Wordpressの検索結果から、特定のカスタム投稿の分のみ除外したい
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,772
Wordpressの検索結果から、特定のカスタム投稿タイプ(投稿タイプスラッグ名:cat)の投稿を検索対象から除きたいのですが、いろいろ調べてみるもどうしてもわからないでいます。
こちらのサイトを参考にして、以下のコードをfunctions.phpにコピー&ペーストしてみましたが、全てのカスタム投稿タイプの投稿が検索結果から除かれているようでした。
function search_exclude_custom_post_type( $query ) {
if ( $query->is_search() && $query->is_main_query() && ! is_admin() ) {
$query->set( 'post_type', array( 'post', 'page' ) );
}
}
add_filter( 'pre_get_posts', 'search_exclude_custom_post_type' );
「特定の」カスタム投稿タイプ(投稿タイプスラッグ名:cat)の投稿のみを検索対象から除くには、どのように記述すれば良いのかがわからないのです。以下のようにすれば良いのかなと思い試してみるも、ダメでした。
$query->set( 'cat', array( 'post', 'page' ) );
こちらの回答を見てみたのですが、何やらこちらはカスタムタクソノミーをどうこうしているようで、私の作った特定のカスタム投稿タイプ(投稿タイプスラッグ名:cat)には特にカスタムタクソノミーを設定しておらず、このコードをfunctions.phpに入れるのは違うのかなと……。(試しにやってみたところ、検索結果が0件になってしまいました)
何日間も考えたり試したりしていますが、どうにも行き詰まってしまいました。
どなたかお教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
$queryにセットするパラメータを変更下さい
すいません、除外ですね。
$query->set( 'post_type', array( 'post', 'page' ,’カスタム投稿タイプスラッグ’) );
カスタム投稿タイプの定義に以下を追加したらどうでしょうか。
exclude_from_search => 'true'
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.20%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/12/19 17:55
を一体どこに記述すれば……と悩んでいましたが、ふとこれはカスタム投稿タイプをfunctions.phpに直接書き込んでいる人の場合かと気づきました。
私は「Custom Post Type UI」を使用しているので、除外したいカスタム投稿タイプの設定画面にそういった設定が無いかをしっかり見てみると……ありました、「検索から除外」という項目が。
そしてそれを「True」にしただけで望んでいた挙動になりました!
こんな簡単なことだったなんて……ありがとうございました!!
2019/12/19 17:59
解決されてよかったです。