bundleのバージョン設定についてお聞きしたいです。
目的:vendor/bundle にgemをインストール
$ bundle install --path vendor/bundle --jobs=4
を試みる。
以下のエラー発生。
[DEPRECATED] The `--path` flag is deprecated because it relies on being remembered across bundler invocations, which bundler will no longer do in future versions. Instead please use `bundle config set path 'vendor/bundle'`, and stop using this flag
Fetching gem metadata from https://rubygems.org/.............
Fetching gem metadata from https://rubygems.org/.
Resolving dependencies...
Bundler could not find compatible versions for gem "bundler":
In Gemfile:
rails (= 5.0.1) was resolved to 5.0.1, which depends on
bundler (< 2.0, >= 1.3.0)
Current Bundler version:
bundler (2.1.2)
This Gemfile requires a different version of Bundler.
Perhaps you need to update Bundler by running `gem install bundler`?
Could not find gem 'bundler (< 2.0, >= 1.3.0)', which is required by gem 'rails (= 5.0.1)', in any
of the sources.
エラー文にあるコマンドを使ったが結果は同じ。
$ bundle config set path 'vendor/bundle'
Your application has set path to "vendor/bundle". This will override the global value you are currently setting
$ bundle install
(以下、同じエラー)
bundlerのバージョンを確認。2.1.2と1.14.3があったので、デフォルト変更を試みたが変更されず。
$ gem list bundler
*** LOCAL GEMS ***
bundler (default: 2.1.2, 1.14.3)
$ bundler config default -v 1.14.3
You are replacing the current global value of default, which is currently "1.14.3"
$ bundler -v
Bundler version 2.1.4
$ gem list bundler
*** LOCAL GEMS ***
bundler (default: 2.1.2, 1.14.3)
何か別ファイルの設定が邪魔しているのでしょうか、、、
Gemfileなどでbundlerを変更してはいません。
Gemfile.lockファイルのBUNDLED WITHで「bundle install したときのbundlerのバージョンが記憶される」らしいので、それを書き換えれば、と思いましたが、肝心のGemfile.lockが見つかりません(エラーなので作成されていないのかもしれません)
Gemfile.lock内にはbundlerのバージョンをトラッキングする記述がある
手詰まりで先に進めません。
お手数ではございますが、ご意見よろしくお願いします。
追記:
仕方ないのでアンインストールして、1.14.3を指定してインストールし直しました。
すると下記の状況になりました。
$ bundler -v
Bundler version 1.14.3
$ gem list bundler
*** LOCAL GEMS ***
bundler (default: 2.1.2, 1.14.3)
Bundlerのバージョンは1.14.3にも関わらず、指定インストールしていないのにデフォルトは2.2.2とは...??
相変わらず上記のエラー(Current Bundler version: bundler (2.1.2))が出るので、デフォルトを変更する方法を探しています。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる