「$wpdb->insert」の直後、その投稿IDを取得する方法
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,052
実現したいこと
WordPressでオリジナルテーブルに$wpdb->insert
でレコードを保存しています。下記のソースコードでそれは問題ありません。
その後に保存されたレコードから任意の値を取得したいです。
発生している問題
保存はできているのにレコードから値を取得できません。
ソースコード
上はwp_posts
に保存していて、その後にIDが取得できています。
下のオリジナルテーブルwp_myposts
で保存ができても取得ができない状況です。
// 保存も取得もできます。
$test_num = 100;
$values = [ 'post_content' => 'value' . $test_num ];
$id = my_insert_sql( 'wp_posts', $values );
var_dump( $id );
// 保存はできますが、取得ができません
$test_num = 200;
$values = [ 'mycolumn' => 'value' . $test_num ];
$id = my_insert_sql( 'wp_myposts', $values );
var_dump( $id );
尚、上の関数my_insert_sql()
は以下の流れで保存されます。
function my_insert_sql( $table, $update_info ){
global $wpdb;
foreach ( $update_info as $v ) {
$format_arr[] = my_get_sql_format($v);
}
$wpdb->insert( $table, $update_info, $format_arr );
return $wpdb->insert_id;
}
function my_get_sql_format( $v ){
$format;
$type = gettype( $v );
if ( $type == 'string' ) {
$format = '%s';
} elseif ( $type == 'integer' ) {
$format = '%d';
}
return $format;
}
試したこと
上記my_insert_sql()
で、最後の
return $wpdb->insert_id;
となっているところが原因と考えています。
この戻り値はwp_posts
テーブルにしか使えないのでしょうか?
そう思い以下のように試してみましたが、できません。
return $wpdb->mypostid;
さらにstackoverflowを参考に以下のように試してみましたが、できません。
return $wpdb->Auto_increment;
尚、mypostid
のカラムはプライマリーキーで、かつAUTO_INCREMENTがかかっています。
どうすれば、wp_myposts
のテーブルに対してmy_insert_sql()
で保存されたレコードから、mypostid
のカラムの値(またはそれ以外の任意の値)を取得できますでしょうか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
申し訳ございません。こちらの確認不足で質問のコードで問題なく取得できておりました。当質問は削除申請中です。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.10%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
退会済みユーザー
2020/02/16 15:54
ご提示のコードでデータベースに登録されたmypostidの値(AUTO_INCREMENTされた値)がvar_dumpされることを確認できたので、ご提示のコードの範囲内では問題がないように見受けられます。
marusankakunさんが確認した結果で「取得ができません」と書かれていますが、NULLとか空文字列が返ってくるということですか? var_dumpした際に具体的にどんな表示になるのかを、質問文に記載していただけますか?
marusankakun
2020/02/16 16:45
申し訳ございません。こちらの確認不足で質問のコードで問題なく取得できておりました。確認の機会を下さった意味でベストアンサーを差し上げたいのですが、同じ内容で結構ですので回答としてご投稿いただけますでしょうか。