質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
メタプログラミング

メタプログラミングとは、プログラミング技法の一つ。プログラムをプログラミングすることを指します。他のプログラムや、そのプログラム自体を操作・出力するメタプログラムを記述する作業をメタプログラミングと呼びます。

Q&A

0回答

312閲覧

メタヒューリスティクスの持ち上げられ方の不自然さ

HogeAnimalLover

総合スコア4830

メタプログラミング

メタプログラミングとは、プログラミング技法の一つ。プログラムをプログラミングすることを指します。他のプログラムや、そのプログラム自体を操作・出力するメタプログラムを記述する作業をメタプログラミングと呼びます。

0グッド

0クリップ

投稿2019/05/04 15:39

疑似焼きなまし法を使った〇〇(〇〇はアプリケートが入ります)
とか
遺伝的アルゴリズムを用いた〇〇という表題の論文や記事をよく見ます。

実際に記事の中を読むと「メタヒューリスティクスをアプリケートし、これだけ優れたアウトプットを出した」旨の記述がされているのですが、これらって全て不自然だと思います。

というのも、メタヒューリスティクスの利点は**「使いやすいこと」だからです。「アウトプットの品質向上とか新規開発に有効である」**といった主張を見かけますけど、これって別問題にしか思えません。むしろオーバーヘッドがかかります。そもそも、他に手段があるならば、品質に関してメタヒューリスティクスは不利です。わざわざメタヒューリスティクスを使う必要性を感じません。

メタヒューリスティクスの利点を持ち上げるならば、**「作業者の残業時間を減らすことができた」とか「工費/工期を小さくできた」**といった主張になるべきです。しかし、このようなものはほぼ見かけず、アウトプットばかり取り上げられている(記事とされている)のが実情です。

最近だと、AI流行のせいかニューラルネットワークとかがまた取り上げられていますけれど、どうも怪しさを感じてしまいます。実績はあるようですけれど、何かを見落としているような気もします。ブラックボックス的な仕組みを解き明かそうとズームインばかりする試みがみられますが、私は逆にズームアウトしていくことも一手段だと思います。

メタな現象をひっくるめて「自然科学的なもの」として取り沙汰されてはいますが、どうも人為的な企み(自然でないもの)のような気がします。経済的、政治的な策略が関与しているのではないかと思って気持ち悪さを感じています。

メタな取り組みについて、皆さんのご意見聞かせてください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだ回答がついていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問