jQueryの要素の存在確認について
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,757
jQueryで、要素の存在確認の方法がいくつかありますが、
単純に存在確認が必須ではない場合(要素があれば処理をする、無ければ何もしない)、
存在確認はした方が良いのでしょうか。
例えばサイト全体で、common.jsというファイルを読み込み、
トップページだけに必要な処理がある場合、
<body id="top">
<div></div>
</body>
以下のように書くのか、
$("#top div").wrap("<div class='divWrap'>");
それとも以下のようなかたちで存在確認をした方が良いのでしょうか?
if($("#top").length) {
$("#top div").wrap("<div class='divWrap'>");
}
※トップページだけにscriptを読み込めず、全体で読み込む「common.js」しか使えない環境の時
現在、限られた環境で制作する場面があり、また調べてみたところ以下のような記事を拝見しまして、気になり質問いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+3
jQueryオブジェクトの性質から存在確認をする意味がないので
普通は確認しません。
つまりセレクタで選択別されたオブジェクトが1件もヒットしない場合でも
jQueryはlength:0のオブジェクトを返し、nullやundefinedと違い
そのオブジェクトに何か操作してもエラーにはならないからです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+3
提示コードについては「確認しなくてもよい」で yambejp さんの回答の通りです。
ただ、その理由が参考サイトのようにパフォーマンスのためならどうでしょうか?
一番遅いとしているものでさえ秒間347回も実行しているわけで通常は問題にならないかと思います。
手元の IE11 では、 !!$('.bar').length; を10万回実行するのに約0.7秒かかりました
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.13%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
miyabi_takatsuk
2019/06/18 17:16
deaさん>解決されたのであれば、BA選出して、質問を閉じましょう。
それとも、まだ解決されてないのでしょうか?
dea
2019/06/19 10:49
コメントありがとうございます。解決いたしましたl
昨日は外出などで忙しくサイトを見れませんでした。