Vue.jsとFirebaseでチャットアプリを制作しております。
FirebaseのCloud Functionsを使用し、トークルームに新しいメッセージを投稿するとメールに通知を送れるようにしたいです。
受信者のメールアドレスをCloud Firestoreから取得してきたいのですが、以下のコードの一番下の部分で上手く取得できておりません。
何が原因でしょうか?初歩的な質問かもしれませんが、お力を貸して頂けると助かります。
const functions = require('firebase-functions');
const admin = require('firebase-admin');
admin.initializeApp(functions.config().firebase);
const db = admin.firestore()
const nodemailer = require("nodemailer");
const gmailEmail = functions.config().gmail.email
const gmailPassword = functions.config().gmail.password
const mailTransport = nodemailer.createTransport({
service: 'gmail',
auth: {
user: gmailEmail,
pass: gmailPassword
}
})
// トークルームに変更があればメールで通知
exports.sendNotification = functions.firestore
.document('talkrooms/{roomId}').onUpdate((change) => {
const room = change.after.data();
const chat = room.chat;
if(chat.length !== 0){
const newMessage = chat[chat.length-1];
//送信者と受信者のIDを取得
var sendUserID = newMessage.person;
var receiveUserId;
if(room.member[0].id == sendUserID){
receiveUserId = room.member[1].id;
}else{
receiveUserId = room.member[0].id;
}
//受信者のデータを取得
var receiversData;
db.collection('users').doc(receiveUserId).get()
.then((doc)=>{
if (doc.exists) {
console.log("Document data:", doc.data()); //ここでは正常に表示されます。
receiversData = doc.data();
}
}).catch(function(error) {
console.log("Error getting document:", error);
});
console.log(receiversData); //ここではデータが表示されません。
.
.
.
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
以下のコードの一番下の部分で上手く取得できておりません。何が原因でしょうか?
.then
の中のreceiversData = doc.data();
は非同期で処理されるので、
一番下のconsole.log(receiversData);
が先に呼び出されてreceiversData
がundefined
になっているのが原因でしょう。
var receiversData
を使う必要はないですが、既存コードを極力流用するなら「//※追加」の行を加えれば上手くいくと思います。
var receiversData;
db.collection('users').doc(receiveUserId).get()
.then((doc) => {
if (doc.exists) {
console.log("Document data:", doc.data()); //ここでは正常に表示されます。
receiversData = doc.data();
}
}).then(() => { //※追加
console.log(receiversData); //※追加
}).catch(function (error) {
console.log("Error getting document:", error);
});
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.36%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
xenbeat
2019/05/29 08:33
タグ「Vue.js」は今回の質問に全く関係ないので「JavaScript」や「Node.js」を代わりに追加ください。
Khy
2019/05/29 11:54
ご指摘ありがとうございます。タグを修正致しました。