前提・実現したいこと
1つのActivityで、2つのレイアウト間を遷移させたいのですが、上手くいきません。
setScreen~()と定義し、移動を試みています。
- 移動ボタン(button19)を押すことでactivity_sub.xmlからactivity_main4.xmlに移動する。
- editTextに入力した値をtextViewにセットし、確定ボタン(button17)を押すと、再びactivity_sub.xmlに戻る。
というシステムを作成したいです。
1の移動は実現できましたが、2の移動を試みようとボタンを押すと、落ちてしまいます。
該当のソースコード
import android.app.Activity;
import android.os.Bundle;
import android.text.Editable;
import android.view.MotionEvent;
import android.view.View;
import android.view.ViewGroup;
import android.widget.Button;
import android.widget.EditText;
import android.widget.TextView;
public class SubActivity extends Activity {
private EditText editText;
private TextView textView;
@Override
protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
setScreenSub();
}
private void setScreenSub() {
setContentView(R.layout.activity_sub);
Button sendButton = findViewById(R.id.button19);
sendButton.setOnClickListener(new View.OnClickListener() {
@Override
public void onClick(View view) {
setScreenMain();
}
});
private void setScreenMain() {
setContentView(R.layout.activity_main4);
Button returnButton = findViewById(R.id.button17);
returnButton.setOnClickListener(new View.OnClickListener() {
@Override
public void onClick(View view) {
textView = findViewById(R.id.textViewSub1);
editText = findViewById(R.id.editText);
String text = editText.getText().toString();
textView.setText(text);
setScreenSub();
}
});
}
}
試したこと
setScreenMain()内のonClickで
setScreenSub();
だけ宣言したら、画面は元に戻ります。
ですが、入力テキストをtextXiewにセットする部分のコードを入れると、落ちます。
java初心者のため、様々な本やサイトを参考に見ているのですが、解決策が分からず、質問させていただきました。
他にsetScreen~()を使用することなく、同じActivity間でレイアウトを移動させる方法もあるのでしょうか?
何でも良いのでアドバイスの方、よろしくお願いいたします。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
androidstudio3.0.1
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
R.id.button17、R.id.textViewSub1、R.id.editTextの3つのコンポーネントは、activity_main4.xml上に配置されているものなのでしょうか?(そうした問題を切り分けるためにも、XMLのソースコードも提示していただきたいです。)
これらのいずれかがactivity_sub.xml側にあるものだとしたら、setContentView(R.layout.activity_main4);
の時点でsub側のコンポーネントは消滅しますので、findViewById()の結果はnullが返り、そのnullの変数を参照することでアプリは落ちるでしょう。
同じActivity間でレイアウトを移動させる方法もあるのでしょうか?
非常に古い資料を参考にされているようなのですが、現在のAndroidアプリケーションではそうした用途にはFragmentという要素を用いることが推奨されています。その方向で設計し直した方がいいかもしれません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
yukke_
2019/07/08 00:00
すみません、本題ではないのですが、言葉の言い回しが気になりました。
> setScreen~()というものを使用
とありますが、人が作ったものを使っているので自分はわからない、という感じに見えます。
作ったのが質問者さんなら、「setScreen~()を作成し」とか「定義し」みたいな言い回しになるのではないでしょうか。
satti5
2019/07/09 21:48
質問をご覧いただき、有難うございました。
たしかに、自分で定義しておきながら”作成し”という表現はおかしいと感じ、修正しました。
ご指摘、有難うございます。