質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

Q&A

解決済

1回答

906閲覧

HTML5のタグ section, article 等の存在意義について

y.minori

総合スコア15

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

0グッド

0クリップ

投稿2020/03/08 05:27

php で動作し、 html を出力するタイプのブログについて、出力される html を html5 に対応中なのですが( html5 で対応していない属性を修正するなど)、 header, footer, section, article タグについて、記述する意味があるのかどうかが分かりません。

ブラウザがこれらのタグを読み込んだとして、何か動作が変化するのでしょうか?ブラウザが何もしないのであれば、ブログの html 出力として、これらのタグを敢えて出力する理由は何もないように思います。これらのタグを記述したとして、ブラウザは、どのように使用するのでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

HTML5以前では<div class = "header">のように書くことが多く、それなのであれば専用の要素を設けることで、文書構造をより明確化しようという意図で導入されています。目的は文書構造の明確化ですので使用しなくても問題はありませんし、使用したところで表示には何も影響を与えません。ただdivは意味付けのない要素ですので、よく使われるこれらの要素についてはセクション関連要素の使用が推奨されているということです。また、定かかは知りませんが、これらの要素で適切にマークアップを行うことはSEO対策としても有効ともいわれています。

投稿2020/03/08 06:10

編集2020/03/08 06:16
soliste16

総合スコア757

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

y.minori

2020/03/08 06:34

ブラウザはこれらのタグを読み込んでも表示上は何もしないけれど、検索エンジンは使用している「かも知れない」のですね。 これまで、 <div class="item"> のように書いて、 css で表示上の構造を記述していたのを、 <article class="item"> に置き換えることで、 SEO対策的な意味はあるかも知れないということですか。
soliste16

2020/03/08 06:38

はい。その通りです。ただし、ソースコードの読みやすさにも関係するので、やはりマークアップはしておいた方がよいと思われます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問