[Rails]ブログサービスの投稿詳細画面に飛ぶときのエラー
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 870
前提・実現したいこと
ドットインストールRails入門#12を学習中です。
ブログサービスの投稿一覧から、各投稿にリンクを張り投稿詳細ページに飛べるようにしたいです。
発生している問題・エラーメッセージ
NoMethodError in Posts#show
undefined method `title' for nil:NilClass
該当のソースコード
show.html.erb
<h2> <%= @post.title %> </h2>
<p> <%= @post.body %> </p>
index.html.erb
<h2>My Posts</h2>
<ul>
<% @posts.each do |post| %>
<li>
<%= link_to post.title, post_path(post.id) %>
</li>
<% end %>
</ul>
posts_controller.rb
class PostsController < ApplicationController
def index
@posts = Post.all.order(created_at: "desc")
end
def show
@post = Post.find(params[:id])
end
end
試したこと
投稿一覧画面は正しく表示されているのですが、そこから投稿詳細ページに飛ぼうとすると上記のエラー画面になります。ドットインストールの指示通りに作業を進めてきました。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
ここにより詳細な情報を記載してください。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2019/05/08 14:40
2019/05/08 15:39
2019/05/09 00:54
class PostsController < ApplicationController
def index
@posts = Post.all.order(created_at: "desc")
end
def show
@post = Post.find(params[:id])
end
end
こちらになります、お願いします。
2019/05/09 01:02
@post = Post.find(params[:id])
p @post
end
show.html.erb
<% p @post %>
<h2> <%= @post.title %> </h2>
<p> <%= @post.body %> </p>
と、やってログに@postの内容がプリントされると思いますが、どういった結果が出るでしょうか?
undefined method `title' for nil:NilClass
は<h2> <%= @post.title %> </h2>で発生しているように思ってましたが、違う場所で発生してるような気もするので。
ログを転記してもらえたら判断できるかと思います。
2019/05/09 13:46
ログはどうやって確認するのでしょうか。
お手数をおかけしてすみません。
2019/05/09 13:50
railsアプリのディレクトリにlogディレクトリがあると思います。その中にdevelopment.logが存在すると思います。
そのファイル中に出力されています。
tail -f log/development.log
とコマンドうって、エラーが起こっている操作をすれば流れると思います。
2019/05/09 14:09
Post Create (1.9ms) INSERT INTO "posts" ("title", "body", "created_at", "updated_at") VA LUES (?, ?, ?, ?) [["title", "title3"], ["body", "body3"], ["created_at", "2019-05-06 21:2 4:40.043805"], ["updated_at", "2019-05-06 21:24:40.043805"]]
↳ db/seeds.rb:10
(6.3ms) commit transaction
↳ db/seeds.rb:10
(0.1ms) begin transaction
↳ db/seeds.rb:10
Post Create (2.5ms) INSERT INTO "posts" ("title", "body", "created_at", "updated_at") VA LUES (?, ?, ?, ?) [["title", "title4"], ["body", "body4"], ["created_at", "2019-05-06 21:2 4:40.057016"], ["updated_at", "2019-05-06 21:24:40.057016"]]
↳ db/seeds.rb:10
(6.0ms) commit transaction
↳ db/seeds.rb:10
2019/05/09 14:13
Started GET "/"
みたいなログは出力されませんか?
2019/05/09 14:13
2019/05/09 14:15
2019/05/09 14:21
Started GET "/"
みたいなのが出力されるはずですが。
上記のログが全てになりますか?
2019/05/09 14:29
2019/05/09 14:41
そのへんの環境を整えないと、エラーの解消方法を伝えるのも困難だと思います。
力になれず申し訳ないです。
2019/05/09 14:47
何度もお答えしていただきありがとうございました。