール。Googleアカウントがあれば利用が可能です。プレゼンテーション用テンプレートフォーマットやフォントなどが多く用意されています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

0回答

1790閲覧

HTMLに埋め込んだGoogleスライドをJavaScriptで操作したい

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Google スライド

Google スライドは、Google社が提供している文書作成ツール。Googleアカウントがあれば利用が可能です。プレゼンテーション用テンプレートフォーマットやフォントなどが多く用意されています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

1クリップ

投稿2020/03/24 14:48

編集2020/03/24 14:59

0

1

やりたいこと

HTMLに埋め込んだGoogleスライドに対して、JavaScriptで次の画面、前の画面への遷移させたい。

試したこと

Chrome開発者ツールのコンソールでEmbedを選択し、以下のJavaScriptを実行するとスライド画面を遷移できることは確認できました。

// 右矢印キーのイベントを発行する document.dispatchEvent( new KeyboardEvent( "keydown", { keyCode: 39 }));

それを踏まえてJavaScriptに以下のように書きましたが、CORSの制約に引っかかってエラーとなります。

// iframe内で右矢印キーのイベントを発行する document.getElementById("iframe-id").contentWindow .document.dispatchEvent( new KeyboardEvent( "keydown", { keyCode: 39 }));

一応、エラーメッセージも載せておきます。

Uncaught DOMException: Blocked a frame with origin "http://localhost:8888" from accessing a cross-origin frame.

質問

ブラウザの設定等でCORS制約を外すことはできると思いますが、
制約を外さずに実現する方法はないでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Lhankor_Mhy

2020/03/25 02:56

無理だと思います。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだ回答がついていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.29%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問