postfixのMaildir方式で受信容量を制限したい
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 7,316
前提・実現したいこと
postfix+dovecotのメールサーバ(Maildir方式)で、メール1件あたりの制限ではなく、ユーザ毎にメールの受信総容量を制限したいです。
発生している問題・エラーメッセージ
http://www.harumaki.net/2006/03/22/postfixadmin/
上記サイトを参考に、以下のような設定をしましたが、
/home/virtual/mail.example.com/test-user/new/
には10K以上容量のメールが溜まりました。
# vi main.cf
virtual_mailbox_limit_maps = hash:/etc/postfix/vquota
# vi vquota
user@mail.example.com 1024
# postmap /etc/postfix/vquota
# ls -lha /home/virtual/mail.example.com/test-user/new/
-rw------- 1 virtual virtual 17K 1月 7 20:08 2016 ~~.mail.example.com
-rw------- 1 virtual virtual 21K 1月 7 20:08 2016 ~~.mail.example.com
どのように設定をすれば、容量制限が掛けられるでしょうか。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
postfix 2.6.6
dovecot 2.0.9
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
おそらく、VDAパッチを当てないと、そのパラメータは有効にならないのだと思います。
postconf コマンドでパラメータと設定値の一覧を表示させ、その中に virtual_mailbox_limit_maps はありますでしょうか。もし、無ければパッチが当たっていないのではないかと思います。
別解として、MDA/LDA を postfix virtual ではなく、lmtp または dovecot-lda に切り替えて、dovecot 側の Quota を使う方法もあります。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/01/08 09:13
postconfコマンドを確認したところ、御指摘の「virtual_mailbox_limit_maps」がありませんでした。
別解としていただいたものも確認し、VDAパッチを使うか別の方法で実装するか検討してみたいと思います。
進捗ありましたら、またコメントをさせていただきます。