質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
DNS

DNSとは、Domain Name Systemのことで、インターネットなどのTCP/IPネットワーク上でドメイン名やホスト名と、IPアドレスとの対応づけを管理するシステムです。DNSのデータベースは、IPアドレスの4つの数字を通知するDNSサーバーで構築されており、IPアドレスをドメイン名から引き出す機能やドメイン名に関するメールサーバ情報を取り扱っています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

解決済

2回答

3005閲覧

ブラウザ上でhtmlファイルが白紙で表示されるときに考えられる問題とは?

ringoman

総合スコア17

DNS

DNSとは、Domain Name Systemのことで、インターネットなどのTCP/IPネットワーク上でドメイン名やホスト名と、IPアドレスとの対応づけを管理するシステムです。DNSのデータベースは、IPアドレスの4つの数字を通知するDNSサーバーで構築されており、IPアドレスをドメイン名から引き出す機能やドメイン名に関するメールサーバ情報を取り扱っています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

0グッド

0クリップ

投稿2020/02/26 06:44

編集2020/02/26 07:17

レンタルサーバを使用しています。
ディレクトリ構造は以下です。
server/domain_nameA/f.html
server/domain_nameA/html/a.html
server/domain_nameA/sp/b.html
server/domain_nameA/sp/c.php

server/domain_nameB/f.html
server/domain_nameB/html/a.html
server/domain_nameB/sp/b.html
server/domain_nameB/sp/c.php

domain_nameA/sp/b.htmlをChromeで表示しようとすると、白紙ページが表示されます。
Chromeデバッグ画面を見るとb.htmlの内容が確認できるので、b.htmlにアクセスすることはできているようです。
domain_nameA/のリソースはdomain_nameA/sp/b.html以外はすべて正常表示されています。
(domain_nameA/sp/c.phpというsp/の動的ページも正常動作してる)

同じレンタルサーバにdomain_nameBというdomain_nameAと同じディレクトリ構造、同じPHPバージョン、同じMySQLバージョン、ファイル内のコードもすべて同じ。ものがありますが、server/domain_nameB/sp/b.htmlは正常動作しています。

domain_nameAは既存サイトを移行してきたもので、まだDNS設定していません。
すべて正常動作しているdomain_nameBとdomain_nameAはDNS設定の有無以外すべて同じです。

server/domain_nameA/sp/b.htmlの内容は以下です。(文字数制限に引っかかってしまったので最後はしょってます)

html

1<?php require_once(dirname(dirname(__FILE__)).'/setting/base.inc'); ?> 2<!DOCTYPE HTML> 3<html lang="ja"> 4<head> 5 6<meta charset="utf-8" /> 7<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" /> 8<meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1.0,minimum-scale=1.0,maximum-scale=1.0,user-scalable=0" /> 9<meta name="format-detection" content="telephone=yes" /> 10<link rel="apple-touch-icon" href="/images/icon.png" /> 11<title>タイトル</title> 12<meta name="Keywords" content="タイトル内容" /> 13<meta name="Desn" content="タイトルのサイト" /> 14<link rel="canonical" href="<?php echo _VAR_URL_; ?>" /> 15<link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/style.css" /> 16<link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/menu.css" /> 17<style type="text/css"> 18.link-ms { 19 width: 276px; 20 margin-left: auto; 21 margin-right: auto; 22 margin-bottom: 20px; 23 padding: 5px; 24 font-size: 12px; 25 line-height: 1.5; 26 text-align: center; 27 border: 3px solid #D8D8D8; 28 border-radius: 3px; 29 background-color: #FFFFFF; 30} 31.link-ms a { 32 text-decoration: none; 33 color: #21BEDD; 34} 35</style> 36<script src="js/jquery.min.js"></script> 37<script src="js/flipsnap.js"></script> 38<script src="js/iscroll.js"></script> 39<script src="js/jquery.cookie.js"></script> 40<script src="js/main.js"></script> 41<script src="js/sp2.js"></script> 42<script type="text/javascript"> 43 $(document).ready(function(){$.cookie("viewmode","pc",{path:"/"});}); 44</script> 45</head> 46 47<body> 48<!-- Google Tag Manager --> 49<noscript><iframe src="//www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-T6NJSR" 50height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe></noscript> 51<script>(function(w,d,s,l,i){w[l]=w[l]||[];w[l].push({'gtm.start': 52new Date().getTime(),event:'gtm.js'});var f=d.getElementsByTagName(s)[0], 53j=d.createElement(s),dl=l!='dataLayer'?'&l='+l:'';j.async=true;j.src= 54'//www.googletagmanager.com/gtm.js?id='+i+dl;f.parentNode.insertBefore(j,f); 55})(window,document,'script','dataLayer','GTM-T6NJSR');</script> 56<!-- End Google Tag Manager --> 57<div id="loading"> 58 <p class="loading-gif"><img src="images/loading.gif" width="40" height="40"></p> 59</div> 60<div id="container" class="vishidden"> 61 62<div id="wrapper"> 63<div id="scroller"> 64 65<header id="header"> 66<div class="header-in"> 67<div class="header-in-box"> 68<div class="left"> 69<div class="menubox"> 70 <nav> 71 <ul> 72 <li><a href="s/index.html">ジュースを探す</a></li> 73 <li><a href="html/li/index.html">ケーキのほうがたかい</a></li> 74 <li><a href="html/n/index.html">これ頼んだのと違うけど</a></li> 75 <li><a href="html/q/index.html">なんだこれ?</a></li> 76 <li><a href="html/n/g.html">ヌードルじゃないん?</a></li> 77 <li><a href="html/n/n_p.html">てきとうに頼むもんじゃねえな</a></li> 78 <li><a href="html/p/index.html">おなかすいた</a></li> 79 <li><a href="html/a/index.html">まじでわからない</a></li> 80 </ul> 81 </nav> 82</div> 83</div> 84</div> 85 86 87<div id="footerinfo"> 88<div id="footerinfobox"> 89<div id="footerinfo_t"> 90<a href="sitemap.html">サイトマップ</a> 91<a href="html/a/index.html">ヌードル食べたかった</a></div> 92<div id="footerinfo_b"> 93<a href="<?php echo _VAR_URL_; ?>">もうすぐ出る時間公式PCサイト</a> 94<a href="http://www.onakasuita.site/" target="_blank">メニューはしっかり見ようサイト</a></div> 95<div class="copyright">Copyright (c) <br />ONAKASUITAyo.</div> 96</div> 97</div> 98</div> 99</div> 100 101 102 103 104 105 106 107<footer id="footer"> 108 109 110<div id="footer-parts"> 111<div class="top subcontents" id="footer-sitemenu"> 112<div id="fmenubox"> 113<p class="title">コンテンツメニュー</p> 114<p class="close"> 115<a href="index.html"><img src="images/common/home.png" alt="トップメニュー" width="55" height="40"></a> 116<a href="javascript:footerMenuClose('');"><img src="images/common/close.png" alt="閉じる" width="55" height="40"></a></p> 117<div class="sitemenu"> 118 <ul> 119 <li><span><a href="s/index.html">まじでわからん</a></span></li> 120 <li><span><a href="html/li/index.html">だれかたすけて</a></span></li> 121 <li><span><a href="html/n/index.html">店はおしゃん</a></span></li> 122 <li><span><a href="html/n/n_p.html">パスタ食べたい</a></span></li> 123 <li><span><a href="html/n/g.html">ライムソーダは</a></span></li> 124 <li><span><a href="html/q/index.html">ふつうにうまい</a></span></li> 125 <li><span><a href="html/p/index.html">やばい</a></span></li> 126 <li><span><a href="html/a/index.html">あと</a></span></li> 127 <li><span><a href="html/n/m_i.html">30分しかない</a></span></li> 128 </ul> 129</div> 130<p class="close_a"><a href="javascript:footerMenuClose('');"><img src="images/common/close_a.png" alt="閉じる" width="300" height="40"></a></p> 131</div> 132</div> 133</div> 134</footer> 135 136 137 138 139</div> 140 141<script type="text/javascript" src="http://www.cms-j/cmsasp/log/ajs/beacon1_0.js" ></script> 142</body> 143</html>

追記1:
domain_nameA/sp/test.html

html

1<h1>てすとhtml表示成功</h1> 2<?php print_r('php表示成功'); ?>

だと正常表示されます。

追記2:
domain_nameA/sp/b.html
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/menu.css" />を削除すると、表示は多少くずれますが、一応表示されるようになります。
sp/css/menu.cssの内容

css

1/********************************************************** 21.Javascript 3**********************************************************/ 4.dispnone{ 5display:none; 6} 7 8.vishidden{ 9visibility:hidden; 10} 11 12/********************************************************** 132.Loading 14**********************************************************/ 15 16#loading{ 17position:relative; 18margin:0px 0px 0px 0px; 19padding: 50px 0px 0px 0px; 20background:#FFFFFF; 21text-align:center; 22display:none; 23} 24 25 26/********************************************************** 273.iscroll用 28**********************************************************/ 29#header{ 30width:100%; 31background-color:#EFF0F1; 32 33} 34 35#footer{ 36position:absolute; z-index:2; 37bottom:0; left:0; 38width:100%; 39} 40 41#wrapper{ 42 position:absolute; 43 z-index:1; 44 top:0px; 45 bottom:0px; 46 left:0; 47 width:100%; 48 overflow:auto; 49 background-color:#EFF0F1; 50 border-bottom-width: 1px; 51 border-bottom-style: solid; 52 border-bottom-color: #333333; 53} 54 55#scroller{ 56 position:absolute; z-index:1; 57 -webkit-tap-highlight-color:rgba(0,0,255,1); 58 width:100%; 59 padding:0; 60 background-color:#EFF0F1; 61} 62 63#scroller a:active{ 64 -webkit-tap-highlight-color: #DE4C8D; 65} 66 67#scroller ul.scroller{ 68 list-style:none; 69 padding:0; 70 margin:0; 71 width:100%; 72 text-align:left; 73} 74 75#scrollerr ul.scroller li{ 76 padding:0 10px; 77 border-bottom:1px solid #ccc; 78 border-top:1px solid #fff; 79 background-color:#fafafa; 80 font-size:14rem; 81} 82 83div.nav{ 84 margin:0px; 85 clear: both; 86} 87

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2020/02/26 06:48 編集

html表示にPHPバージョンは関係ないですが、サーバーのエラーログ確認してみましたか?
yoorwm

2020/02/26 07:04

ページのソースを表示→コピペしてローカルで表示させてどうか?と始めるのがいいかもしれません。 でも、デバッグ画面見れてるのなら、それで調べれば検討付かないかなぁ・・・styleとかの画面で有効/無効、内容の編集が出来るので、それで見てみてもいいかもしれません。
ringoman

2020/02/26 07:25

m.ts10806さん サーバエラーログは閲覧できないそうです。 カスタマに問い合わせれば見せてくれる場合もあるそうなので、現在問い合わせ中ですが...
ringoman

2020/02/26 07:28

yoorwmさん 追記したのですが、menu.cssの読み込みを削除すると多少崩れますが一応表示されます。 ローカルでの表示も一応やってみます。 styleとはなんでしょうか? 原因究明できるなら試してみたいのですが...
guest

回答2

0

もっと簡単なスタティックなhtmlでテストをしてください
あとは開発ツール画面からデータの受取状況などをチェックするなど

投稿2020/02/26 06:52

yambejp

総合スコア114850

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ringoman

2020/02/26 07:19

追記しました。 簡単な内容しか記述してないtest.htmlだと表示できました。 menu.cssの読み込みを削除すると多少崩れますが一応表示されます。
yambejp

2020/02/26 07:23

あとは開発ツール内からelements(ブラウザによってはインスペクター)などで DOM構造がきちんと構成されているか確認し、 その上でcssで表示が消されていないならhtmlは表示されるはずです。 menu.cssが怪しいなら少しずつ削っていって怪しい箇所を特定してください
yoorwm

2020/02/26 07:29

> <div id="container" class="vishidden"> これのvishiddenを削除して様子見てみるとどうでしょう? #loadingなんてある所を見ると、javascriptでローディングを待って表示、というややこしい事をしていると予想出来るので詳しい人に全体を見てもらうのが一番いいかな
ringoman

2020/02/27 05:24

回答ありがとうございました。 原因はファイルUP漏れというなんてことないけどとても大きなミスでした。 いただいた回答はデバッグする際に大変参考になりました。 ありがとうございます。
guest

0

自己解決

原因はヘッダーで読み込んでいたJSファイルをサーバにUPし漏れてたことです。
ちょいミスが大きな問題につながりました。

皆様の回答をヒントにmenu.cssを1つずつデバッグし、<div id="container" class="vishidden">が問題であることを特定し、<div id="container" class="vishidden">内のコードすべてを一旦削除して実行してみたところ、Chromeデバッグ画面にJSファイルのdefindエラーが出ており、気付くことができました。

大変助かりました。
ありがとうございました。

投稿2020/02/27 05:22

ringoman

総合スコア17

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問