既存テーマ(コクーンの子テーマ)を使用し、管理画面上の固定ページから記事の作成をしていましたが、
画像や目次、CSSなどのパスは
href="http://localhost:8080/btp01/page/2/#b"
のようにローカルのパスが指定されているため、
サーバー移管後に上記パスのままでは取得エラーになってしまうと考え、
独自テンプレートファイル(phpファイル)を用意し、固定ページの記事を全てコピペした上でlocalhost:8080のパスは全て下記のようなテンプレートタグを埋め込みました。
<?php echo home_url(); ?>/page/2/#b>
管理画面上でテンプレートはデフォルト→独自テンプレートを選択し、独自テンプレート内の内容がサイトに反映しています。
そこで、素朴な疑問なのですが、
世の中のブロガー様も皆様この作業をされているのでしょうか?
コードをあまり熟知されていなくてもブログを作ることができるのがワードプレスの強みの一つかと思うのですが、
サイトに反映するのは独自テンプレートの内容のみとなるため、WPの管理画面で記事は書く意味はなくなりエディター上での記事編集をしています。
また、1つの固定ページ内の記事を10ページに分割したく、<!--nextpage-->でページネーションしていましたが、独自テンプレートに切り替えた為、こちらは適応されなくなり現在10個の独自テンプレートファイルを用意し各ページ内容をコピペし、目次のリンクや「次へ」「前へ」といったページ遷移のリンクもゴリゴリコードで書き直しています(これはこれで苦戦中ですが…)
テンプレートをデフォルトのまま、パスもlocalhost:8080のままでよければ完璧に完成していたサイトですが、パスをテンプレートタグ埋め込みにするために独自テンプレートファイル内に一から自分でコードも含め書き直している状況です。
もっと簡易にパスをサーバーでも通す方法があるのではないか、とも思えてきて(方法は見つかっていませんが)、
自分のやっている10個独自テンプレートファイルを作っている作業自体にも腑に落ちなくなってしまった次第です。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
動的なコードを記事中に使うにはshortcodeを活用
shortcodeは実は文中だけなくsrcやhrefなどの属性値の中でも使えます
add_shortcode('home_url',function(){return home_url();}
add_shortcode('stylesheet_uri',function(){return get_stylesheet_directory_uri();}
みたいなショートコードを用意しとけばテストと本サイトで記事共有もしやすくするかもしれないですね
自分はテストサイトの記事中の画像やリンクのURLは本サイトのURLで書くというやり方をしてます
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/10/24 02:44
functions.phpファイルにご教示いただいたphpコードを追記し、
固定ページ内のhrefの中に[home_url]でテンプレートタグとして埋め込みができる、ということですね。
勉強になりました。どうもありがとうございます。
2019/10/25 11:18
下記コードをfunctions.phpに追記すれば
function shortcode_url() { return get_bloginfo('url'); } add_shortcode('url', 'shortcode_url');
[url]=<?php echo home_url(); ?>の意味として固定ページ内で使用が可能です。
https://www.kimagure-weblog.net/wordpress/shortcode/