前提
現在、お客様に用意いただいたAWSのS3バケットに対してパブリックなオブジェクトをアップロードするためのコードを書いています。
弊社作業用のIAMユーザも作成いただいており、そのユーザからアップロードをしています。
事象
現在発生している事象として、アップロードするファイルに対して、
アクセス権限(ACL)のpublic-readを設定してアップロードをおこなうとエラーとなります。
(アクセス権限を設定しなかった場合、正常にアップロードが行われています。)
質問・見解
私自身AWSに明るくなく、権限周りなどが非常に苦手なためお伺いしたいのですが、
お客様にIAMユーザのコントロール権限を追加していただくよう依頼すれば解決する問題なのでしょうか。
私の方で調べた限りではs3:PutObjectという権限をに追加いただければアップロードできるのではと考えております。
また、追加できる場合、操作はマネジメントコンソールなどから簡単に行える、かつ、その権限はすぐに反映されますでしょうか。
知識不足にて大変お恥ずかしい限りですが、AWSやS3にお詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ともご教授いただけると幸いです。
閲覧いただき、ありがとうございました。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
お客様にIAMユーザのコントロール権限を追加していただくよう依頼すれば解決する問題なのでしょうか。
私の方で調べた限りではs3:PutObjectという権限をに追加いただければアップロードできるのではと考えております。
s3:GetObject
, s3:PutObject
, s3:PutObjectAcl
が必要と思います。
s3:GetObjectAcl
もあった方がいいかもしれません。
(参考)
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonS3/latest/dev/using-with-s3-actions.html
(aws-cli) "aws s3 cp help" の "--acl" オプションの説明
また、追加できる場合、操作はマネジメントコンソールなどから簡単に行える、かつ、その権限はすぐに反映されますでしょうか。
標準のポリシーで上記権限を含むものがなさそうなので、グループポリシー を作成することになると思います。
マネジメントコンソールからだと、Policy Generator で簡単に作成できると思います。
(Policy Generator で作成した例)
{
"Version": "2012-10-17",
"Statement": [
{
"Sid": "Xxxx00000000000000,
"Effect": "Allow",
"Action": [
"s3:GetObject",
"s3:GetObjectAcl",
"s3:PutObject",
"s3:PutObjectAcl"
],
"Resource": [
"arn:aws:s3:::my-backet/*"
]
}
]
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
IPU
2019/08/29 15:59
エラーコードを貼りましょう。
権限が足りなくてエラーとなって場合、エラーメッセージにちゃんと書かれている可能性が大です。