質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

解決済

11回答

2482閲覧

プログラミングを勉強するにあたり

yuyuhakusho

総合スコア12

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

2グッド

4クリップ

投稿2019/06/06 10:10

編集2019/06/06 11:31

1質問内容

スクールに通うか否か

2現状

現在22歳の女で、新卒の代です。
Web系エンジニア志望。

何からどうやっていいのか右も左もわからない状況ですが、いろいろ調べてみた結果HTML、CSSをまず学び、PHP、Rubyを学ぼうと考えております。
その後働きながらPythonなどを勉強して分野を広げていきたいと考えております。
現在はプロゲートでHTML、SCCをほんの少しかじっております。

3自分が感じたスクールに通うメリットとデメリット

スクールにカウンセリングに行ったところ、(侍エンジニア50万(3ヶ月)テックexpert70万(夜間休日コース半年)やはり値段が高いというのがネックでした。
就職サポートなどしてくれるのがとても良く、わからないことも先生に聞けるのがメリットだと考えましたが、学費が高すぎて今現在払える状況にありません。
スクールに通うとしたら、一年くらい働いて貯金をして勉強期間中の生活費、学費を貯めるしか選択肢はありません。
しかし、今すぐ早く習得したい。

4独学についての懸念点

独学における懸念点はやはりわからなくなった時に聞ける人がいないことと、習得に時間がかかってしまうという事です。

5今後のビジョン

将来的なビジョンとしては、フリーランスで働くことを目標としています。
勉強中に案件を受注してそこそこな収入が見込めればそのままフリーでやろうと考えています。(実績がないのでそこそこな収入はいきなりは難しいと思いますが)

前者が無理な場合はエンジニアとして就職し、副業として案件をこなしながら独立していこうと考えています。

経験者の意見を聞きたいのでよろしくお願い致します。

ahoahomarumaru, DrqYuto👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2019/06/06 10:13

同系統の質問はよく立っています。まずはそちらを確認してください。
mather

2019/06/06 11:07

ビジョンが妙に具体的な理由は何でしょうか? 何かの記事に「フリーランスになるべき」と書いてあって感化された感じでしょうか?
yuyuhakusho

2019/06/06 11:38

ビジョンの設定の経緯について 新卒として現在就職しておりますが、就職活動をした当初まだやりたいことが決まっていませんでした。なのでとりあえず就職してみようと考えておりました。 大学卒業が間近になった頃、プログラミングを知りました。そこから興味を持ち、内定先にこのまま就職するか、プログラミングを学ぶかで迷いましたが一旦社会に出てみようと思い就職することにしました。 現在仕事をしていて拘束時間が長く、1日に1時間くらいしか勉強時間が取れず、自分のやりたいことと違うことをしている現状を不満に思い本格的にプログラミングをやりたいと考え始めました。 フリーランスでやりたいというのは、組織の中で働くことがとても嫌いだということが1番な理由です。 また、会社に搾取されないで、自分で仕事をしたいと感じました。 自分でできる仕事を調べ、自分の好きなことと照らし合わせた結果がプログラミングでした。 長くなりましたが以上となります。
1T2R3M4

2019/06/06 12:43

フリーランスなら契約も自分でやろうと思っているんですよね。 例えば以下のような内容の契約があって https://teratail.com/help/avoid-asking 質問主さんは内容を理解して順守できますか。
kawax

2019/06/06 12:58

最近フリーランスを勧めてるのは全部詐欺師としか認識してない。ネットの情報に騙されるなとしつこく言ってる。スクールも詐欺。フリーランスはそれしかできない人が仕方なくやることであって大学卒業して就職できる能力がある人がやることじゃない。大学卒業できるのは総合的な能力のある人。エンジニアになるのはもっと尖った能力の持ち主。できる人ほど中退で去っていくのが定番。
guest

回答11

0

今22歳、
30歳、40歳、50歳、60歳、
どういうキャリアを積んでどの方向を目指していくのでしょうか。
たぶんわからないわかってないのだと察します。

プログラミング技術(コーディング技術)は
好きこそものの上手なれの世界でコードを書いた分だけいくらでも成長できますし、
できる人は学生のうちから大なり小なりシステム開発やアプリ開発やサービス開発をしています。
学生の就活中から取り組み始めてどこまでいけるか、
スクールだって保証できない話です。
やれる人は他人に教えを請わなくてもやれるけど、
やれない人はスクールにお金を積んでもやれなくてteratailに質問を投稿したりします。

Webエンジニアって、何ができるようになったらWebエンジニアですかねぇ。
HTML/CSS/javascriptがわかる書けるっていうだけだと差別化しにくいので、
もっと高度な技術(PHP/Ruby/PythonやjQueryやフレームワーク類)の習得、
関連分野の習得(データベース、ネットワーク、サーバーインフラ)、
場合によってはWordPressとかEC-CUBEとかOSSなパッケージなど
知ってて損はしない、書けると重宝される要素はたくさんあります。
とくにフリーランスでしょ、
「それWebエンジニアの仕事じゃないので受けません」って言っちゃったりしたら生活が成り立たないので、
Webエンジニアっていう枠すら設けずに、
貪欲に知識と技術の習得を努力しないといけない気がします。
(自分でできないなら、できる人とのコネを強くするなんて方法もあるにはありますが。)

Webに限らずシステム開発全般的に、
誰かがこういうシステムがほしいっていうのを提供する仕事になるのですが、
発注元顧客様がでたらめに言う要件をまとめあげ
システムとしての方向性を打ち出していく「要件定義」や
それをどのような要素技術を組み合わせて実現していくのか
データ構造はどうかネットワーク経由の送受信はどうなるのかなどの「上流設計」は、
あまりプログラミング技術(コーディング技術)に依存せず
そういうのができる人材ってどこでも求められるので、
上手な人は食いっぱぐれないかと思いますし、
ましてやシステム開発の取りまとめ「プロジェクトマネジメント」ができる人は重宝されます。
コーディングやプログラミングがわかってて、
インフラやネットワークやデータベースもわかってるプロマネさんカッコイイ。
そういうのをフリーランスで学ぶのはなかなか難しいので
インターンでもバイトでも現場を経験することが大事だったりします。

今、ろくな技術を持ち合わせていないのに
フリーランスのWebエンジニアですか、
勉強が辛いとかわからないってネガティブに思える面があると
習得すらかなわないので、
興味が向くものを探し出して集中して時間を使うことをおすすめしたいです。
Webエンジニアはとくに興味ないけどECサイトに強いWebエンジニアってなるとそそられたり、
なんらかの業界知識や経験(部品製造工場だの食品加工生産だの)に詳しいWebエンジニアってなるとそそられたり。
Webエンジニアになるぞ、よりも、なにかに詳しくてそれをweb技術で実現する術を持ってるエンジニアっていう立ち位置なら強そうです。

なんとなく思いつきで書いたので、無事伝わりますでしょうか。

投稿2019/06/06 11:09

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/06/06 11:14

業務経験とか業界知識とかって、一定期間そこに従事しないと身につかないから、どこぞの会社で腕を磨くべきかと。
maisumakun

2019/06/06 11:19

確かに、一直線に掘り下げるより「Web系×何か」と別な軸を持ったほうが、人材の希少性という意味では効果的かもしれませんね。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2019/06/06 11:25

発注元顧客様の持ってる業務経験や業界知識をあらかじめ共有できていた方が絶対強い。 ファッション業界アパレル業界にやたら詳しいwebエンジニアがいたら、うちでほしいw
guest

0

ベストアンサー

「フリーランス」=「雇用契約の存在しない自称プロエンジニア」なので、
その方向性も収入も幅が広すぎると言って良いほど広いです。

「自営業者になりたいです」「社長になりたいです」と言っているのとあんまり変わらない
ので、どういう方向でどれくらいの収入や働き方をしたいのかというところを突き詰めて考えないと具体的なアクションを考えるのは難しいです。

この先10年くらいでどれくらいの収入をどのようなライフスタイルで実現したいか、そのためにはどの様な能力や人脈が必要になるかを考えてみると方向性が定まるかもしれません。

1質問内容

スクールに通うか否か

お金が無いなら、入門者向けの本を何冊か買ってみて、そのうち一冊でも独学で何とか理解してみることをお勧めします。
人によって様々な意見はありますが、自分に合う入門書を見つけるのが近道だと思っています。

2現状

現在22歳の女で、新卒の代です。
Web系エンジニア志望。

何からどうやっていいのか右も左もわからない状況ですが、いろいろ調べてみた結果HTML、CSSをまず学び、PHP、Rubyを学ぼうと考えております。
その後働きながらPythonなどを勉強して分野を広げていきたいと考えております。
現在はプロゲートでHTML、SCCをほんの少しかじっております。

~~新卒なら、学習と並行してキャリアとしてエンジニアを目指せる企業への就職活動をすることを強くお勧めします。
~~

既卒ということなら、第二新卒狙いで転・就職活動をすることをお勧めします。
給料をもらいながら未経験から実務で技術力を身につけることが出来る機会って、若いうちしか存在しないので、多少無理してでも転職活動をするメリットは大きいです。

入門書なら一日何時間かやれば一ヵ月もかからず一通りは終わる分量です。
就活で理解したことを説明出来る様に意識して学習すると学習効率も上がるでしょうね。

3自分が感じたスクールに通うメリットとデメリット

スクールにカウンセリングに行ったところ、(侍エンジニア50万(3ヶ月)テックexpert70万(夜間休日コース半年)やはり値段が高いというのがネックでした。
就職サポートなどしてくれるのがとても良く、わからないことも先生に聞けるのがメリットだと考えましたが、学費が高すぎて今現在払える状況にありません。

エンジニア養成スクールはそれなりにお金を出せるが時間の無い人が初速をブーストさせる為に使うためという側面が強く、学習する内容自体は入門書~中級書未満くらいの内容で、長く使える基礎知識を体系的に学習するという側面は弱いです。
(悪評もかなりあるので、目的に沿った選択が重要です)

新卒で同じ金額を出すなら、ちゃんとした専門学校(専修学校)のコースを検討した方が良いと思います。

スクールに通うとしたら、一年くらい働いて貯金をして勉強期間中の生活費、学費を貯めるしか選択肢はありません。
しかし、今すぐ早く習得したい。

回答1と同じですが、
自分に合った入門書を買いましょう。
出来るだけ大きな本屋に行って、実際に読んでみて下さい。

仮に9冊自分に合わなくて、10冊買うことになっても2-3万円くらいです。
webの有料の講座も自分に合っているなら悪くありません。

完全無料でも学習出来る時代ではありますが、数千円~数万円出すだけで結構な効率化が出来るので、
速度を求めるなら投資をすることをお勧めします。

4独学についての懸念点

独学における懸念点はやはりわからなくなった時に聞ける人がいないことと、習得に時間がかかってしまうという事です。

それは仕方ないことです。
お金が無いならそこは諦めて努力とか気合とか睡眠時間や余暇を削るなどしてカバーしましょう。
ライバルはプログラミングの学習を趣味として楽しむような変人人たちです。

5今後のビジョン

将来的なビジョンとしては、フリーランスで働くことを目標としています。
勉強中に案件を受注してそこそこな収入が見込めればそのままフリーでやろうと考えています。(実績がないのでそこそこな収入はいきなりは難しいと思いますが)

「そこそこ」が年収100-300万くらい&安定しなくてもいい くらいなら超がんばる&コミュニケーションスキル高めなら割と可能な範囲です(首都圏なら)。
それ以上は商才か人脈か技術力かどれかが突出していない限りはハードルが高いです。

前者が無理な場合はエンジニアとして就職し、副業として案件をこなしながら独立していこうと考えています。

新卒エンジニアが出来る副業って、要するに技術系の学生でも出来るような仕事になるので、

  • フリーランス(低価格帯)の営業ノウハウをつけられる、
  • フリーランスが向いているかどうかを安全な立場で体験できる

あたりを狙いにするなら悪くないと思います。

ただ、フリーランスで中価格(70100万/月)高価格帯(100150万/月)辺りを若いうちに狙いたいなら、
就職している間に技術力向上と人脈形成、個人では扱えない規模や要件の案件の実績構築に全力を注いだ方が効率は良いです。

投稿2019/06/06 15:34

編集2019/06/07 07:28
tanat

総合スコア18713

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

希望すれば必ず受けられるというものではないですが、ポリテクセンターの求職者支援訓練というのがあります。これは数カ月から半年の職業訓練が無料で受けられるもので就職先の紹介もしてくれます。検索結果のURLを直接貼れないようなので、ここからIT系のコースを検索してみてください。なお、居住地以外のコースを受講することも可能です。

ただ、試験があり、ここで「何がなんでも半年以内に職にありつくんだ」というような強い意思をみせないと、支援の必要なしとみなされます。

投稿2019/06/06 15:16

編集2019/06/06 15:59
KojiDoi

総合スコア13671

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

気になったので回答します。
説教臭くなったらごめんなさい。
上辺の情報や良い面ばかり見てたらダメですよという意味を込めての回答です。

プログラミングの世界を見始めたばかりということで仕方ないところではありますが、
全体的に情報収集不足かなーという印象です。

このご時世、その気になればプログラミング学習から転職まで無料で出来ます。
(PCとかネット費とかは別ですが。)

スクールに関してもその2社しかないわけではありません。
転職は別のサービスにするという選択肢も含めれば探す幅は広がるはずです。

今すぐ早くを求めるのであれば、わからないことはとにかく調べて調べて
ご自身の検索能力、問題解決能力を高めるのが効率的な近道です。
(将来エンジニアになったときにかなり役立ちます)

スクールに通えないなら自分でなんとかしなさい、ということではなく、
スクールに通おうが通えまいが遠回りに見えてもできることはやった方がいいよ、ということです。

ちなみにフリーランスでも組織の中で働くことになることもあります。
完全受託で食べていけるようになれば別ですが、出社してやってくれということもあります。
どっちが悪いかは置いておいて、会社側から「あのフリーランスはうちに合わないからダメだ」と契約を切られてはあなたの収入が減ります。
「フリーランスなんだから自由にやりなさい」という会社さんはそんなにないと思います。
仕事を選べるという面ではフリーランスは良いですが、選り好みしすぎると仕事がなくなるので気をつけてください。

まずはweb業界にどんなものがあるのか、今どんなwebサービスが有るのかを調べてみるのも一つの手かと思います。


たぶん「いや、そんなこと思ってないし」とか当てはまらない部分があるかと思います。
そのへんはスルーしてもらって、当てはまる部分があれば気をつけようと思ってもらえれば幸いです。

投稿2019/06/06 12:08

dice142

総合スコア5158

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2019/06/06 12:35

あげられてる2社はわりと最近いろいろあったところなので候補から外してもらいたいですね。
dice142

2019/06/06 12:47

私も気にはなりましたがそこの取捨選択というか情報収集は質問者さん次第なのでスルーしました。 まあそもそもお値段で選ばなさそうでしたしいいかなって。
miyabi_takatsuk

2019/06/07 02:16

テックの講師募集、やってみたいな思ってましたが、いろいろあったなら、やめといてよかった・・・。 やたらお給料いいんで、なんか裏がありそうな気はしてましたが。
dice142

2019/06/07 02:29

講師サイドと受講者サイドはまた別のお話になるので私にはなんとも…。 ただ「受講料が高くて講師の給料が低い」のは怪しいですが、 「受講料が高くて講師の給料も高い」のは一般的には普通な気がします。
miyabi_takatsuk

2019/06/07 02:38

> 「受講料が高くて講師の給料も高い」のは一般的には普通な気がします。 ですよね・・・。すみません。 ちょっと、テックは興味あったので、いろいろ情報収集してみます。
guest

0

厳しい言い方ですが・・・

組織の中で働くことがとても嫌いだということが1番な理由です。

単に働くのが嫌の人の言い訳に聞こえます。フリーランスと言っても「web業界の組織」で働く事です。


また、会社に搾取されないで、自分で仕事をしたいと感じました。

営業・後方、実務(制作)は別物です。会社員の方が、実務に専念出来るとも言えます。

投稿2019/06/07 03:47

yoshinavi

総合スコア3523

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hentaiman

2019/06/07 04:04 編集

特定の組織とだけ関わるか、不特定多数の組織と関わるか 他の会社に搾取されないように損をしないように守ってもらいながら働くか、搾取されている可能性すら気付けず問題があった時に庇ってもらう事も代行してもらう事も出来ない状況で働くか ですよね この手の発言する人は決まって実績も能力も無い人、表面しか見ないで雇われ根性が染みついちゃってる人(無自覚)だと感じてます
guest

0

1質問内容

専門学校に通い、Web業界で就職した者ですが、
間口ときっかけには間違いなくなります。
(コネという意味でも)
技術的には、正直あまり役に立ってません。きっかけ程度です。99%は現場で手に入れた技術です。
ただ、その1%は価値ある物であったとは思います。
そのおかげで、残りの99%の道が拓けましたから。
ただ、それも10年前の話なので、今は、学校以外にも、その1%は手に入ると思いますよ。
これだけ、学習する場がネットワークで見つけることができますからね。

2現状

おおむね、そんな感じでいいのではないでしょうか。
ただ、お若いのだから、まっすぐ就職に挑戦してもいいのではと思います。
この業界は、就職するとき、何か作品を必ず提出しますが、
それさえあれば、就職の手がかりにはなると思います。
最初は、プロから見ると、弾かれそうな作品かもしれませんが、
まずは、それでも数打ち当たっていけば、必ず一社や二社は当たれるはずです。
前述しましたが、学校やらって、きっかけくらいにしかならないです。
ほとんどはやっぱ現場での経験と勉強がものをいうと思うので、目的がはっきりしてるんだから、
若いうちに飛び込んだ方がいいのかな、と思いますよ。30近くになると、途端に違う分野での転職難しくなりますからね・・・。
そして、仕事って、技術は大事ではあるんですが、それよりも、
その仕事をしたい、人に貢献したいって心の方が大事だと思います。
技術なんて、その心があれば自然と勉強しささり、身に付くからです。
私は、その心がないうちは、わがままで転職はしょっちゅうするわ、クビになるわで散々でしたが、
今いる会社で、頑張ろう、貢献していこうと心を入れ替えたとき、すごく仕事が楽しくなって、
いい仕事ができるようになれたかな?と思います。
だから、Webで進みたいなら、まずはその業界に飛び込んでみるのも、一つありだと思いますよ。

3自分が感じたスクールに通うメリットとデメリット

うぉ、Webスクールってけっこうかかるんですね。
ただ、専門学校の方が比率的に安いのか・・・。
(専門学校は2年間で200万くらい)
テックの講師募集とか、やってみたいなとたまに思ったりしてましたが、
やったら給料高いのはそういうことだったかw
であるならば・・・、独学である程度、作れるようになり、
Web制作会社に就職、がいいのかもしれません。
幸いにして、質問者さんは、Progateにて、勉強し、きっかけはつかんでいるようなので、
まずは、何個かサイトを作ってみて、その制作物をもって、就職活動に歩くのも、一つ手だと思います。
なぜなら、学校より、現場の方が、専門のプロがいるわけですから、
何百倍も勉強になります。
(なにより仕事をする、ということを学べる)
そこで落ち着けばそれでいいし、ステップアップしたいと感じるようになれば、転職すればいいし。
(ITは比較的転職しやすいっちゃしやすい、別にそれでもいいと言っているわけではない)

ただ、今すぐ早く習得したい、というのは少し危険な気がします。選択を間違える要因になるかなと。
なぜなら、専門技術の分野は、一長一短ではないですからです。
そして、Web業界は日進月歩なので、身につけるべきは、目の前の技術ではなく、
勉強し続ける心と、毎日欠かさず技術をチェックする、絶え間ない努力をする習慣です。
なんせ、半年前の技術が、とっくに古くなるって業界なので。
(下手すると一ヶ月や一週間でも古くなる)
各勉強機関は、安定したもの間違いないものを勉強する傾向が強いようにお見受けするので、
そうなると、少し遅れた技術が課題になることも少なくないような気がしてます。
teratailにて、Webスクールの課題の質問が入ることがよくありますが、
それをみている限り、最新の技術はあまり学べていないようにお見受けします。
(最新の技術を使うと、それ使うなと怒られているのさえあった)
なので、最新の技術を学んでいく、となると、独学で常に探し続けるか、
業界に飛び込むことなのかな、と思います。
(というか、業界に入っても常に勉強しないと、すぐ遅れる・・・)

4独学についての懸念点

そこよりも、正しい知識と、より有効な技術が身につけづらいことの方が大きいです。
どうしても、これでいいや、となりがちで、もっといい方法があったりするのに、
一人でやっている限り、間違ってても気づけないし、いい方法でなければ、時間もかかれば、
効果も薄い、ってなりがちです。
習得に時間がかかるというと、それは実はその人次第だったりします。
私は最近常々、エンジニアの技術力は、調査力に比例すると思います。
なんせ、方法を見つけさえできれば、あとは組み合わせて実行するだけだからです。
なので、その調査力が、習得の時間に左右されるものなので、
聞ける人がいるかいないか、はそれほど大きくないかと思います。
ただ、調査の仕方を聞ける人が近くにいるかは、最初は必要かもしれませんね。

5今後のビジョン

いいですね!
私もいつかはフリーランスなりたい、とか思ってますが、
今の会社が、今のところ自分に最適だと思ってしまってなんともいえない状況ですw
であるならば、なんども申し上げておりますが、もうWeb業界で就職されてはいかがでしょうか?
フリーランスだったとしても、最終的に大事になるのは、人と仕事をすることかと思いますので、
それを、自分が行きたい分野でやっていきたいのなら、やはり、就職して、業界のことと、社会のことを同時に学んでいかれるといいと思います。
地域にもよるかと思いますが、副業オーケーな会社も増えてきてると思うので、
おっしゃっているとおり、副業オーケーの会社で、技術が身について、個人受注受けていけるかな?と思ったら、個人受注していけばいいと思いますし、
独立したとき、勤めていた会社から仕事をもらうってこともできるでしょう。
(とっぱじめから人脈って、相当難しいですから)
でも、最初に就職は最低限したほうがいいです。
社会的な顔とか保険とかももちろんあるのですが、特に人と仕事をすることが何より大事になるかと思いますので、
それを学ぶ、身につけるには、最初は会社に属することが一番かと思います。

以上です。拙策かもしれませんが、私の意見として。
お若いのですから、失敗を恐れず、前に進んでいきましょう。
頑張ってください。

投稿2019/06/06 15:46

miyabi_takatsuk

総合スコア9528

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

1質問内容

不要。金と時間の無駄。受講者が希望するだけの給与を100%保証してくれるような仕事を確実に紹介してくれるスクールなら良いと思うけど、まあそんな所ないでしょうから無駄です。
ただでさえお金の無い人がどうしてもスクールに通いたいという事ならハローワークで職業訓練としてスクール紹介してもらった方が良いと思いますよ。

5今後のビジョン

働き方に対してか、得られる収入に対してか、周囲の環境に対してか、何に対してのビジョンかも決められない状態なら5年後の事なんか考えず今の事だけ考えて取り組んだ方が良い。

2,3,4の質問は知らない。

投稿2019/06/06 12:34

hentaiman

総合スコア6426

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

【スクールに通った方が良いかどうか】
1度独学でとことんプログラミングについて学んで、それが厳しそうであればスクールに通うのが良いかと思います。
早くスキルを身に付けたいとの事ですが、であればスクールに通うのではなく、ただひたすら真剣に技術と向き合うしかないと思います。

【懸念点について】
分からない事があったらまず人に聞くのではなく「調べて考える」事がエンジニアにとって重要だと思います。それでもダメならこうして人に聞けば良いのです、物理的に人に聞く以外にも色んな方法が考えれば出てくるはずです。

スキルの習得に時間がかかってしまうという事であれば自分に対する振り返りが足りていないので「なぜ時間内に習得できなかったのか」を細分化して考えてみると早くスキルを身に付ける方法が見えてくるかと思います。

参考までにKPTAで1日3回、朝昼晩に自分の学習状態を振り返ってみてはどうでしょうか。
https://www.kikakulabo.com/tpl-kpta/

「思ってたよりも進まなかった」「○○ができなかった」という振り返り結果になるのであれば、自分の能力を過大評価しているかどこまでなら時間内に作業できるかの見積もりが甘いという事なので、徹底的に自分を磨いていけば1年もせずにそれなりには出来るようになるかと思います。

投稿2019/06/06 11:04

marurunn

総合スコア702

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

web業界7年目の者です。
会社に就職するまでにwebデザインとhtml, css, jquery, wordpress を独学で学び、サイトを運営してみたりもしました。当時、技術力には自信ありましたが、なかなか就職できずにかなり凹んでいた記憶があります。
この業界、間口がかなり狭いです。
就職先の紹介をしてくれるなら、お金払ってでもスクールに行った方がいいかと個人的には思います。(僕が前にいた会社ではスクールの生徒が見学に来てたりしてました。横の繋がりは強そうです。)
逆に技術力をスクールに求めない方がいいでしょう。他の方もおっしゃっていますが、技術力は自分で身につけられます。というより身につけられなければ生き残れないです。技術もすぐに陳腐化しますし。。
そして一度は制作会社に就職しないと、業界のお作法的な事や専門用語、仕事の進め方、予算や納期の見積もり方などがわからず、クラウドソーシングなどでも足元みられたり信頼されなかったりと、かなりデメリットが多いと思います。
個人的には、スクール->就職->独立の流れをオススメします。

投稿2019/06/08 14:17

uemaSR

総合スコア257

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

質問の回答になってませんが、侍エンジニア テックエキスパートはあまりいい噂を聞かないです。受講料が高い割には中途半端な技術しか身につかない等の悪い噂をよく聞きます。よく評判を調べてから入学することをお勧めします。

投稿2019/06/06 14:13

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

プログラミングの勉強なら、まずは問題をよく読み、よく考えて理解し、問題解決のために何が必要か考え、必要を満たすために必要な事は何かを考え、自分がそれを用意できるか考え、出来なければどうやったら用意できるかを考えられる様、訓練してください。スクールでその方法を教えてくれるなら、行けばいいでしょう。でもスクールで教えてくれるのはその次、考えた方法をプログラミング言語でどう表現するか、だと思いますよ。

投稿2019/06/06 23:02

Q71

総合スコア995

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.47%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問