JavaScriptのif文の記述について
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 501
前提・実現したいこと
使用言語:JavaScript
firebaseにLINE botからのメッセージを格納しメッセージに適応する応答をさせる
LINE botへ送信したメッセージをfirebase realtimeDBに格納しそのメッセージをそのまま返す(おうむ返し)
のには成功しています。
if文を用いて各メッセージに適応する返信を作成しようと試行錯誤しています。
発生している問題・エラーメッセージ
index.js:60
if( x == '1'){
^^
SyntaxError: Unexpected token '=='
at wrapSafe (internal/modules/cjs/loader.js:983:16)
at Module._compile (internal/modules/cjs/loader.js:1033:27)
at Object.Module._extensions..js (internal/modules/cjs/loader.js:1103:10)
at Module.load (internal/modules/cjs/loader.js:914:32)
at Function.Module._load (internal/modules/cjs/loader.js:822:14)
at Module.require (internal/modules/cjs/loader.js:956:19)
at require (internal/modules/cjs/helpers.js:74:18)
at /Users/ryoki_ok/.nodebrew/node/v13.1.0/lib/node_modules/firebase-tools/lib/triggerParser.js:15:15
at Object.<anonymous> (/Users/ryoki_ok/.nodebrew/node/v13.1.0/lib/node_modules/firebase-tools/lib/triggerParser.js:53:3)
at Module._compile (internal/modules/cjs/loader.js:1063:30)
該当のソースコード
ソースコード
//非同期処理
//Botが受けっとったメッセージを、replyTokenとしてPromiseに返している
async function handleEvent(event) {
if (event.type !== 'message' || event.message.type !== 'text') {
return Promise.resolve(null);
}
usersRef.set(
event.message.text
);
var x = event.message.text;
return client.replyMessage(event.replyToken, {
if( x == '1'){
type: 'text', text: x+'を実行!!'
}else{
type:'text', text:x+'はできないよ!!'
}
// type: 'text',
// text: x+'を実行するよ!'
});
}
試したこと
エラー内容から分かるようにif文の比較演算子にエラーが出ているようなのですが記述自体は間違っていないので何か他に原因があると考えていますが、JS自体が初心者なもので見当がつきません。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
私は今学生でプログラミングを学習している身ですので、至らない点が多々あるかと思いますがどうかご回答お願い致します。
ソースコードなどの情報が足りないなどございましたらすぐに対応させていただきます。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+3
エラーなのはifの中ではありません。
(JSのエラーは前後の行も疑うようにしましょう)
まず、これが基本形です。
client.replyMessage(event.replyToken, {
type: 'text',
text: '文字列'
});
ここで、試しに
var obj = {type: 'text', text: '文字列'};
client.replyMessage(event.replyToken, obj);
としても意味は同じです。
質問者さんのコードはこのobjの宣言の内部にifが入り込んでしまっているので、
if ( x == '1') {
obj = {type: 'text', text: x+'を実行!!'};
} else {
obj = {type: 'text', text: x+'はできないよ!!'};
}
のようにすればよかったはずです。
あとインデントがぐしゃぐしゃなので、それもきれいにしたほうが問題の解決には近づくと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+3
{if(){}}
という記述方法は使えません。return
ので渡す前にオブジェクト作ってそこで分岐しましょう。
var obj;
if ( x == '1' ) {
obj = { type: 'text', text: x + 'を実行!!' };
} else {
obj = { type: 'text', text: x + 'はできないよ!!' };
}
return client.replyMessage( event.replyToken, obj );
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+3
回答されている通りですが、多少コードを短くするなら
t = (x == '1') ? 'を実行!!' : 'はできないよ!!';
return client.replyMessage(event.replyToken, {type: 'text', text: x + t});
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.20%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
この投稿は削除されました