質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.35%
Chrome

Google Chromeは携帯、テレビ、デスクトップなどの様々なプラットフォームで利用できるウェブブラウザです。Googleが開発したもので、Blink (レンダリングエンジン) とアプリケーションフレームワークを使用しています。

Firefox

Mozilla Foundationによって作られた無料、オープンソース、クロスプラットフォームなウェブブラウザ

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

2回答

2655閲覧

<a>~</a>タグのネスト回避について

LUCIA

総合スコア20

Chrome

Google Chromeは携帯、テレビ、デスクトップなどの様々なプラットフォームで利用できるウェブブラウザです。Googleが開発したもので、Blink (レンダリングエンジン) とアプリケーションフレームワークを使用しています。

Firefox

Mozilla Foundationによって作られた無料、オープンソース、クロスプラットフォームなウェブブラウザ

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2020/03/07 09:48

編集2020/03/07 13:03

いつもお世話になっております。htmlにおいて、<a>タグのネスト回避について教えてください。

現状説明
ブログトップページ

こちらのブログで、トップページの記事一覧のコンテンツとして、本文の一部を表示しています。
表示の仕方は、表示したい部分と隠したい部分にそれぞれクラス定義をしたdivを割り当て、jqueryのremove();を動作させています。

コンテンツの重なり方として、こんな形になっています。

html

1<div class="blog.content.desc"> A:トップページのうち、記事の内容を入れるエリア 2<!--(緑色で色付け。ブログ側で規定)--> 3 4   <div class="synopsis">B:トップページでのみ表示される概要</div>  5 <!--(水色で色付け)--> 6    7 <div class="entmain">C:個別記事ページでのみ表示される本文</div> 8  <!--(紫色で色付け)--> 9                  </div> 10<!--BとCを合わせて<%topentry_body>(本文)という変数が振られており、それを挿入しています-->  

ページによって、表示したい部分が変わってくるので、

jquery

1$(".entmain").remove();//トップページで動作。本文を隠す。// 2 3$(".synopsys").remove();//個別記事ページで動作。概要を隠す。//

この2つのjqueryをそれぞれ読み込んでいます。

困っていること

本文を隠す動作をするjquery

jquery

1$(".entmain").remove();

 について、トップページの一部で正しく動作をしませんでした。

 調べてみたところ、記事の本文中に下記のようなリンク要素
```html
<a href="xxxx">リンク</a>

が含まれていると、個別記事ページへつながるリンクの中に更にリンクがある(入れ子)状態になり、html的にエラーになっている、と分かりました。(Firefoxにてソース検証。個別記事ページでみると問題なし) [問題のページの例です。パソコンから見るとわかりませんが、スマホからだと4番目の記事においてトップページでのレイアウトが崩れています(サムネイルのズレなど)](https://ancyfamily.blog.fc2.com/) どうにかして、jqueryを動作させたく、試行錯誤をしています。 ネストを回避するにはどうしたら良いでしょうか。 **試してみたこと・疑問点** 【本文部分を<object>タグで囲む】 ```html <object> <div class="entmain">本文</div> </object>

記事内に直接記述する形で、<object>タグでネストしたところ、jqueryが正しく動作しました。
うまく動作したページ

これで正解だと思ったのですが…今度は個別記事ページの方で<object>要素の激しいチラつきが発生してしまいました…!しかも、この現象は、Chromeでのみ発生するようで、firefoxだと正常にページを見ることができています。(PC版・Android版共通)

【トップページ側に表示されている本文から、<a>要素を取り去ってみる】
<a>要素の内側に<span>を加え、

jquery

1$("span").unwrap();

を動作させようと試みましたが…そもそもがエラーのあるhtmlなので、ページに変化がありませんでした。

解決に向けて教えていただきたいこと
第1希望としては、<object>タグを使う方法でチラつきが抑えられる方法があっ
たらベストです。とてもお手軽なので…
トップページ側と個別記事側の本文は、変数により個別に挿入されており、リンクしているわけではないので、トップページ側のentmainのみ<object>で挟む…といったことができたらよいのですが…

トップページ側の本文から正規表現等で、<a>を削除する方法でも構いません。
removeされる要素なので、他の文字で置き換えてプレーンテキスト化などでも大丈夫かと思います。

長々と書いてしまい、すみません。
ぜひ、お力をお貸し願えればと思います。よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

質問に対する直接の回答ではありませんが、
「aタグが入っているかもしれない内容(.entmain)」をaタグで囲もうとしているから起きる問題だと思いますので、
本文を抜き出す部分とリンク部分を入れ子にせず、分けてしまえば良いのでは無いでしょうか。
そうすればとりあえずjQueryは動きますよね。

その上で、リンク部分を透明にして.synopsysを覆うように上に被せてしまえば、「概要をクリックして記事詳細に移動する」という動作を実現できると思います。

以下、コード例です。 動くサンプル(Codepen)はこちら

html

1<div class="link-wrapper"> 2 <div class="synopsys"> 3 ここに概要が入ります<br> 4 ここに概要が入りますここに概要が入りますここに概要が入ります 5 </div> 6 <div class="entmain"> 7 ここに本文が入ります<a href="https://google.com">これはgoogleへのリンクです</a>ここに本文が入ります 8 </div> 9 <a href="https://teratail.com/" class="link"><span class="visually-hidden">詳細を見る</span></a> 10</div>

css

1.link-wrapper { 2 position:relative; 3} 4 5.synopsys { 6 background: aqua; 7} 8 9.link { 10 display: block; 11 position: absolute; 12 top: 0; 13 left: 0; 14 width: 100%; 15 height: 100%; 16 background: white; 17 opacity: 0; 18} 19 20.link:hover { 21 opacity: 0.5; 22} 23 24/* 質問の内容と直接関係ありませんが、かぶせる用のaタグの中身が空なのはよろしくないので、「詳細を見る」という文言を見た目上隠すためのスタイル指定です。 */ 25/* 参考: https://frasco.io/writing-css-with-accessibility-in-mind-4fc82b26aecb */ 26.visually-hidden { 27 position: absolute; 28 white-space: nowrap; 29 width: 1px; 30 height: 1px; 31 overflow: hidden; 32 border: 0; 33 padding: 0; 34 clip: rect(0 0 0 0); 35 clip-path: inset(50%); 36 margin: -1px; 37} 38

JavaScript

1$(document).ready(function(){ 2 $('.entmain').remove(); 3}); 4

投稿2020/03/08 05:12

hwatarig

総合スコア461

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

LUCIA

2020/03/08 10:26

回答ありがとうございます。 提示してもらったコードを貼り付けて試してみたのですが、<%topentry_body>変数自体に本文が全て含まれることになりますので、どちらにせよ<a>タグの入れ子のエラーにかかってしまうようです。
hwatarig

2020/03/08 10:40

ブログの仕様についてはわかりませんが、<%topentry_body>変数を囲むのではなく、それと兄弟要素になるようにaタグを入れることはできないのでしょうか?
guest

0

ベストアンサー

ブログのURLをみるとFC2ブログのようですね。

トップページの記事一覧に本文の一部を表示したいのなら、テンプレート変数に

<%topentry_description> 本文の要約(200文字)を表示

というのがありますが、それではダメですか。
これらなaタグは自動で削除されます。


目的は、
トップページの記事一覧には概要を表示、投稿記事にはそれ以外の部分を表示したい、ということだと、
理解しました。
もし、そうなら、FC2ブログの記事入力ページには、「本文」欄と「追記」欄があります。
「追記」欄に概要(synopsysの部分)を入力して、「本文」欄に本文(entmainの部分)を入力するようにすれば(逆でもOKです)どうでしょう。

イメージ説明

そうすればテンプレートに下記のように設定すれば、トップページには「追記」(概要)のみは出力、投稿記事ページには「本文」のみ出力することができます。

html

1<!--index_area--> 2 <%topentry_more> 3<!--/index_area--> 4<!--permanent_area--> 5 <%topentry_body> 6<!--/permanent_area-->

投稿2020/03/08 04:23

編集2020/03/08 08:39
hatena19

総合スコア34075

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

LUCIA

2020/03/08 04:33 編集

回答ありがとうございます。 要約表示変数ですと、CSSや改行までなくなってしまうので、最低限のデコレーションは残したくて<%topentry_body>変数を使っています。 本来はここに文字サイズ変更と斜体化が加わります。
hatena19

2020/03/08 04:35

ならば、記事へのaタグは、その前で閉じるようにするのが本筋かなと思います。
LUCIA

2020/03/08 04:36

あとは、クラス指定をしてそこで区切りたいというのも理由ですね…! 初歩的なことで申し訳ないのですが、objectタグって、対応していないブラウザがあるのでしょうか…? 今、firefoxからページをみているのですが、点滅せずすっきり表示されているので…
LUCIA

2020/03/08 04:42

aタグの閉じ場所を考えること、ですね。 本文が結構長いので、冒頭に目次のようなもの(記事内へのリンクがたくさん)が入るケースが非常に多いんです。 https://ancyfamily.blog.fc2.com/blog-entry-113.html こんなページですね…!
hatena19

2020/03/08 08:10

トップページに記事本文を出力してスクリプトで非表示にするという方法だとトップページが重くなります。 FC2ブログの記事入力欄には「本文」と「追記」の2箇所があります。 トップページに表示する概要部分は本文欄に入力して、その以降のリンク等を含む部分を追記欄に入力するという方法にしたらどうでしょう。 <%topentry_body>で本文を出力、<%topentry_more>で追記を出力と分けられますので、 トップページには<%topentry_body>のみ、記事ページには<%topentry_more>を出力というようにテンプレートで指定すれば、無駄な出力をせずにすみ、スクリプトで表示/非表示を切り替える必要はないです。
hatena19

2020/03/08 08:39

ちなみに objectタグ は外部リソース(動画コンテンツなど)を埋め込むためのもので、aタグのネストを回避するというのは本来の使い方ではなくたまたま動作しているだけのものですので、ブラウザが変われば正常動作しない可能性は当然あります。
LUCIA

2020/03/08 08:43

追記欄の利用ですね! これから新しく書く記事については検討してみたいと思います。(スマホからだと執筆がしづらいのが少し難点ですが…!)
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.35%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問